goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



セリエA観たい。。

リーガエスパニョーラでもプレミアでも良いから。。。
(別にブンデスでもリーグアンでもエールディビジでも良いんだけど選ばせて欲しい。。苦笑)

良いサッカー観ないと眼が腐る。。
ホントに。。

実際、今日のランチミーティングの時に相手が話していたけど(元J-leaguer)Jはレベル低過ぎるのにチーム数が多過ぎるし(完全にアグリー)、J1が18チームでJ2が13チームなんて頭でっかちな組織体系ってやっぱりおかしいよ。トップリーグは少数精鋭であるべき。じゃないと詰まらない試合が多くなって、疲弊ばかりして自己研鑽はできないし、落ちる恐怖だけは味わうみたいな変な苦労ばかり背負うことになるよね、と。。

まったく持って正しい意見と思うのだが、この国のサッカーは2002年以来ダウンとトレンドになっているが、そう言う事に対して何か取り組もうとは思わんのかねぇ。。。。観ていて面白くないサッカーをし続けること…。誰しもがつらいと思うんだよね。

選手、フロントばっかりじゃなく(そう言う選ばれた人じゃなく)僕らのような一般のサポとかにとって、ホントに愛着のあるチームになってもらうためには、きちんとレベルのあったところでもまれて強くなり、そして這い上がって行って欲しいと心底思うよ。

実際、先週日本代表の試合にも行ってきたが、A代表、オリンピック代表と、一体どのようなサッカーをしたいのか、ホント観ていて分からない。U-22にA代表経験者が名を連ねてきつつあるが、それはオシムが勝手に幅を広げているだけで、特にA代表レベルではないのに呼ばれているだけの話だ。正直、2000年のシドニー五輪あたりから2002年の日本で行われたワールドカップくらいの時までは、明らかにレベルが高かった。飛び級なんて言うのはホントに稀で、実際きちんとヒエラルキーが出来ていた。

 *19歳をベンチに入れることもしないのに召集だけして練習に参加させて+になるのか、ホントに?!

今日のシリア戦は18000人近く入ったらしいが、それでもたかだか2万人弱だ。僕ら一般のサッカーファン、サポを馬鹿にしたら如何ぜよ。。2004年の2月に観たのが一番直近のオリンピック予選であるが、国内で行われていた代表戦、オリンピック予選はほとんど観に行っていた。何故なら実際面白かったからだ。今は面白くないぞ、正直。。

あぁ、San Siroに行きたい…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 消えやがった… 高輪八芳園の桜… »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。