goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



慎ましやかな食生活をしておることをきちんと伝えておかねば、グルメだの、贅沢だの、口さがないことを言われそうで…。

例えば、ベンジャミンやらウルフギャングやらに行ったら、一人下手したら数万円な訳です。アメリカ牛だったりして、大して元々美味しくもないから熟成させたらまぁ美味しいかな、的なものをね。いやまぁ、食べに行ってましたよ、何度も。NYのManhattanで食べたときはなんかもっと美味しい気がしました。現地で食べる価値はあるかなぁなんて思ったりね。けどさ、なんか有難がって物凄い金額のステーキを食べに行くってのは、まぁ、年に1回あるか、ないか、、、いや、ないな。ここ数年特に行ってない。

それ考えると、138号線沿いのつぼぐちで買ったミスジなんかは、調達価格は数千円。

それも、ミスジ、カメノコ、切り落としと全部で1kgくらい調達したのに、片手くらいだった訳です。そしてそれを全部今日の夕飯で平らげた訳ではなく、ミスジとカメノコだけ。それを3人で分けて食べたってことは、下手したら、一人1,000円掛かってないかもねぇ、お肉代金として。



その他ね、ほうれん草をガーリックバターだけでソテーしたり、レンチンのご飯に卵とガーリックパウダーとバターを掛けて炒めたりしたけれど、原価、知れてますわぁw。なんなら、静岡県の地元のこのほうれん草、味が濃くて、めちゃウマ。こういう美味しいものを自宅で食べることの方が贅沢かも知れませんね。かなりリーズナブルでしたし。



キャンベルのコーンスープなんかも一つ数百円のものを3人で分けている訳で、なんかもう自宅で食べることの意味合いは本当に安くて美味しいものを頂いているんだなと。

このあと事件が起きたんですけどね…。
それはまた別途。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『SNOOPYコラ... 『須走近隣は... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。