
2015シーズンのトップリーグ最終戦となる試合観戦の為に秩父宮ラグビー場に行ってきた。
チケットを取って頂いての観戦でしたが、かなり前に売り切れで完売しており、当日券も当然ありませんでした。Facebookを見ていたらスタジアム内に入る為の列がエラいことになっていてまさかの立ち見になるかなと思ったら、正にその通りになりました。何故なら第一試合はヤマハ発動機ジュビロ対キヤノンイーグルスの試合で、五郎丸選手目当てのファンが黄色い声援を送るためでした。
開始早々にトライをしたヤマハがそのゴールは当然五郎丸選手が蹴る訳で、その時のスマホ等のシャッター音は凄まじかったです。

って、お前もやろ?と。はい、時流に乗ってみました。ある意味前半は気持ちよく観られるかな、と思いましたが、警備のシミズの係員の態度が物凄く悪く、観客が戸惑ってましたね。と言うか、本来あってはならない誘導をしており、観客同士がプチトラブルに。そもそも席詰めの責務を果たさず、結果的キャパ以上の観戦を入れてしまっているのが運営上マズイ訳です。座る場所に関するオペレーションをせず、更に立ち見の場所の誘導を間違えれば揉めるに決まってる訳です。第二試合の途中で観客数を25,146人と発表してましたが、秩父宮ラグビー場のキャパは24,871人。いくらダブルヘッダーとは言え、キャパ以上の観客を入れてはダメだし、発表する時に考えた方が良いよ。トップリーグ史上最大の観客数とか言ってましたが、消防法上マズイのでは?
諸々、ラグビートップリーグの運営のコンサルしたいなぁ。
余りにも酷かったバックスタンドのオペレーションに巻き込まれたくなかったので、後半からは神宮球場側の立見席に移りました。そしたら今度はハーフタイムや第二試合迄の合間に座るな、と言ったりしてまたシミズと観客がプチトラブル。試合中以外の時間帯に立見席の通路とかではなく立見席エリアに座ることも許されないなんて何処にも書いてないだろうよ。子供抱えた親からすれば意味分からんだろうに。

ま、おいらは1人だったので特に何も困らなかったし、立ったままでも全然平気ですけどね。ヤマハが押していて何度も五郎丸選手のキックが観られましたね。五郎丸選手のトライの瞬間なんかはアイドルのコンサートか?と思った人多かったのではないかな?

彼自身はそう言う立ち位置である事を理解しているでしょうから冷静なのかも知れませんけどね。お約束なので?例のルーティンもパチリと収めてみました。今日は2本外してましたかね。そう言う日もあるでしょう。
ラグビーって楽しいなぁ。
チケット、ありがとうございました。
| Trackback ( 0 )
|