3泊、ヒルトン村に滞在しまして、はっきり申し上げましてお腹いっぱいですw。
別にワイキキビーチに面していなくても、あの喧騒は求めているものではありませんでしたなぁ。
いや、でも、これも来てみて分かった話。当たり前の様に日本語が通じ、当たり前の様に物がある場所が良ければ日本国内の例えば沖縄とかのリゾート地に行けば?と思ってしまうのは多少意地悪な言い方ですが、ちょっとではなく、Hawaiiのヒルトンは合いませんでした、全く。
それと、元は純日本人であったであろうHawaiiの日本人スタッフは何とも言い難いカテゴリーの日本人で、あれが一番ダメな理由なんだよなぁ。
なんでしょ、とても日本では生きていけないようなあのクセのある喋り方はw....。
おいらの知る日本人のビジネスパーソンであんなに無理やり小気味よく喋って、話している途中に、『うん、そうそうそう』とかこちらの相槌とは関係なく1人で話進めちゃう人は居ないのだが、そんな人が殆どと言う。ちゃんと日本語が話せないと言うのは問題ではないかと。。唯一の例外は沖縄出身の日本人スタッフの子くらいでしたなぁ。その他は基本的に英語が少しだけ話せるだけで、回答範囲がとても少ないのにプロフェッショナルです、的な対応するんだよねぇ、日本人スタッフは。ヒルトン村の中でチェックイン担当とかのアメリカ人スタッフの彼はとても堂々と普通に日本の各地で宿泊する際のホテルスタッフと変わらず落ち着いて対応してくれていたのだけどね。日本人スタッフは、60代以上のほぼ英語が話せない日本人を対象にした対応としては充分なのかも知れませんけどねぇ。
恐らく、奥さんも同じ結論で、ヒルトンのタイムシェアは買いませんなぁ。
そして、もしワイキキビーチに泊まるとしたらこの写真の先に見えるシェラトンとかね。

奥さんが職業柄ワイキキのカラカウア通りにあるJTBのOfficeを見ておきたいと言うのでそこへ行き、何処に行ってもないと言われる義妹ご希望のGUCCIの財布を探しまくり(結局全米でご希望の財布はもう在庫切れらしいし、生産中止とのこと)、お腹が空いたので4日目にして、とうとうラーメン屋へ。

カラカウア通り沿いにある『なかむら』と言う小倉智昭がオーナーのラーメン屋に。普通でした。海外におけるラーメンの普通は重要な要素ですからね。
と言う訳でKo Olinaに移動してきた。
2人して言いましたよ。。
断然こっちの方が良いじゃーん。
と言う訳でタイムシェア、買うならこちらですね。ネットも比較にならないくらい速いしw。