今年発売されたスピッツのスペシャル・アルバム。
シングルのカップリングに加えてカバー曲も入っています。
ドラマの主題歌にも起用された「タイム・トラベル」は、
カバー曲だけどスピッツの曲の感じに似ていてぴったりだなーと思います◎
歌声にいやされたい方はぜひ。
シングルのカップリングに加えてカバー曲も入っています。
ドラマの主題歌にも起用された「タイム・トラベル」は、
カバー曲だけどスピッツの曲の感じに似ていてぴったりだなーと思います◎
歌声にいやされたい方はぜひ。
ホイットニー・ヒューストンさんが亡くなられてから、
しばらくの間テレビでよく聴いていたこの曲。
サビ(っていうんですかね?)は昔母が『ボディーガード』を観ていた時の記憶が強いのですが、
頭から聴いたことないなぁと思って歌詞を見ながら最初から聴いてみました。
最初はすごくおだやかな入りなんですね。
そんでもって歌唱力というか声量がすごい!!
かっこいいなーと思いました◎
しばらくは頭の中でリピートして、さらには口ずさみそうです。
『I will always love you』/歌詞
しばらくの間テレビでよく聴いていたこの曲。
サビ(っていうんですかね?)は昔母が『ボディーガード』を観ていた時の記憶が強いのですが、
頭から聴いたことないなぁと思って歌詞を見ながら最初から聴いてみました。
最初はすごくおだやかな入りなんですね。
そんでもって歌唱力というか声量がすごい!!
かっこいいなーと思いました◎
しばらくは頭の中でリピートして、さらには口ずさみそうです。
『I will always love you』/歌詞
はぅあっ!
また更新サボっちゃった(滝汗)
この更新サボっている間に、ゆずのライブに2日間行ってきました。
先週のさいたまアリーナの土日、しかも本公演のファイナル!
とっても元気補給できました☆
そのうち憶えてる範囲で箇条書きで感想書きたいなー。
完全なる自己満足ですが(笑)
確か、今日から追加公演だったんじゃないかな?
盛り上がっただろうな*
では、明日も学校。
1限の英語からがっつりがんばってまいります!
また更新サボっちゃった(滝汗)
この更新サボっている間に、ゆずのライブに2日間行ってきました。
先週のさいたまアリーナの土日、しかも本公演のファイナル!
とっても元気補給できました☆
そのうち憶えてる範囲で箇条書きで感想書きたいなー。
完全なる自己満足ですが(笑)
確か、今日から追加公演だったんじゃないかな?
盛り上がっただろうな*
では、明日も学校。
1限の英語からがっつりがんばってまいります!
毎日車でも部屋でもエンドレスリピートで聴いてます、
ゆずの新しいアルバム「2-NI-」。
3月からのツアーにむけて、全力で新曲を憶えます*
とりあえずOvertureからの「HAMO」がすごい!
ハモリの迫力とか壮大さとかまさにゆずサウンド☆
ゆずサウンドといえば「1か8」と「第九のベンさん」もまさにって感じです。
「1か8」は気だるく、でもかっこよく。
「第九のベンさん」はおちゃらけっぽくてでも元気になれる。
この二つは今回のアルバムの中でわたしのお気に入りです*
ライブで聴くの楽しみだー♪
今回のライブは母の友だちとも行くので
前回とはちょっと変わった感じになるかもと今から楽しみv
ゆずの新しいアルバム「2-NI-」。
3月からのツアーにむけて、全力で新曲を憶えます*
とりあえずOvertureからの「HAMO」がすごい!
ハモリの迫力とか壮大さとかまさにゆずサウンド☆
ゆずサウンドといえば「1か8」と「第九のベンさん」もまさにって感じです。
「1か8」は気だるく、でもかっこよく。
「第九のベンさん」はおちゃらけっぽくてでも元気になれる。
この二つは今回のアルバムの中でわたしのお気に入りです*
ライブで聴くの楽しみだー♪
今回のライブは母の友だちとも行くので
前回とはちょっと変わった感じになるかもと今から楽しみv
ゆずの今年第一弾シングルです。
タイトルはユーモアがありそうですが、
中身は平和に対する思いや考えを歌っています。
来月にはライブツアーにむけてアルバムも発売!
