先日

SNSで偶然知った事




何だか

大興奮

「ミカン」( Mi-can )はラテン語で、「私の犬」という意味。
我が家の

シャーリー


摩訶

の名前について

書きます
2007年にシャーリーを

迎え
名前を周囲に募集してみた

・マメ吉
・イーヌ
・骨皮スジエモン
・ガリ男くん
。。。。。とか色々と

その中で知り合いの和尚様が


「お釈迦様の一番のお弟子さんのお名前できっと貴方と共に幸せに導いてくれるでしょう」
ってのに

鷲掴み
シャーリー(舎利子)
2011年

摩訶

摩訶は兄ちゃん繋がりで和風がイイな~と
・蓮
・
釈迦の十大弟子から選ぶ?とか色々考えてたら
摩訶って気になって

調べたら

・まか【摩×訶】
《〈梵〉mahāの音写。大・多・勝の意》仏語。優れていること。大きいこと。偉大なこと。他の語や人名の上に付いて美称として用いることも多い。
イイじゃん



ってな具合で
摩訶
になりました
※しかも※
シャーリーと摩訶を繋げて省略した呼び名が「
シャ訶(シャカ家)」お釈迦様のお導き~



アリガタヤ

アリガタヤ
もとい

んで私が普段何にでも登録してる名前が
みかん
総合したら

みかん=私の犬は

シャーリーと摩訶

その通りやん




なんか繋がり過ぎ~

何だか

神々しく

感じるwww



ちなみにご当地ゆるキャラのみかん島の「みきゃん」
ついでですが

みきゃん由来

モチーフは、みかんと犬である。なお、みかんは愛媛県の特産品であり、犬は愛媛県の方言「~やけん(犬)」や愛媛県の形は走った犬に似ている。耳はみかんの葉、しっぽは、みかんの花である。
「みきゃん」という名前は、デザインが決定されたのちに一般公募によって決定された。みかんと、子犬の鳴き声の「キャン」や前向きな姿勢を表す英語の「can」の意味を含んでいる。
myツボでした