goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



先日、10年前から信頼している保険の代理店の社長にわざわざ自宅に来ていただいて、保険の見直しを試みた。

とても良い機会で、お互いの必要な固定費、生活費、特別出費などを計算するように、その方から言われ、それを実施してみた。

物凄くおおざっくりではあるが、こんな感じの費目ごとに、おいらと奥さんがそれぞれどれくらい使っているのか、エクセル上で計算をしてみた。住宅ローン費や車のリース費など、かなり大きめの固定費はある意味仕方ないものの、それ以外の費用もまぁまぁ出ていることを、棚卸しをすることによって認識できたのよね。知らないうちに、収入がそれを超えているからと言って、どんぶり勘定で使っていては、仮に収入がが減った場合に軌道修正ができなくなる。まぁ、交際費やら飲食費などはかなり高めに計上してみたが、良い反省の機会でしたねぇ。

固定    
住宅ローン費  
車両ローン費  
電気代  
水道代  
ガス代  
通信費  
   
  Providor
  Internet
ケーブルテレビ  
携帯電話代  
   
新聞代  
保険費  
  生命保険
  火災保険
  車両保険
  医療保険
税金  
  健康保険
  厚生年金
生活費    
食費  
  ランチ代
  夜ご飯代
日用品費  
衣服・美容費  
  衣料品
  クリーニング
  美容院
  化粧品費
交通費  
  駐車場代
ガソリン代  
教育費  
交際費  
趣味・娯楽費  
  旅費
  宿泊費
特別出費    
医療費  
冠婚葬祭  


実際には上記の科目ごとに出費を計上したエクセルがあるが、これを今からその保険代理店の社長の方に送る。

その上で、生老病死のことを諸々加味してもらいながら、どこに更に手厚く保険代を掛けるべきか、提案をいただく。掛け捨てばかりが保険ではないので、貯蓄型の保険も含めて、ね。それと、今は保険商品だけではないようなので、不動産含めた金融商品とかもね。この3月で独立して丸11年だけど、相変わらず、吹けば飛ぶような会社なので、おいらとしては、出来る限りお金のあるうちに色々としておきたいな、と。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『定期的に行... 『今年はまだ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。