どちらも楽しみにしております☆
(テスト終わって、わたしの心もHey和です/笑)
タイトルはユーモアがありそうですが、
中身は平和に対する思いや考えを歌っています。
来月にはライブツアーにむけてアルバムも発売!
どちらも楽しみにしております☆
(テスト終わって、わたしの心もHey和です/笑)
昨年12月に発売されたいきものがかりのアルバムです*
ぽっきーのCMでもおなじみの『じょいふる』や映画主題歌にもなった『なくもんか』など、
元気になれたり、しっとりしたり・・・。
一度は聴いたことのある曲も満載です。
わたしのおすすめは1曲目の『ハジマリノウタ~遠い空澄んで~』ですかね?
アルバムタイトルにもなっているこの曲。
しっとりした曲調の中にも力強い歌詞が魅力かと思います。
もちろんどの曲もいいので、ぜひ聴いてみてください♪
47都道府県58公演のライブツアーも始まりますしね。
もちろんうちの地元にもくるので、チケット取れたら行きたいなぁ。
そんで生リーダーに逢いたい!(笑)
『ハジマリノウタ』
ぽっきーのCMでもおなじみの『じょいふる』や映画主題歌にもなった『なくもんか』など、
元気になれたり、しっとりしたり・・・。
一度は聴いたことのある曲も満載です。
わたしのおすすめは1曲目の『ハジマリノウタ~遠い空澄んで~』ですかね?
アルバムタイトルにもなっているこの曲。
しっとりした曲調の中にも力強い歌詞が魅力かと思います。
もちろんどの曲もいいので、ぜひ聴いてみてください♪
47都道府県58公演のライブツアーも始まりますしね。
もちろんうちの地元にもくるので、チケット取れたら行きたいなぁ。
そんで生リーダーに逢いたい!(笑)
『ハジマリノウタ』
2010年の大河ドラマで坂本龍馬を演じていらっしゃる
福山雅治さんのアルバムです。
最新アルバムではありますが、もうだいぶ経ってますね。
福山さんの曲はほとんど聴いたことなかったのですが、
素敵な曲もりだくさん☆
映画やCMで聴いたことがある曲も多いですね。
「化身」がとにかくかっこいいんだ!
少しまえの曲もサビくらいしか知らないので聴いてみたくなりました。
福山雅治さんのアルバムです。
最新アルバムではありますが、もうだいぶ経ってますね。
福山さんの曲はほとんど聴いたことなかったのですが、
素敵な曲もりだくさん☆
映画やCMで聴いたことがある曲も多いですね。
「化身」がとにかくかっこいいんだ!
少しまえの曲もサビくらいしか知らないので聴いてみたくなりました。
新曲ばっちり手元にありますよー。
早くも春らしくさわやかな曲の登場です。
桜会は出逢いのすばらしさを唄った曲、マイライフはポップな応援歌。
どちらもとってもいい唄ですよ*
それに合わせるようにテンプレートも春っぽくしました(笑)
さらにはこの間のアリーナツアーの感想もひっそりと。
ちょっと前の日付に更新してるので、興味あったら読んでやってください◎
早くも春らしくさわやかな曲の登場です。
桜会は出逢いのすばらしさを唄った曲、マイライフはポップな応援歌。
どちらもとってもいい唄ですよ*
それに合わせるようにテンプレートも春っぽくしました(笑)
さらにはこの間のアリーナツアーの感想もひっそりと。
ちょっと前の日付に更新してるので、興味あったら読んでやってください◎
今さらながら、簡単にツアーの感想書きたいなぁと。
初のライブで初ゆずという最強の組み合わせ!
これをどうにか書いておかないと落ち着かない!
