直メールをくれた方、カキコして頂いた方、携帯に電話して頂いた方、またSMSくれたあなた、、、
色々とご面倒をお掛けしましたが、一先ず問題の一つを片付けました。Citibankのカード、返って来ました。昨日のかなりお馬鹿な行員がいなかったので、違うカウンターに行ったら、私では分からないので待つか、戻ってくるまで待ってくれ、と。。(苦笑)
で、昨日のかなり賢くないのが戻ってきた。その前まで行ってもカウンターでパソコン打ったりしている。そう言う態度がホントに信じられない。尤も、こっちもその間全く相手にもせず、完璧に無視してカードが返してくれ、と一言言うだけ。返ってくるまでの間、別の部屋に行ってパスポートのコピーとかを取っているが、こう言う時も日本の全てのサービス業ならコピーを取らせて頂きます、と必ず客に言うだろうなぁ、と思いつつも、学識レベルの低いイタリアンにはそう言う気遣いやらトレーニングの効果などはないのだろうな、と思いながら遠くを眺めていた。
程なくして、受け取りのサインをしてカードを取り戻す。
色々とありましたが、一先ず問題を解決できましたことをここにご報告致します。改めて、色々と心配してくださった方、ありがとうございました。返ってきたからまだ試してませんが、日本のコールセンターにも電話してカードのActivateをしましたから。
*日本のCitibankのコールセンター、ホントOperationどうにか
した方が良いですよ。。あれじゃ、海外から掛けた人キレます
よ、ホント…
→カードの裏に書いてある番号に電話したら、何とそこは電
話番号案内だけをしている…盗難の場合などはここにと、
しかもGoldcard専用ダイヤル、となっているのにである。
僕のように海外に住んでいる人間は携帯も持っているから
通信手段はあるが(まぁ、最近のツーリストも借りてる人
とか多いけどね)コインとかで公衆電話から掛けている場
合、ホントにメンドイことが多いのであるから。。
よく考えたら日本の銀行員があんな態度を取ることなんて有り得ないよね。。例えばこっちの問題だったとしても先ず謝る。それはどうかと思うけど、今回みたいに明らかに銀行側のATMの問題の場合、先ずご迷惑お掛けしまして申し訳ございません、とくる筈だ。それが、態度悪い、謝らない、挙句の果てに客に文句を言う、なんて言うのは愚の骨頂。
実際、今大学院でService Managementと言うElectiveを受講しているのだが、その中で銀行とか空港とかのOperationのPerformanceアップのための施策であったり、KPIの設定とかの話が出てくる。そもそも、この国ではいわゆる〝Service〟と言う概念が欠如しているだろうことは全く疑いようがない。事実、
俺たちは物、若しくは無形物をお前達客に売ってやってるんだ
と言う態度で接することの何と多いことか。。問題の所在がサービス提供者サイドにありながら、その問題を解決しようとか、そのことによって客が不利益を被ったとか、不快な思いをしたとか言うことに気付かないと言うのはある意味幸せな奴らだなと思わなくもないが、日本人である以上、そう言う細やかな気遣いなどが欠如した瞬間に最早生きている意味すらないのではないかと未だに思ってしまう。
中にはいますよ、日本人以外で。例えばクラスメートのマニュエラ(ブルガリア人)やグネス(トルコ人)は風邪引いたりすると、何か持っていこうか?勉強のことは後からMake upすれば良いから一先ず栄養取りなよ、と言うメールをくれたりしていた。だから別に日本人が優れていると言うことを言うつもりはない。
しかしながら、一体全体この国の〝サービス業〟に従事している者どもはどうなっとるんじゃい!と思うことの何と多いことか…うん、分かってます、ここはイタリア…そう言うことを求めてはいけない。。高校までは午前中しか授業のない国。大学入試はない。そう言う教育水準のお国である。大学院に来る者のレベルは推して知るべし。大体、大学出ただけでDottoreって呼ばれる国だからねぇ。。何でたかだか学部出ただけでドクターなわけ?!もうおかしいよね。。日本みたく、猫も杓子も学部卒では意味のないことも分かってます。小生の母校、偏差値だけは確実にトップクラスで東大よりも高い偏差値の学科もありますが、でも、ここ最近の学生のレベル、とても低いです。でも、それでも尚、日本人の常識度合いとか理解度って言うのは高いと思う。何て言うか、自分本位で考えるパーセンテージが国別では相対的に相当低いと思う。日本人の世代別の割合では若年層は高いのだろうけども…
