goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



我々、今回とある事情で無料🆓宿泊していますが🏨、Park Hyatt Niseko内では様々な支払いをする場面に直面しています。

タダで泊まってるのに偉そうに言うな、は前提として、通じません。無料で泊まろうと有料で泊まろうと、食事やその他サービスは当たり前のように支払っていますからね。

そもそもね、車寄せの場所が物凄く分かりにくいだけではなく、ホテル内のサインとかが行先間違っていたり、読みにくかったり、意味不明だったりと、分かってない人への配慮がまるで無い😭。初めての人は何処に車を寄せれば良いかなんて知らなくない?



あとね、外国人が多いから日本語話せないスタッフが多いのは別に良いんだが、だいたい英語が下手…。

恐ろしく訛っていたりするのはネイティブからすると、それって看過できるレベルか?って思ってしまうね。そうなるともちろん、英語を話せない日本人客には受け入れ難いんでしょうなぁ。。。あれでは会話が通じないよね、きっと。少なくとも子供には優しくない。これは間違いない。未就学児に英語で会話しろってか?



ま、そりゃないわな、いくらなんでもね。


Park Hyattレベルってこんなものなのかね?

Grand Hyattとかよりも上ではなかったかしら?レストラン🍴のスタッフの気の遣えなさはちょっと気の毒なレベル。接した日本人スタッフはだいたいここに来る前に他のホテルやらサービス業の経験しているっぽいが(一定以上のレベルと言う意味です)、残念ながら外国人スタッフの気付かないレベルはちょっと目に余る💦。外国人客にはそれで良いのかしらね?

たとえとして合ってるかは分からんが、海外資本の航空会社の日本行きの航路で働くのCAの中で、JAL、ANAからの転職の人は一定以上のサービスレベルだが、外国人CAは日本人からするとまるで物足りないレベルってこと多くあるでしょう?日本人は文句言わないからそれで良いと思ってる、、、そんなようなそんな感じでしたな。

最近、ニセコがウィンターリゾートとして外国人からもう避けられてきている話も聞くが、こう言うスタッフのレベル(の低さ)は積み重なって、ジワジワと悪評が浸透しちゃっているかもなぁ、と。個人的には別にまた来ても来なくてもどっちでも良い感じかなー。ここに時間とお金💰とドライブ🚗の労力掛けるのなら沖縄🌴🌺✈🍍のリッツカールトンとか京都の翠嵐とかの方が余程体験価値は上かな、と。

明日帰ります✈️𓈒𓂂𓏸。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『Park Hyatt ... 『Park Hyatt ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。