goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SEVENTH HEAVEN - Ver.Goo -

セブン(FD3S)と鋼鉄音の徒然なる日記

マツダフェスタ@千葉長沼

2014年11月02日 22時25分00秒 | FD3S日記




千葉長沼の マツダフェスタ
遊びに行ってきました。


もうロータリーは少ないだろうな、と
諦め半分の気持ちだったけれど
思ったより台数がいて良かった。


もう見たことないクルマって
ほとんどないから新鮮味は
なかったけれど、やっぱり
セブンが見れるだけでも
嬉しいモンだね。


チョット前は台数の比率が
セブン>エイトだったけれど
今では完全に逆転しちゃって
セブンは少数派に。。。。。。


ロータリーミーティングから名前が
マツダフェスタに変わったように
ショップの主力商品もエイトや
アテンザ・アクセラ・CX-5に変わり
デモカーもロータリーが少なくなり
「あぁ、時代の流れは無情だなぁ」と
実感させられたりして。


でも、今ロータリー乗ってる人って




ホントに好きで乗ってるから
どのクルマも綺麗でイイね。




ロータリー復活まで、このイベントも
何とか続けて欲しいなぁ、と思った
一昨日なこの頃。



イベントで気になったクルマはコチラ。





おまけ:

イベント恒例のじゃんけん大会もあって
普段オイラはホント弱いんだけど
なぜか今回は勝ってしまい


エイト用オイルをゲット!!!


。。。。。。。オーナーじゃないのに
勝っちゃってゴメンナサイm(_ _;)m





ライヴ=暴れるトコ??

2014年10月26日 17時04分20秒 | 鋼鉄音日記




ラウドパーク話、その弐。


MANOWAR のキャンセルが決まって
メインがARCH ENEMYになったけど
アリッサ嬢になって初だし、かなり
楽しみにしてたんだけど・・・・・・




窒息死するかと思ったよ
(∴`┏ω┓´)/コラァー!!




場所の位置取りを完全に間違えて
「暴れ要員」の巣窟に入ってしまい
ライヴ開始後、音楽を聴くどころじゃ
完全になくなってしまっただよ。


前の方に陣取るヤツ=暴れ要員
と思ってるのかもしれんけど
必ずそうじゃないし、純粋に音楽を
聴きたいと思ってるオイラみたいな
人間だっていると思うんだよ。


オイラの前にいた女の子だって
とんでもない状態になってたし
もう少し考えてくれんかねぇ。。。


暴れ要員からすれば、「そー思うなら
後ろでゆっくり観てろよ」っていうかも
しれんけれど、それって自分勝手な
言い訳じゃん。


一番楽しみにしてたのに、正直言って
全然楽しめなかったし、もう最低でした。
(ベースとドラムの音ばかり強調されて
ギター&ヴォーカルがイマイチ聴こえにくい
音響バランスの悪さも理由にあるけれど。)


「暴れ専用ゾーン」でも作って欲しい
って思うのはオイラだけ??


キチンと音楽を楽しめる環境を
作ってあげないと、嫌になって
来なくなってしまうファンもいる
って思うから。ホント。


・・・・・・というか、オイラが半分
そうなりかけたからね。





来日決定・・・信じて良いのか??

2014年10月26日 16時30分00秒 | 鋼鉄音日記




1週間過ぎましたけど、今更だけど
ラウドパークの話。


オイラがキチンと見たのは


Marty Friedman
LOUDNESS
AMARANTHE
ARCH ENEMY


の4組。


個人的に一番良かったのが
Marty Friedman。


聴けるとは思ってなかった
『天城越え』を生で聴けて



感動しました!!!



高崎晃のギターはスゲェし
AMARANTHEのエリーセ嬢と
ARCH ENEMYのアリッサ嬢は
雑誌や映像の印象とは違って




カワイイよね(⌒∇⌒)




そんな訳で、思ったよりは
楽しめたけれど、やっぱり




MANOWARの件は
ホント許せん!!!




だって、会場で売られているTシャツに
MANOWAR の文字がないのを見て
更に怒り爆発。


相当前に分かっていたとしか
思えないじゃん。確信犯だよ。


フルコースの料理を頼んだのに
メインが出せなかったら、普通
お店は返金するでしょ??


前座がキャンセルとは全然違う。



実は、一番印象に残ったのが




アーティストのライヴよりも
鋼鉄神の来日決定のポスター




だったのも何だかなぁ。。。って感じ。


普段なら鋼鉄神の来日決定を
素直に喜べるけど、今回の件で
「またキャンセルするかも??」という
疑念しか浮かばないのも悲しい。


最後に一言



クリエイティヴマンよ
ファンをナメるなよ。
(∴`┏ω┓´)/コラァー!!





Slash "World On Fire"

2014年09月12日 10時29分21秒 | 鋼鉄音日記




SLASH featuring MYLES KENNEDY AND THE COSPIRATORS
" WORLD ON FIRE " です。


今作を聴いた第一印象は




前作の延長線上にある作風。




・・・と書くと、拍子抜けするかもしれないけど
前作と決定的に違うのが(特にギターの)
完成度の高さ。


繰り返し何度も聴きたくなるモン。


味わい深いとは、こーいうモノを
言うんではないか、と。


(オイラは気に入っている)前作の評価は
「出来栄えはイイけど、予想通り過ぎて
面白みに欠ける」なんて言われたけれど
そんな人も、ぜひ今作は聴いてみて欲しい。


新しいことはないけれど、良いモノって
普遍的なのだ、と教えてくれる作品。

トシキング

2011年08月30日 13時28分32秒 | クルマ日記

</object>


『VIDEO OPTION』 Vol.210
買いました。


「最近、トシキング 見ないなぁ・・・」と
思ってたけど、渡米してパイクスピークに
参戦していたとは知らなかった。


さすが、D1で鍛えた腕はダテじゃなくて




ダートでのドリフトは
カッコイイ!!!





トシキング=ハチロクの印象が強いから
15シルビアにはチョット違和感あるけど・・・。


また、D1で走る姿も見たいけど
パイクスピークで勝って欲しいね。


ガンバレ!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ





おまけ:

支配人 の完全復活はイイね♪♪