おまっとーさんでした!!(え?待ってない?)
東方神起:BEST SELECTION 2010のブックレット
&
B'z:LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"のパンフレット(TAK SIDE)
ロケ地のホテル・『CLASKA』へ行ってきました~~!!
ロケ地巡りなんて、韓国でしかしたことないよ。
今までB'zがらみで行ったトコって…
『イナバ化粧品店』(ご実家)と『くらや』(お兄さんの和菓子屋さん)くらい?
津山のお土産といったら『くらや』の生ドラとワッフルと決めてるキュンスです。
また脱線してるよ…。しかもロケ地じゃないし。
さて、19日のことですね。
朝、アラームかけてないのに7時過ぎに起床。
隣を見ると、@とさんももそもそ動いてたので、
「おはよーございます、テレビつけていーっすか?」とめざましテレビをチョイス。
だって、ジェジュンが見たいじゃん。
なかなかジェジュンが出てこないので、それまでに洗顔。
んで、<なうジェジュン>
可愛かったですねぇ…。
ジェジュンの作ったカツ丼食べたーーーい!!(←そっち!?)
ホテルを出て、まずエイベに向かう。
チャンミン来日情報が入ってきてたので
「ここで待ってたら、チャンミンに逢えるかしら?」なんて考えたりしつつ、エイベ前。

「窓辺に物を積んでるのが外から丸見えなのよね~」と、@とさん。
ホントだ。もうちょっと上手に隠してーー!!(笑)
出勤する人たちの流れと逆に歩くアタシ達。
何の迷いもなく、スタスタとアタシを連れて歩く@とさん。
…地元っすか?(笑)
ていうか、すごいんですよ。
@とさん、ちゃーんと地図とかプリントアウトして、
電車やバスの接続とかちゃんとノートに書いてるんですよ!
修学旅行のしおりみたい!!
それに写真でも貼ろうもんなら、旅日記できちゃうよ!ってくらい丁寧に。
これ、韓国旅行の時も作りました?
ありあんろっどさんの丁寧な説明と@とさんのノートのおかげで、
ホントに迷うことなくスムーズにバスに乗る。
テンション上がってきたーーー!!
ベストのブックレット3冊全部、バスの中で広げて、
「このショット撮りたい」なんて言ってたら、バスが最寄の停留所へ到着。
慌ててバスを降りる。
あ~、この道、ありあんろっどさんのお父さんが自転車で公園行く道~♪
遠目にホテルを見つけて「まだ横断歩道渡りたくない」と宣言。
ホテルの前より、反対側から全景を撮りたかったんです。
建築写真を撮る時のポイントは建物のラインが真っ直ぐになるように!と習った記憶…
そう、アタシ、建築学科卒じゃーん。
でもね、それってある程度の距離が必要なんですよねーーー。
だって結局人は建物を見上げちゃうから。
アタシの撮った写真がコレ。
[携帯で…]

[デジカメで…]

うーん…携帯の方がまだマシだ。
こちらで紹介されてる写真が、建物のラインが真っ直ぐで綺麗です。→All Aboutさん
え?外観写真はもういい??
ハイ、ハ~イ。ワカリマシターー。
さ、横断歩道を渡って…

じゃじゃーーん、到着でーす。
主にジェジュン・チャンミンがこの壁の前で撮影してましたね~。
んで、いきなりやっちゃいました!
[なりきりチャンミン]<白神起参照

これ、撮られてる最中、(信号赤だな~)って思ってました(笑)
んで、ホテル内に入り、まず2階に上がると…

ユチョンがもたれてた壁ーー!!
で、@とさんによる現場検証の始まりはじまり。
「え~っとこの辺のタイル触ってるね」
「ここ?ここ?」<黒・白神起参照

あー触っちゃったーー!!(笑)
しかも…
「ユチョンの頭、この辺だね」
「ここ?ここ?」

うわー…やっぱ背高いねぇ…
@とさんも現場検証写真を撮ってて、→<なう現場10>
アタシはその後姿を写メしたのですが、
@とさんに「載せちゃダメ!!」と言われてしまったので、お蔵入りです(笑)
で、この壁、一応覚えといてください。後でまた出てきますから(苦笑)
次に、4階の402号室の入口だけでも撮れないかな~と階段を上がる。
防火扉が中途半端に開いてて、そーっと開けてみる。
あーー!!ありましたよありましたよ!→<なう現場9>

ジュンスがこの入口から出てきてたーーー!!
で、扉が開いてるのをいいことに、[なりきりジュンス]<白神起参照

「急いで、急いで!」
本当なら、ココまでが精一杯なはずでした。
見えますか?扉の向こうのテーブルの上の白い枕…
ちょうどベッドメイキングの真っ最中だったのです。
「中、見せてもらえないかなぁ?」
「聞いてみよっか!」
@とさん、頑張る!!
「お仕事中すいませ~ん…少し見せてもらってもいいですか?」
「あ、どうぞ~」
マジかーーーーー!!!!!
うっはーーーーん!!!!!
1泊9万弱の部屋ーーーー!!!!!
こんなことってアリですか!?
入っちゃっていいですか??
入っちゃいますヨ!!うはんはん☆
#2へ続く…
東方神起:BEST SELECTION 2010のブックレット
&
B'z:LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"のパンフレット(TAK SIDE)
ロケ地のホテル・『CLASKA』へ行ってきました~~!!
ロケ地巡りなんて、韓国でしかしたことないよ。
今までB'zがらみで行ったトコって…
『イナバ化粧品店』(ご実家)と『くらや』(お兄さんの和菓子屋さん)くらい?
津山のお土産といったら『くらや』の生ドラとワッフルと決めてるキュンスです。
また脱線してるよ…。しかもロケ地じゃないし。
さて、19日のことですね。
朝、アラームかけてないのに7時過ぎに起床。
隣を見ると、@とさんももそもそ動いてたので、
「おはよーございます、テレビつけていーっすか?」とめざましテレビをチョイス。
だって、ジェジュンが見たいじゃん。
なかなかジェジュンが出てこないので、それまでに洗顔。
んで、<なうジェジュン>
可愛かったですねぇ…。
ジェジュンの作ったカツ丼食べたーーーい!!(←そっち!?)
ホテルを出て、まずエイベに向かう。
チャンミン来日情報が入ってきてたので
「ここで待ってたら、チャンミンに逢えるかしら?」なんて考えたりしつつ、エイベ前。

