諸々準備期間としては7-8ヶ月掛かりましたが、漸く今週末日曜にICUサッカー部のOB/OG会の総会があります。
思えば2015年の秋口ですかね、お声掛けをいただいたのは。自分の父親世代の方がICUサッカー部を作られ、半世紀が経っている訳ですが、一部の人しか集まれていなかったのが事実。でも、数多の優秀な諸先輩がいらっしゃる。仮に、このうちの10分の1でもOB/OG訪問すれば、多分余裕で学生なんかは就活が終わるでしょうね。現役学生にとってもとても魅力のある話だと思ってます。
然し乍ら、僕らの世代の頃には年に一度くらいのOB戦とかがありましたが、今となっては今年の2月に行われたOB戦が4年ぶりとか。。。
世代の隔絶があるのはとってもよろしくない。OB/OGにとっては昔球蹴りをしていた、帰る場所があり、いつでも試合を観戦しに行けるとかね。いずれ年食う訳ですが、過去の栄光とかがない我々弱小サッカー部としてはw、世代間のつながりを大切に色々と話しが出来る素地を作っていくことをしないと、寂しいことになりますからね。OBがしっかりしていてサポートが受けられる、となれば、ただでさえ男子学生が少ない大学の中で、サッカー部を選ぶ学生が一人でも増えるかも知れませんからね。
以前にも書きましたが、OB/OG総会では、ハーバードビジネススクールの竹内さん(ICUサッカー部のOB)が基調講演をしてくれます。
こう言うつながりを貰えるのも本当に助かりますね。有り難し。まさに、有ることが、難しいような話です。準備は大変でしたが、もう少しで乗りきれるかと思っています。仕事も何気に佳境なので、準備以外も物凄く大変ですが、頑張りましょう。