goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



3月の開店の際、開店2日目で行って以来行ったことがなかったので、クライアントと共に湯島のハルマキへ。

前回と異なって、違うところから行ったので、御徒町から行きまして。アメ横の入り口のところから行きましたが、ちょうどこの前ここでゴルフショップのロケしていて。それを見ていたので、ハルマキに行く前にサクッとゴルフショップに行って買い物してしまいましたw。この入口のところから数軒ゴルフショップでした。



で、ゴルフショップは兎も角として、ハルマキはこのアメ横の入り口を左に曲がってすぐ信号2つ目です。湯島駅の1番出口からでもすぐですね。

さて、この日は3人で行きましたので、全て3人前。右から白センマイ、ガツ、ハチノス。いやぁ、この白センマイね、二郎ちゃんの味付けなんだよねぇ。この微妙な塩加減が二郎ちゃんの白センマイ。ホルモン哲の坂井さんともちょと違うのよね。二人共美味しいんだけど、この微妙な塩加減が良いのです。ガツもハチノスも美味しかったわぁ。



煮込み。いやぁ、美味いんだよねぇ。大根とかシミシミ。



で、結構辛めのキムチもまた美味し。どうしてるんだろ?自家製かね?



はい、ここから焼き物、始まります。真ん中のマルチョウはいつもどおり最後まで食べず。塩麹に漬けられた豚トロ(一番下の左)とか、豚タン(一番右の)とか、牛の網ハツ(一番上の左)とか、まぁ、美味しかった。ウルテとかも美味しかったなぁ。右下のは沖縄原産の辛味が掛かっていて、これが焼くと美味しかったなぁ。



もう、何度も漬けダレと行ったり来たりで育てながら、会話しながらマルチョウを焼き上げました。まぁ、美味い。プリプリのマルチョウはなんでこんなに美味しいのでしょうかねぇ。



途中、二郎ちゃんが、切る前のドドーンとした牛ハラミを持って来てくれて、お客さん皆ビックリしていたw。で、当然切りたての新鮮な牛ハラミが焼き物の締めでしたが、まぁ、もう、ホント、美味い♪ 新鮮さの見極めは当然してくれているだろうけど、居並ぶ中で美味しいハラミをちゃんと仕入れてくれているんだろうね。安心して食べられる。これは焼き物全般の話だけどね。あとは下拵えも絶対安心して食べられるだけのことをしてくれている筈。あの白センマイを見れば分かるよね(って、分かる人がどれくらいいるか分からないけどw)。



最後は、ホルモン哲にはないソーキそば。そう言えば、写メ撮らなかったけど、最初にソーキだけ出してくれたね。それも美味しかったわぁ。



と言う訳で、これまた美味しかった一日でした。
また行きたいと思います。

二郎ちゃん、ご馳走様でした!
奥様にもよろしくー。
 
@ハルマキ、湯島 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『久々に雨・... 『池尻大橋のJ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。