阪南大学スポーツビジネス人材育成講座の講義の後スタッフの慰労も兼ねてガッツリ反省会をしました。
スタッフの子に、The大阪が食べたいと言う要望をしまして。「粉モンは?」と言う絶妙の選択肢をご提示いただきましたw。オムソバとすじネギを食しましたが、美味い。多分食べたことないとは言わないですが、この手の味のオムソバとか食べたこと無いと思うなぁ…。

都内でオムソバって殆ど食べる機会ってない気がするのは気のせいか…。ましてや、「すじネギ」って初めて聞きました。キャベツの代わりにネギを入れるのがねぎ焼きと言うんですねぇ。
大阪には都内には無いものが多々ありますわなぁ。
そして、ねぎ焼きからの~、、、、たこ焼きw。梅田から茶屋町の方に歩いて行ったところにあるお店へ。やっぱり地元の人に連れて行ってもらうのが一番でしょうな。地元のことは地元民に聞くに限る。
いやぁ、まさに粉モンのオンパレードw。
四方や、粉モンの梯子をするとは思いませんでしたw。いや、美味かった。
お好み焼きって実は昔から余り好きではなかったんだけども、正直言うと広島焼きが美味しいなぁ、と思って食べるようになったのがここ数年。完全に大人になってから好きになったと思う。確か、2007年くらいの時に広島によく出張に行き、2日に一度くらい食べるくらいお好み焼きを食べるようになったのがきっかけ。敢えて言えば、大阪のお好み焼きよりも広島焼きの方がねっとりとしているのかな。どちらが好きなのかは好みによるでしょうけど、広島焼きはうどんかそばを入れますからな。粉モンのオンパレードなんてレベルではなく、炭水化物On炭水化物ですからね。カロリーの点で行ったら大阪焼きでしょうなw。
なんにせよ、美味しかったです。
| Trackback ( 0 )
|