
バイクの後ろに奥さん乗っけて、近辺をぐるぐる。。
奥さんは後部座席に乗るのに余り慣れていないので、練習も兼ねて、ね。今からどんどん寒くなるので、今のうちから慣れておかないと。。と言うことで、砧公園の近くのBurberryのアウトレットのお店に行った後、246を走って三茶経由で下北沢へ。
下北に来たのは何年ぶりか…。
大学1年の時にサークルの仲間と焼肉屋に行って以来かなぁ。。あ、武人と共に去年の夜バーに行ったな、そう言えば。だけど、それ夜だったからなぁ。それを除くと、大学以来来た記憶が余りない…。下北は、おいらが予備校時代を過ごしたところ。その頃は毎日のように勉強した後、夕飯食べたり、ミスドで勉強したりしていた。当時あったお店は無くなっていたり、まだあったり、、、丸一年過ごしたこの地は、おいらにとってはとても重要な懐かしい場所だ。
奥さんと来たのは勿論初めてだ。おいらが昔歩いたところを一緒に歩く。昔は色々な仲間と歩いたけど、その時とは違って奥さんと歩く。何か楽しいし、嬉しい。南口から北口へ、改札前を通っていくために階段を上る。南口の改札前にはドトールやらHokuohとかがあったのだが、再開発をしているようで全て立ち退いて今は工事をしていることしか分からなかった。どうやら小田急線がわざわざ高架にしたのに地下化するらしく、そのための工事のようだ。
北口もやはり様変わりをしていた。昔は当然Segafredoなんてなかったし。けど駅前の本屋とかは健在。ここでは参考書とか買ったなぁ、とか色々と話ながら歩く。やはり気になるのは雑貨屋とかかな。下北と言えばおいらにとっては雑貨屋だ。うちの奥さんとは、好みが似ていて、可愛いと思うものが共通している。こう言うのはとても重要で、やはり我が家に置くものの相談は現場で雑貨を見ながらするのが良い。ここでセンスが合わなければまず購入されることはないからね。
とちゅうたこ焼き屋の誘惑にかられたりしたのだが、テークアウトがなかったので、昔散々入り浸ったミスドで持ち帰り。ちょうど100円セールをしていたのでいっぱい購入してしまった。こう言う買い食いって、中学生の頃は咎められたのに何故か大人になった今時分は当たり前のようにしている。おいらたちに子供ができたら買い食いはダメとかやっぱり言うんだろうか。。
なんてこと思ったりして、帰ってきました。また下北行きたいな。
| Trackback ( 0 )
|