今月末でDoCoMoのポケベルサービスが終わるらしい。。
裕木奈江主演のドラマは93年の夏だったらしいが、あの頃はホントポケベル全盛期でしたな。ポケベルが不倫のツールになって、ドラマになるなんて、今の時代からすると、まったく持って考えられません、ホント(苦笑)。僕も大学半ばくらいまでポケベル持ってたしなぁ。。東京テレメッセージと言うキャリアでしたけどね。逆に当然携帯は持ってなかった時代で、ベル番教えてよ、って言ってた…(笑)。ベルにメッセージ打つときは公衆電話だったから、如何に早押しをするかが勝負でした。。公衆電話に並んだりしましたなぁ…。
今や公衆電話は撤去の傾向。当然ですな。使用されない割には維持費は掛かる。新規設置依頼も恐らくそれ程多くないと思いますが、社会インフラとしての位置付けとしては非常に低下傾向にあるでしょう。
ただ、実際、公益事業的な位置付けで行っているNTTも、完全撤去と言うことにはできないのが痛いところ。純粋民間企業であれば、収益性が乏しければ外部へ完全に切り離したり、その事業自体を縮小したりするなどせねばならないところが、できない。
今回は、ポケベルと言う一世を風靡した一つのメディア、社会インフラが終焉を迎えると言うこと。その恩恵に預かった人々は、静かに月末に手を合わせましょう。。
合掌…。
ポケベルが鳴らなくて、って懐かしいですね!!
あ、わたしもブログ作ったので、気が向いたらみてみてください♪
今から考えると古いんだけど、あの時は画期的な1 to 1メディアだったんだよねぇ。。。
Blogも拝見しましたー。
マラソンがんばって!
ありがとうございます。
マラソンがんばりますねぇ~。