ってわけで思い出整理です(笑)
ネタばれだと思うので、見たくない方は見ないように。
ただここにあるんじゃ見てる人の方が少ないんじゃないかと。
箇条書きでざっくり書いていきます。
・入った瞬間ステージにアルバムジャケットの家が。もうそれだけで感動!
・毎回恒例のラジオ体操。参加できてすっごくうれしかったですv
・登場は『桜木町』から『シシカバブー』で、さすがな流れ。
・MCで「ちょっと古いけど…」と前置きした北川リーダーの「スタッフ~ byかのさん」(笑)
・MCでみる歌だけじゃなくおしゃべりも上手なふたり。
・途中岩沢サブリーダーの髪型にそっくりな男の子の登場。そしてその男の子に対する適当なものまねを披露するサブリ(笑)
・リーダーの口笛、よかったー♪
・1999年のメドレーも。唄だけじゃなく、YTRも楽しめるライブ。
・暗くなるたびに低い男性の声で「こうちゃ~ん」と聞こえる男性にもモテモテなサブリ(笑)
・『はるか』につながるリーダーのアフリカでの映像に感動。
・そこからつながって演奏される『Yesterday and Tomorrow』は泣きそうになりました。
・ただそれ終わりでばてたリーダーがかみかみで、唄い終わりからMCやり直しだったり、会場がブーイングだったり(笑)
・『いちご』の間、4年ぶりにあの人(『恋の歌謡日』でリーダー演じた北見川潤子さん)がセクシーにVTR出演(笑)
・いちごダンサーズかわいいv
・サブリーダーの高音かっけー!!うちの母もメロメロ(笑)
・『夏色』のやりとりたのしい!
・毎回変わるのであろう『夏色』の前奏部分。さいたまは「3、3、3、3、33さいっ」(←リーダーの誕生日きたばっかりだったので)と「さいたまさいこー!」はまさしく最高のテンション。
・一通り曲が終わってはけたあと、アンコールの掛け声の代わりにみんなでリーダーへのバースデーソング『贈る詩』。
・そんでもってアンコールで一緒に『贈る詩』を唄ってくれちゃったりする。
・ふたりして33歳になったとは思えないパワフルっぷり
・最後に『みらい』で感動とともに切なくなる。
・ライブの最後「新しいフルサトがまた増えました」というサブリの言葉に目が潤む(わたし栃木県民だけど)
・ステージ裏に下がる時、振るタオルがないからといってTシャツで代用するおちゃめなサブリ(笑)
・とにかく3時間立ちっぱなし
・『夏色』のあのテンション・パフォーマンスはファンのみならず参加すべきだと思う。
・もう同じ空気を吸っていたんだという幸せ(へんたい)
・というより本当に目の前にいたんだなーという夢のような感覚。
・まさしく「もう一度あなたに逢いたい」でした。
・いや、また絶対参加する!!
・・・ふぅ、長すぎた。
そしてわかりづらいと思いますが、とにかく“楽しかったんだな”というのが伝わればいいです。
ふたりのライブは聞き惚れるよりも一緒に唄えるライブですね。
曲が流れるたびにずっと唄ってました。
彼らの曲のコンセプトとして“一緒に唄える曲を”というのがあると聞いたので、
事実であるならその場所にたどりついてる気がします。
楽しいことが大好きな人ならゆずの曲をよく知らない人でも絶対楽しめるんじゃないかと。
特に『夏色』のくだりなんかはさすがって感じです。
あの3時間はあっという間だったけど、
あの3時間で北川さんも岩沢さんもとっても素敵な方だというのが改めてわかった気がします。
本当に素敵なふたりです。
こっちから「ありがとう」を言いたい気分ですよ。
まだ追加公演も再追加公演もありますし、がんばってほしいです。
ここに出てなくて唄った曲もありますが、
『』内は曲名なので、興味あったらぜひ聞いてみてくださいね◎
ざっくりと初のツアー参戦の感想でしたー♪
2010/2/4 に書きましたよー。
初のライブで初ゆずという最強の組み合わせ!
これをどうにか書いておかないと落ち着かない!
