goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちりきみまろの   日々是精進2017

地味に地道にコツコツと。

2015年03月02日 21時26分37秒 | Weblog
私の気持ちがどこか定まらないのは、きみちゃんが亡くなったからだと思います。

まだ受け止められていないので、詳しくは……すみません。

美人だし、癒し力強いから、きっと神様に気に入られ、天国に連れていかれたのだと思います。

どこにいても、何不自由なく暮らせてますように。
いつも満足して過ごせていますように。

載りました

2015年03月02日 20時28分09秒 | Weblog
こはるの通うバレエのお教室の先生は、ブログの更新をマメにしてくださる。ありがたい。

生徒さんが100名近くおられ、写真の掲載もしてくださいます。
我が子も載りましたので記念に☆

これ、パッセ と言う動作?と言うかステップ?って言うか?
きちんと曲げたお膝が外に向かなければならないらしいですが、股関節がまだ固いのでしょうね。

でもかなりバレエにどハマりしてまして、親としては嬉しい限りです。

何と無く、始めたいとか言い出して、
やっぱり辞める~とか言い出すんじゃ?とお父ちゃんと危惧しておったから尚更嬉しい。

補足でございますが。

2015年03月02日 20時13分58秒 | Weblog
研修の担当の方が、何度も何度も
「2月2日の消印まで、それ以降は受け付けません。ご持参されてもお受けしません」を、壊れたラジオの様に繰り返しやがるので、
ほら、わたくし一応色々ございましたから、ギリギリの2月2日になったのでございます。

2月2日の午前9時をまわってすぐ郵便局に向かい、
何度も何度も郵便局の方に、
「これ、2月2日の消印で間違いないですよね?絶対ですよね?」としつこく問うたところ、
親切な職員の方が消印見せてくださいました。「間違いなく、本日2月2日の消印です。大丈夫です」と。

ありがとうございます郵便局の方。
ほんと、おかしな客が来たと思われたに違いない。

宿題。

2015年03月02日 17時22分05秒 | Weblog
更新研修は前期と後期ありまして、
その間に宿題をすませなければなりません。
しかもその宿題を、前期研修終了より2週間後くらいの、2月2日の消印までに郵送しなければなりません。
宿題が期日内にできなければ、後期の研修は受けられないと言うスパルタぶり。

泰章を三日間保育園に預け、その間に必死に済ませ、無事2月2日の消印で郵送。

やれやれと思っていたら、また5日から泰章さん、発熱。しかも40度。

インフルエンザの検査を2回受け、
アデノウイルスの検査をし、でも陰性。
6日に熱性痙攣起こし、超ビビるわたくし。
でも20秒ほどでおさまり、片側だけの痙攣とかではなかったので心配ないと言われるが心配でよく眠れず。
ていうか、40度代の熱が4日続いてもうわたくしもお父ちゃんもクタクタ。

結局突発性発疹だったんですけどね。

10日の朝からようやく平熱になり、発疹が出て来た時は泣けた。
原因がわからないって、本当に不安になる。

そんなこんなで小児科の看護師さんも発疹見て喜んでくださり、帰る時は何か退院の雰囲気になっておりました。
一ヶ月近く小児科に通ってたもんね。

唇切れる

2015年03月02日 12時36分29秒 | Weblog
26日月曜日。

お熱も下がり、もう大丈夫でしょうと先生。
入院をまぬがれた1歳児。

でもね、ほんと、もうほんと舌の根も乾かないうちにとはこの事。

自宅でつまずき、机で下唇強打。
唇は切れてズレて出血止まらず、本人ギャン泣き。時刻は18時過ぎ。

鹿児島のどこに形成外科があるかも知らず、とりあえず止血しながら運転して病院に連れて行けないと思ったので、そう、1.1.9番を押してやったよ!
泰章、初の救急車だよ!

こはるにはお父さんに連絡してもらい、私は救急車来るまで止血しながらオムツやら着替えやら一応の準備をして待機。

救急隊員の方見えて、形成外科のある救急外来へ!本人引き続きギャン泣き。


救急の看護師さんが蛯原さんだったよ!親近感わくよ!
まぁそれは置いといて。

お母さん、傷は深いけど縫うとなると全身麻酔なんです。
この月齢の子に全身麻酔は相当負担がかかります。
で、その全身麻酔をかけてするほどの深さではないんです。
でもビミョーに深いんです。
どうします?縫います?
→ぬ、や、でも、や、ぬ、縫いません……。
→痛がって機嫌が悪いと思うけど、お母さん、がんばってください。あと、明日でもかかりつけの小児科さんで一応診てもらってください。
→はい……。

止血を確認されたあと、タクシーで帰りました。とほほ…。

帰ったら仕事を早めに切り上げて帰って来てくれたお父さんと、
救急車乗りたかったな~とか言ってるお姉ちゃんが迎えてくれました。
そして作文に書いてた。ウケる。

ぐったりしたな~。
と言うのが感想。

写メは唇を切る前日、RS病み上がりのもの。

まだ続きます。

RSウイルス

2015年03月02日 12時12分31秒 | Weblog
この子、ほんとひっきりなしに流行病にかかりました。ケガもね~ほんともう大変だった。
前期の更新研修が済んだ金曜から徐々に発熱。19日月曜RSと言われまして。
この月齢のRSは急変するからと、一日に二回、朝と夕方に診察を受け、吸入をしに通いましたとも~。
お陰様で悪化することなく週末まで来たけど、改善なく、

24日土曜日に点滴をされ、これで熱が下がらなかったら入院と言われたけど、土曜日の夜から無事解熱。

早く点滴打ってくれたら良かったのにね、と看護師さん。
えぇ。私もそう思いました。
でも、打たなくても確かに良くなりそうな雰囲気だったからなぁ。
何か先生も迷ったんだろうなぁと。

写メは高熱が出る直前のもの。
そうだ、そうそう。
この後から、微熱から高熱に変わったのよ、そうそう。

初ライブ

2015年03月02日 11時49分47秒 | Weblog
1月の10.11日にあった、福岡サンパレスのYUKIのライブに行きました。
一日目はわたくしと友達。
二日目はわたくしとこはるとで。

こはるちゃんは初ライブ。
しかも一階の三列目。

大緊張と、もろにお腹に響く楽器の音で、サンパレスに着いてから帰るまで4回もおトイレに参りましたとさ。

通路側だったから本当に良かった。