FacebookのMessengerやら、LINE、Google Hangout、Whatsup、など、まぁ、乱立しているスマホ上のMessenger系アプリ…。
国内だけではなく、海外の友達とのやり取りがそれぞれ国ごとに違っていたりするので、仕方ないのだけどね。ま、出来れば統一したいけど、、、なんとなく、日本ではLINEが幅を利かせているけど、これが一番使い勝手が悪いし、セキュリティが甘い…。最近また、PCからアクセスがありましたけど、知ってる?的なものがLINEから入ってくる回数が多くなってきた。もし、前に一度あったけど、サイド、ハッキングされたらもうLINEは使わないことにしたいと思っているくらい...。はっきり言ってLINEはクソアプリだと思うんだよね、、、何故使うのか、ネットワークの外部性が働いているだけで、全然使いたくないのが本音。
ところで、今日、指示と言うか依頼されて入れたメッセージアプリは正直知らないものだったけど、Google playには乗っていたから、汎用的なのでしょう。
運用ルールをきっちりと教えてくれさえすれば、それでコミュニケーションをするだけなのだけど、SMS、メール含めて、コミュニケーションのためのデバイス、アプリが乱立しているなぁ、と。いやぁ、スマホの電池が無くなる…w。ま、これも仕方ない。仕方ないけど、僕を今回このプロジェクトに出したプライムのコンサル会社にスマホを出してもらうよう、依頼しようかしら。。。
ふぅ…。