ホント、色々とありますが、一つ一つメゲズに頑張っていこうかな、と。。
否が応でも自分の夢を叶える為にはこの国にいる必要があるのだし…
| Trackback ( 0 )
|
そう、私の仕事は勘違いして幅をきかせて偉そうに仕事している人も多いのですが、サービス業だと思ってます。
私はお客の話に「いい訳」から入ったことはありません。
何はともあれ「すみません」「申し訳ありません」から入る為、最近では返事がつい「すみません」、、、
一種の職業病ですな、、、、、
で、そういう仕事をしていると、ある程度お金を払ってサービスを受ける立場(例えばレストランやホテル)だと、そのレベルが低いと無性に腹が立って一言言いたくなりますな。
お客の相談やクレームをまず受け止めるのは給料のうちではないでしょうか。「何だよ。あの客えらそうに。」という文句は楽屋裏で言いましょう!!
例えば地下鉄の検札とか。普段チェックしてないくせに、たまに見たかと思うと難癖つけようとする。あほなほどストをやるんだったら、きちんとお金払っている顧客には感謝しなさい、と思うのですが・・・
とにもかくにも、踏んだり蹴ったりの中、お疲れ様でした。唯一の救いはmilanがjuveとの勝点差を詰めたことでしょうか・・・我がinterは・・・また引き分け・・・
イライラしても疲れるのは自分だけだぜ。
ま、気持ちは分からんでもないが。
それにしても、Italianiったら…苦笑
ま、イタリアに旅行で来る人、笑って過ごしてくださいね、ほんの少しの期間ですから。。。
あ、こっちは笑ってられねー。。。
あ、また笑ってられない。。。
うちの大学院でミラノATMでのプロジェクトがあるんだけど、絶対行きたくないしね。。(笑)
ホント救いはRossonero!!!!!!
折り返しは2点差だったから、今年も去年に引き続きCampionato!!!!
僧侶じゃないからさぁ、何が起きても動じないってな事にはならないしねぇ。。。
まだまだ未熟ですから、小生…
僕はUFJのカードを使ってるのですが、18日にBANCOMATで
お金を下そうと思ったところ同じような状況になりました・・・。
直ぐに銀行の人にBANCOMATを開けてもらうように頼んだのですが
管理会社でないと開けられないとのこと・・・。
おまけに、"mi dispiace non so dirti ma non e' colpa mia"だそうです。(笑)
こういうときの、決まり文句ですね、これは。
これ以上言ってもどうしようもないなと思ったので
一先ず、管理会社に至急来てもらいBANCOMATを開けてもらうことだけを
お願いしました。
カードをブロックしようかとも思ったのですが、生活するのに困るので
直ぐに帰宅して口座のお金を数万円程残して別口座に移動させ一時的に対処しました。
昨日、無事にカードを受け取ることが出来たのですが
このカードを使っていこうかどうか今は考え中です・・・。
先日、スキミングのニュースがありましたし。
Milanistaですか。
僕はアッボナメント持ってますよ。
ホント、ミラノったらとほほなことが多いですよね。。お互い、めげずにがんばりましょう・・・
> Milanistaですか。
> 僕はアッボナメント持ってますよ。
はい。初めまして、です。
ミラニスタですがミラノ在住じゃないんです・・・。
トスカーナの某所でスポーツマネジメントやってる大学生です。
そんなわけで、サンシーロにはなかなか行けず、今シーズンはまだで・・・。
アボナメント、良いですね!
> ホント、ミラノったらとほほなことが多いですよね。。お互い、めげずにがんばりましょう・・・
自己中心的な輩が多い国なんで、まぁ仕方がないというか・・・。
でも、日本人なんでやっぱり日本と比べてしまうんですよね。
2月の半ばに行く予定なので是非一度お会いしましょう。