思えば、現地解散、現地集合など当たり前のようにしている我々夫婦の旅行スタイル。
Londonに先乗りした奥さんにおいらが合流とか、CDGでおいらはMilano、奥さんはHNDへとか、香港でおいらはNRT、奥さんはハノイだったかな、Vietnamへ飛ぶとか、数え上げたら切りがない。今回も同様で、おいらは博多から広島へ。奥さんは福岡空港から羽田空港へ。奥さんは明日朝からオフィスですからね。おいらは広島でJ-leagueの試合観戦。そしてHUEの教授にお会いしたりとか仕事を絡めて。広島は中電の案件で3ヶ月くらいホテル暮らしをしたり(ま、そのプロジェクトは大ハズレでメンバーも最悪でしたがね…)、カープの案件で1年近く月に2回以上のペースで出張したりとね、意外と地の利があったりします。なにげに自分の母親も広島育ちと言っても良いでしょう。生まれは関西ですが、小学校以後?は大学卒業まで広島の人でしたからね。小さい頃、まだ小学生の頃だったかな、旧市民球場があった時に阪神戦を観た記憶があって。広島市内を原爆ドームとか資料館とかに行ったな。色々と衝撃的なものを観た記憶があるね。
そんなこんなで広島はなんか他とは違う記憶や経験あり。
HUEで教鞭を取りたいなぁ、と本気で思う次第。やはり知り合いのいるところで教えるのが一番良いと思うのでね。
| Trackback ( 0 )
|