クライアントにホテルまで送って頂いたあとは、暫しホテルの自室で残作業。。
いやぁ、この街は車がないと諸々ホントに不便なのですね。毎度、送っていただき、本当に恐縮なのですが、断ってしまうと全く身動きが取れなくなってしまう状況です。ただ、街としてはコンパクトで、大分駅を中心に官庁街も徒歩圏内ですし、ホテルや飲食街もそれ程駅からは離れていないことが歩いてみて分かりました。送って頂いた際に、美味しいものが食べられるお店を聞いたのですが、残念ながら月曜の夜は休みだったようで、結構ムダににぐるぐると歩いてしまった結果、いつの間にかホテルから駅の方までアーケードを歩いていました。20時頃だったのですが、まぁまぁな感じでシャッターが降りているのは正直ちょっと残念でしたが、きっと夜が早いのでしょうねぇ。
散策した成果として良かったのは、アーケードの中にStarbucksとTully'sを発見したこと。
スタバは兎も角、Tully'sがあったのは良かったなぁ。その目の前でモルモン教徒の3人のアメリカ人に捕まって訳がわからん話に5分程付き合ってあげたけど、途中からあまりにも日本語が拙いので英語で良いよって言ったらホッとしたのも束の間、完全に論破してあげたので、せめて僕らがやっている英会話教室にでも、って。。。何を言っても神がいまして、、、あなたは神の子で、、、ってウルサイから、いや、僕は両親の子であって神様なんぞの子ではない、と。。見えないだけで、とかしつこいから、風と同じような存在の物にお金つぎ込ませて何かを買わせようと言うのは日本では詐欺と言うのですよ、と言う話で、最終的に諦めたみたいで、何故か握手を求めてくるw。英語喋れるだけのアメリカ人に、内容的にロジックもへったくれもないのに、しかも明らかに出張者だと言っているのに大分市内の教会にしつこく誘うんでしょうかねぇ・・・w。変な物渡されるのは嫌だったのでチラシだけもらってあげましたが、コンビニでお金下ろす時に捨てましたけど・・・。
そして、ぐるぐると廻っているうちに、直感で結局ホテル近くのお店に。
中津の唐揚げだそうです。でもおいらには、都内で食べている唐揚げと中津の唐揚げの違いがそもそも分からなかったので、これが中津!と言う唐揚げの特徴を誰か教えて欲しいです。ちゃんと今度から見極めるので。鶏料理が豊富なのは街を歩いていてもよく分かりました。結構焼き鳥のお店など鶏料理のお店がたくさんありましたんで、これが中津の唐揚げの特徴、と言うことを教えてもらえればそれがあるかないか、をちゃんと事前に聞きたいと思いましたねぇ。あ、腐している訳ではなく、ホントに分からないので、中津の唐揚げの定義を知りたいなぁ、と思った次第。

で、結局入ったお店はあまりサービスが良くなかったので、牛肉のサラダと唐揚げ食べてお店出ちゃいましてね・・・。因みに、大分は豊後牛と言うブランド牛があるようですのでそれも食べてみたかったのですが、この日食べたのは至って普通の牛肉だったんですよねぇ。。。
なので、口直しと言うか、締めとして暖暮に行っちゃいましたw。

なんで大分で博多ラーメン?って思われるかも知れませんが、結構博多のお店が多かったのも事実です。と言うか、大分の地場の看板を掲げているお店がそれ程パット見で分からずで、、、宮崎地鶏のお店とか鹿児島のお店とか、博多とか、県外の看板を出しているお店はすぐに分かったのですけどねぇ。折角なので、大分ドーン!と。個人的には昨日も含めて食べたものは大概美味しかったので、大分の地産地消と言うことで美味しいものを次回は食べたいと思いました。
いやぁ、大分、良い街ですよ。
少なくとも美味しい。常駐と言う程来て長くは滞在していませんが、来るとどうしても毎度外食続きになります。その時に美味しいものを食べられるとやっぱり仕事が捗るんですよねぇ。その点、結構ハズレはなく、大分のもの、と言うところでの謳い文句のお店は今のところ全くハズレどころか全て美味しかったんですよ。温泉も沢山あるし、駅ビルの充実ぶりからすると生活としてはほぼ不自由なく行けるんで、ここは良い街だなぁ、と街歩きをして食べ歩いてみた感想としては結構良好な感じです。