「窓辺に物を積んでるのが外から丸見えなのよね~」と、@とさん。
ホントだ。もうちょっと上手に隠してーー!!(笑)
出勤する人たちの流れと逆に歩くアタシ達。
何の迷いもなく、スタスタとアタシを連れて歩く@とさん。
…地元っすか?(笑)
ていうか、すごいんですよ。
@とさん、ちゃーんと地図とかプリントアウトして、
電車やバスの接続とかちゃんとノートに書いてるんですよ!
修学旅行のしおりみたい!!
それに写真でも貼ろうもんなら、旅日記できちゃうよ!ってくらい丁寧に。
これ、韓国旅行の時も作りました?
ありあんろっどさんの丁寧な説明と@とさんのノートのおかげで、
ホントに迷うことなくスムーズにバスに乗る。
テンション上がってきたーーー!!
ベストのブックレット3冊全部、バスの中で広げて、
「このショット撮りたい」なんて言ってたら、バスが最寄の停留所へ到着。
慌ててバスを降りる。
あ~、この道、ありあんろっどさんのお父さんが自転車で公園行く道~♪
遠目にホテルを見つけて「まだ横断歩道渡りたくない」と宣言。
ホテルの前より、反対側から全景を撮りたかったんです。
建築写真を撮る時のポイントは建物のラインが真っ直ぐになるように!と習った記憶…
そう、アタシ、建築学科卒じゃーん。
でもね、それってある程度の距離が必要なんですよねーーー。
だって結局人は建物を見上げちゃうから。
アタシの撮った写真がコレ。
[携帯で…]

[デジカメで…]

うーん…携帯の方がまだマシだ。
こちらで紹介されてる写真が、建物のラインが真っ直ぐで綺麗です。→All Aboutさん
え?外観写真はもういい??
ハイ、ハ~イ。ワカリマシターー。
さ、横断歩道を渡って…

じゃじゃーーん、到着でーす。
主にジェジュン・チャンミンがこの壁の前で撮影してましたね~。
んで、いきなりやっちゃいました!
[なりきりチャンミン]<白神起参照

これ、撮られてる最中、(信号赤だな~)って思ってました(笑)
んで、ホテル内に入り、まず2階に上がると…

ユチョンがもたれてた壁ーー!!
で、@とさんによる現場検証の始まりはじまり。
「え~っとこの辺のタイル触ってるね」
「ここ?ここ?」<黒・白神起参照

あー触っちゃったーー!!(笑)
しかも…
「ユチョンの頭、この辺だね」
「ここ?ここ?」

うわー…やっぱ背高いねぇ…
@とさんも現場検証写真を撮ってて、→<なう現場10>
アタシはその後姿を写メしたのですが、
@とさんに「載せちゃダメ!!」と言われてしまったので、お蔵入りです(笑)
で、この壁、一応覚えといてください。後でまた出てきますから(苦笑)
次に、4階の402号室の入口だけでも撮れないかな~と階段を上がる。
防火扉が中途半端に開いてて、そーっと開けてみる。
あーー!!ありましたよありましたよ!→<なう現場9>

ジュンスがこの入口から出てきてたーーー!!
で、扉が開いてるのをいいことに、[なりきりジュンス]<白神起参照

「急いで、急いで!」
本当なら、ココまでが精一杯なはずでした。
見えますか?扉の向こうのテーブルの上の白い枕…
ちょうどベッドメイキングの真っ最中だったのです。
「中、見せてもらえないかなぁ?」
「聞いてみよっか!」
@とさん、頑張る!!
「お仕事中すいませ~ん…少し見せてもらってもいいですか?」
「あ、どうぞ~」
マジかーーーーー!!!!!
うっはーーーーん!!!!!
1泊9万弱の部屋ーーーー!!!!!
こんなことってアリですか!?
入っちゃっていいですか??
入っちゃいますヨ!!うはんはん☆
#2へ続く…
あの日の検証が、ありありと思い出されますデスよ♪
デジカメのワイド撮影機能をサクッと使いこなすあたりも素敵
なりきりシリーズも絶好調!ですね☆うはん
私は「いい仕事」には触覚で迫るタイプなので
タイルの釉薬のかかり具合とか
フローリングの削り出し具合とか
レリーフのエッジの立ち具合とか
そういう所を、ついついベタベタ触って「ほぉ」と感心してしまい
構造とかに眼がいかなくなっちゃうんですよぉ
そういう点、さすが建築部門は違う!勉強になりました
これから建築物を写真に撮る時には、ここで読んだ事柄を参考にします!
このホテル、木部にお金かかってましたねぇ
そのあたりが何度もロケ地に選ばれる理由かも♪
ただ、貼り付けただけですヨーー。
時系列に沿って書きたいのは、後で思い出すときに、そのままを思い出したいからデス。
1泊9万弱するだけありますよね~。
あんなリッチな部屋、泊まったことないよ。