ぷくは、ババキラーが「お父さん好き?」と聞くと、
目を合わさずにニヤニヤしながら
「ミンナスキ」
と言います。
ちなみに「はーちゃん好き?」と聞かれたら
「ハーチャンスキヨ」と答えます。
さて、ぷく、クッチャネに怒られると
「オトウサン、スキヨー、デテオイデー」と言って泣きます。
ババキラーに叱られると
「カッカスキー。デテオイデー」です。
両方に叱られたら、
「ハーチャンスキー、デテオイデー」 . . . 本文を読む
市外に、なんかこう、ローカルな感じの遊園地があるということで、
試しに行ってみました。
ひたすら道をブーブーまっすぐ行くとあるんですよ。
結構距離はあるんで、ハルドン退屈してこんな顔になってました。
行ってみた結論:親も一緒にやるとやたら金を食うから、付き添い不要の小学生になってから行った方がいいなあ。それと、水族館、あの規模で入園料と別に1人300円は高いなあ。
入り口ゲートのすぐそばに結構 . . . 本文を読む
月曜と火曜がポキール、
木曜が検尿、
忘れるなよ。
写真は、私が「忘れそうじゃ」とブツブツ言ってたら、
ババキラーがドアに貼ってくれてたもの。
ババキラーの脳内ではこういうのが腹に棲むんだなあということが分かり、
大変興味深い絵ではあります。
. . . 本文を読む
まずぷく。
年齢詐称も甚だしかった彼ですが、最近は割と正確に・・・なったのかな。
「プクチャンハ、サンサイ、ナルノ。オオキーク、ナルノ」
「うんそうだねえ。いっぱいご飯食べてね」
「オトウサンハ、ニサイ、ナルノ。チイサイチイサイ、ナルノ」
「あー、今大きいけど、これから小さくなるのかね」
「ソウナノ」
「そんで、大きいぷくがプチってつぶすの?」
ぷくニヤニヤ。
ババキラー、年取って縮んだときが大 . . . 本文を読む
去年は家庭訪問で掃除大騒ぎしましたけどね・・・
ぷぷぷ、今年は、
「家庭訪問か個人面談か好きな方を選べる!!」
事になりましたの。
ウチは懇談です!もちろん。
全部がトロい、動作が止まって5分ほど意識が飛んで、
みんなができてるのに急に気づいてパニックになる・・・・
ということを言ったんですが。
「今のところそんなに遅れたりせずに普通のペースでやれてますよ。
成長なさったのかもね^^」
. . . 本文を読む
今日は砂場でよく遊んだんですが。
なんかやたらと遠くに行くぷく。巣立ち?
天気予報は雨とか言ってたくせに、照ってやたらと暑い。
・・・こりゃ孵ってるかも孵ってるに違いないカエルが孵るぷぷぷ(←バカ)。
というわけで、帰りにちょっとオタマのところに寄ってみました。
昨日一匹もいなかったところ。
さあどうだ!
あー、まだいない・・・いな・・・いたー!!
まだまだ大発生にはほど遠いけど、目が慣れ . . . 本文を読む
でまあ、もげた後は放心状態で危ないですから(そもそもミラーが無いのが危ない)、本日のぷく散歩は自転車で最寄りの公園に行ってウロウロすることに決定。
あ、もげたのは、ハルドンを送る前です。
まあとにかく送って帰ってきて、ディーラーに連絡して夕方行くように算段して、後はショックでヨロヨロ。
こういうときは、木や水があるところでボーッとして心を落ち着けるのが一番だと思いまして。
ぷくも「バキ、イッタネ . . . 本文を読む
車が来たときに「ミラー格納忘れたら大変なことになる」と書きましたが、大変なことになりました。
あーあ。
右のドアミラーがもげました。バッキリ。
トップ写真はもげたミラー。
取れた後はこんなになりましたな。
ウワァァァァァン!!
格納を忘れたのはクッチャネなので、誰にも八つ当たりできない。
ディーラーに電話して持って行ってつけてもらいました
(素早い対応で、持って行って30分で元通り . . . 本文を読む
よっしゃチューリップちゃんほぼ全開>▽<。
幼稚園の立派なチューリップに比べたらチビっこいけど、いいのだ。
プランターに何か赤いモノが洗濯ばさみでひっつけてあるのがお分かりで?
ハルドンが、赤いチューリップを作って留めてました。こっそり。
もうちょっとよく写ってると思ったんだけど、暗かったなあ。
こっそり触ってみるぷく。
さて、本日ぷくは児童館に行きました。
おたふくの間中行けなかったか . . . 本文を読む
GWに備え、取りあえずインターがどないなっとんか見てみましょということで、
ちょっと遠出をしてみました。
隣の市のインターの先の、どデカ公園まで行ってみました。
トップ写真ですが。なんか、こういう風景が左右にだだっぴろーく続いてます。
海際公園なので、まず海に向かう子連れ男一匹の図。
でもねー、この海、ウチの近くの川より幅が狭いんですけど。
やたら葉の立派な葉桜と、色のいいムスカリ。
園 . . . 本文を読む
懇談も終わったので、
家の中がピカピカにしてくれて
おばあちゃんが、帰りました。
チビ2人にまとわりつかれて大変でした。
ということで、また四人の生活です。
さて幼稚園ですが、
ハルドンは、昨日も今日も、幼稚園から帰った直後は
かなりへとへとになってたみたい。
逆鱗ポイント激増で、しかも沸点低くなってたし。
寝る前にババキラーが仕事の話をしてたら、ハルドン、
「お父さんは偉いなあ。お仕事で . . . 本文を読む
なんかものすごい嵐の中、始業式でございました。
台風としてもひどい方でしたまったくもって。
車で行ったのにカッパ着せて園舎まで行かなきゃならなくて、
傘だけのクッチャネはその間に全身ぐしょぐしょ、
傘は壊れそうだしっていうか、壊れた傘が道々舞ってたし。
チューリップちゃんもやっと伸びた首が折れそうでした。
ベランダなのに。
さて、ハルドン、そら組さんになりました。
年長さんは「ほしぐみさん」と . . . 本文を読む
岡山のおばあちゃんが来てくれました。
ハルドンもぷくも大喜びで、
特にハルドンは張り切って、晩ご飯をいつもの4倍くらい食べました。
大丈夫か。
いつもが少なすぎるんですがね。
雨でうっとうしいです。
ま、どっちみち出かけられないんですが。
明日は始業式です。
ぷくはおばあちゃんに見ておいてもらえます。良かった。
問題は、休みが結構長かったから、ボケてること。当事者二人が。
大丈夫かなあ・・ . . . 本文を読む
ババキラー、東京・・・じゃないや、幕張に一泊出張に行ってて、
お昼頃帰ってきました。
おみやげは、キッチーゴーフル。
クッチャネは午後用があって、ふくれたぷくをババキラーに預けて
少し出てきました。
通りがかりにお堀から公園の桜が綺麗でした(トップ写真)。
もう今日が花見はオーラスという感じかなあ。
風きついし、天気悪くなるみたいだし、散っちゃいますね。
. . . 本文を読む