goo blog サービス終了のお知らせ 

おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

吾妻線に乗ったし!貴重だし!

2012年09月08日 | でんしゃだいすき
18きっぷ今季ラストを飾るのは、
ぴこぴこ生まれてはじめての
初電からの旅。4時起きではありましたが
なんなくクリア!流石鐵の紳士目指しているだけありますわ。
よくぞここまで。。。と、感慨深いものが。
初電になってしまったのはどうしても吾妻線に乗りたかったから。
万座鹿沢口~高崎間を走ってるいつも気になっていた
あの路線。

吾妻線は学生さんが多く、
ちょっと落ち着かなかったけど、後半は景色と
115系の揺れとおとを堪能しました。
万座鹿沢口には、お土産屋さんとか温泉があったけど
そこでであった自称二人のおばあちゃん(超乗り鐵婦人)に
そそのかされ、河原湯温泉にて下車。
通りすがりにもなんか建設中?
とか思っていたが、なんとそこは!
あの八ツ場ダム建設中!!!
思わぬ社会科見学をしてしまった!
図によれば、ダムができたら線路が水没するような?
見間違い?とってもなぞに思いながら、
温泉街?の方に歩いては見たものの、
だれもいない。郵便局は、やってはいたけど
ちょっと人気が無さすぎて怖い。
途中渓谷?みたいなところを見学して、
山の中?の凄い温泉(聖天湯)を発見して
ほんとに怖くなって逃げたわ~!
その先が温泉街だったんでしょうけど
ほんとに怖くてええ~!

おばあちゃんは
線路は水没して線路を新設するほど
儲からないので一部廃線となり、
吾妻線は途中折り返しになるのでは?
と言っていたが、真実は???

あとでぴこさんに聞いたのだけど、
凄い温泉には、おじさんがたたずんでいて、
湯船の端に「蚊にさされたいのかああ~?」
って感じに座っていたそうな。
おじさんすみません。お騒がせいたしました。
その温泉、無人で、100円をいれてお入りください。
とかいてあり、いかにも原泉かけ流しだった。
お湯の温度は熱そうだった。
そう。そとからお風呂のお湯が見えるんですわ~
(洗う場所もなし)
もちろん壁なんてございませんことよ~!
ちょっとのぞけばみえるんですが、私は覗かず、
ぴこさんは覗いたという訳ですわ。

で、駅にかえって駅の人に
コクワガタとノコギリクワガタもらった。
なんと親切な。

帰りは両毛線に乗ったり、
原泉かけ流しの温泉貸しきりで
泳いでみたりしました~!
楽しかったな~!

写真は本当にひとけのない
温泉街入り口。


風っこ続き

水上でバスに乗った美女に
非常に親しげに手をふられたのだけど、
心当たりがなく、キョトンとしちゃったの。
そしたら今日、その人(中国人)にあって
水上なんて遠いところにいくんですか~?
って言われちゃった。いつもと違う髪型だったから
さっぱりわからなかったよ~~~
ごめんなさい!って謝った。
それにしても、よくバスが出るあの瞬間に
出会えたものだわ。ビックリしたああ~~!