ってわけで思い出整理です(笑)
ネタばれだと思うので、見たくない方は見ないように。
ただここにあるんじゃ見てる人の方が少ないんじゃないかと。
箇条書きでざっくり書いていきます。
・入った瞬間ステージにアルバムジャケットの家が。もうそれだけで感動!
・毎回恒例のラジオ体操。参加できてすっごくうれしかったですv
・登場は『桜木町』から『シシカバブー』で、さすがな流れ。
・MCで「ちょっと古いけど…」と前置きした北川リーダーの「スタッフ~ byかのさん」(笑)
・MCでみる歌だけじゃなくおしゃべりも上手なふたり。
・途中岩沢サブリーダーの髪型にそっくりな男の子の登場。そしてその男の子に対する適当なものまねを披露するサブリ(笑)
・リーダーの口笛、よかったー♪
・1999年のメドレーも。唄だけじゃなく、YTRも楽しめるライブ。
・暗くなるたびに低い男性の声で「こうちゃ~ん」と聞こえる男性にもモテモテなサブリ(笑)
・『はるか』につながるリーダーのアフリカでの映像に感動。
・そこからつながって演奏される『Yesterday and Tomorrow』は泣きそうになりました。
・ただそれ終わりでばてたリーダーがかみかみで、唄い終わりからMCやり直しだったり、会場がブーイングだったり(笑)
・『いちご』の間、4年ぶりにあの人(『恋の歌謡日』でリーダー演じた北見川潤子さん)がセクシーにVTR出演(笑)
・いちごダンサーズかわいいv
・サブリーダーの高音かっけー!!うちの母もメロメロ(笑)
・『夏色』のやりとりたのしい!
・毎回変わるのであろう『夏色』の前奏部分。さいたまは「3、3、3、3、33さいっ」(←リーダーの誕生日きたばっかりだったので)と「さいたまさいこー!」はまさしく最高のテンション。
・一通り曲が終わってはけたあと、アンコールの掛け声の代わりにみんなでリーダーへのバースデーソング『贈る詩』。
・そんでもってアンコールで一緒に『贈る詩』を唄ってくれちゃったりする。
・ふたりして33歳になったとは思えないパワフルっぷり
・最後に『みらい』で感動とともに切なくなる。
・ライブの最後「新しいフルサトがまた増えました」というサブリの言葉に目が潤む(わたし栃木県民だけど)
・ステージ裏に下がる時、振るタオルがないからといってTシャツで代用するおちゃめなサブリ(笑)
・とにかく3時間立ちっぱなし
・『夏色』のあのテンション・パフォーマンスはファンのみならず参加すべきだと思う。
・もう同じ空気を吸っていたんだという幸せ(へんたい)
・というより本当に目の前にいたんだなーという夢のような感覚。
・まさしく「もう一度あなたに逢いたい」でした。
・いや、また絶対参加する!!
・・・ふぅ、長すぎた。
そしてわかりづらいと思いますが、とにかく“楽しかったんだな”というのが伝わればいいです。
ふたりのライブは聞き惚れるよりも一緒に唄えるライブですね。
曲が流れるたびにずっと唄ってました。
彼らの曲のコンセプトとして“一緒に唄える曲を”というのがあると聞いたので、
事実であるならその場所にたどりついてる気がします。
楽しいことが大好きな人ならゆずの曲をよく知らない人でも絶対楽しめるんじゃないかと。
特に『夏色』のくだりなんかはさすがって感じです。
あの3時間はあっという間だったけど、
あの3時間で北川さんも岩沢さんもとっても素敵な方だというのが改めてわかった気がします。
本当に素敵なふたりです。
こっちから「ありがとう」を言いたい気分ですよ。
まだ追加公演も再追加公演もありますし、がんばってほしいです。
ここに出てなくて唄った曲もありますが、
『』内は曲名なので、興味あったらぜひ聞いてみてくださいね◎
ざっくりと初のツアー参戦の感想でしたー♪
2010/2/4 に書きましたよー。