7月にタイに行ったときにはまだリニューアルオープンしていなかったのだが、今回の台湾旅行の際にJALのグローバルクラブラウンジに行った。
で、一言で言うと…
いやーこのラウンジ凄い!!
広くてキレイ。食事のバリエーションが今までとは比較にならないくらいあって、その上美味しい♪スープもSoup Stock Tokyo入れてるところなんか、何が何でも自前でやらねば気が済まないJALの悪い体質だった部分が変わってきているのかな、と思う。
しかしながら、マッサージがありえない順番待ちでした。我々13時45分発の便でしたから12時半くらいにはラウンジにいたんですが、担当の人曰く、
〝次は15時半からでしたら空いてます〟
って、そんな時間までJAL飛んでるか?!まぁ飛んでたとしても3時間前にラウンジ来るか?!キャパが小さいのは間違いないので、ここは何とかして欲しい。こう言ったことをきちんと考えるのが顧客サービスと言うものである。そもそも顧客サービスと言うのは顧客のインサイト、顧客行動などに対してきちんと思いを寄せて、それをいくつか分析していくことからしか始まらない。ありきたりのデータだけで旅行前に欲しいものはマッサージ、ではないのだ。ファーストクラスラウンジにはシャワーがずっと前からあるが、これ自体、利用はどれほどのものなのだろうか。成田の場合、JRの改札のフロアの横にJALが提携しているシャワールームがあって、JGCのメンバーは無料で使えるが、行きのラウンジでシャワーを浴びたいと思う人よりも帰りにシャワーを浴びたいと思う人の方が多いのではないか?運んだら、ハイそれまぁでぇよぉーってな感じで後は帰れ、帰れ、ではなく、むしろ成田に着いてからも使えるラウンジを提供するくらいの方が良いのではないか?!
まぁそれもエクストラの要望だ。今回のJALグローバルクラブラウンジのリニューアルは今までのJALとは思えない程素晴らしいものになっていた。このラウンジに座れるのならANAではなくJALでしょ、と思ってしまった程だ。AMEXのラウンジとかであればJALであろうとANAであろうと関係ないが、やはり航空会社のラウンジならではのサービスをもっとこれからも提供して欲しいものです。
来月新しくなったラウンジを早速体験します。
九月でも夜発ならシャワー浴びて行きたいですね。
出来れば成田で余裕のある夜遅い便で行くからご飯食べて機内では酒とデザートだけかな?
折角のCクラスなんですが。