goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



朝5時台の視聴率としては異様に高いんでは?

って、おいらはゴルフ場に行く途中、車のナビのテレビで見ていたんだけど、ワンセグとかナビのとかはカウントされていないからもう少しいるね、きっと。ま、日本は祝日だったからそのまま月曜日は寝て過ごせば良いやって感じだったんだろうけど、それにしても期待値が高かったってことだね。

良いことだよねぇ。

それだけの人が感動を体験出来たわけだ。実際、1秒間にツイートされた件数が7196件と、過去最高だったってことも報道されていた。これはマーケティング的には相当大きな話。何故ならメディアが伝えなくてもユーザー自ら発信した訳だから。しかも、そのツイートをリツイートしたりすれば更に広がっていってどこまでリーチしたかは無限の可能性があるわけだ。こんな大きな話はないよね。

女子がサッカーしているのが当たり前の時代なのかしらねぇ…。

僕は大学の時に自分の大学の女子サッカー部のコーチをしていて、完全に男勝りな女子プレーヤーをいっぱい見ていたから特段不思議な感じはしないけど。思いっきり削ってきて吹き飛ばすやからもいたからね(T_T)。女子のリーグ戦で都内近郊とかの大学に車運転して連れて行ったりしたのはホントに懐かしいなぁ…。しかし、現実問題としては、ある一定以上の世代の人にとっては、女性がサッカーしているのかい?ってな感じではないんだろうか。アメリカの場合には、最近でこそMLSでベッカムとかアンリがいるから視聴者も観客も増えてきているだろうけど、基本前まではサッカーなんぞは「女子供」のやるスポーツって感じだったんだよね。日本と真逆。

ま、今回の件でこれだけメディアが取り上げてきているから、認知度は上がったよね。これで来週からのなでしこリーグに観客が集まれば、決して潤沢に観客を集めているとは言えないクラブばかりだから少しは潤うかもね。ホントに良いことだ。コストセンターと思われていたところからちょっとでもチケッティングレベニューが上がったり、グッズが売れればそれだけ女子選手の待遇も良くなる筈だ。実際、KAMOやadidasでは記念グッズ等含めて売り切れたそうだから。色々と巡り巡ってなでしこリーグの活性化、選手の待遇改善に繋がるよう、心の底から祈っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『ハーバード... 『BMW扇風機…』 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。