書写山圓教寺、とても落ち着いた気高い雰囲気のあるお寺でした。
姫路にある書写山圓教寺に行きました。紅葉はいまいちでした。
☝ 梵鐘には、千利休から数えて15代目の裏千家家元の名前が彫られていました。
☝ 紅葉は、全体的にはいまいちでした。
清水寺の改修工事も終わったみたいで、行ってみました。コロナの影響で、人手はまずまずでした。
修学旅行生たちが目立ちました。
↑ きれいになりましたね。
↑ 恋愛が成就すればいいですね!
↑ 清水の舞台を見上げてみました。こんなところから飛び降りるのかなぁ・・・(;_;)/~~~
何年ぶりかで伏見稲荷大社に行ってきました。いつも人(外国の人)でごった返していたのが・・・・・・。
コロナの威力って本当に恐ろしいですね。
このようにどこに行ってもガラガラでした! ゆっくりと行きたいなら、今がチャンスかも・・・!