goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

夢を見つけたら

2015-03-23 | 
ノーベル賞の小柴昌俊先生曰く 「夢を見つけたら捕まえて離さないこと」

ニュートリノって何の役にたつのですか、と聞かれて「何の役にもたちません」



私は役に立ちます。存在自体が素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本居宣長は女たらし

2015-03-15 | 
向学心に芽生え、本居宣長を学ぼうとしたところ、いきなり
『民俗研究学者の折口信夫は本居宣長ゲイ説を信じ、しきりに提唱していたが、数々の文献、史料を研究した末、彼が100%ノンケであったことを悟ると落胆し、小林秀雄相手に「宣長は 所詮 光源氏同様 ただの女たらしよ」と愚痴をこぼした』
という文にぶちあたり、一気にテンションが崩壊した。



にゃらわー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいカレーの作り方(2)

2015-03-13 | 
実は、市販のカレールウはお湯に溶くだけでもけっこうおいしいカレースープになる。



缶から出しただけでおいしいにゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいカレーの作り方

2015-03-11 | 
突如、この世で一番おいしいカレーを作ろうと思い立った。
お肉、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモをいためて、エノキとシメジもいれて、ゆで大豆、ゆでカボチャをいれて煮込むこと二十分、カレールーを投入。
ん、クリームスープの素をいれるとおいしいと聞いたな、それと、ヨーグルト、トマト缶、ケチャップ、お醤油、ウスターソース、めんつゆ、チョコレート、コーン缶… 
もはやカレーの味がしないので、別のカレールーをさらに投入。
たぶん、とてもおいしいカレーができたはず。



カレーはいらにゃい、にゃらん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くそじじいっ

2015-03-06 | 
くそじじいがつれていた大きな白いクズ犬にとびつかれた。
気づかなかったでしょうけど、そいつ、私の胸にさわったんだよっ!
私の頭の上で、がおって言ったんだから!
ほんと、怖かったんだよ。
すれ違う時は、クズ犬と人様の間に自分が入らなきゃだめだよ、特にでかいクズ犬の場合。
犬は好きだけど、しつけもできないクズ、しつけされてないクズ犬、制御もできないクズ犬をつれてるクズが嫌。
犬を飼う資格ない。

くそじじいっ!



にゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹と芍薬

2015-03-04 | 
丈夫な芍薬に接ぎ木をすることにより、牡丹の栽培が容易になったそうだ。
芍薬は秋に枯れるので宿根草、つまり草、一方、牡丹は枯れなくて木に分類される。
なんか…納得できない。植物のふしぎ。
ちなみに、少し前に昼メロではやったのは『牡丹と薔薇』。



芍薬っていい香りなんだって。楽しみだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子様

2015-03-01 | 
『星の王子様』を初めて読んだのがいつだったか覚えていないが、ゾウを丸のみした蛇の絵は覚えている。
ゾウなんて丸のみしたら消化に何か月もかかるはずだから、蛇の腹の中のゾウは腐ってしまうのではないだろうか、腐ったら蛇はおなかをくだしてしまって結局死んでしまうのではないかと思ったからだ。
腐らないような毒素(化学物質)を体内に持っていると聞いて、生き物の体はよくできてると感心した。



猫をひもで遊ばせると、蛇をとってくるからだめって言われたな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が折れる(4)

2015-02-20 | 
昔はガラスの心だったけど、今はガラスじゃないんだね。
柔軟性があるというか、繊細じゃないというか…
グミみたいな心なら、適応性があっていいかも。



とりあえず、なめとこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が折れる(3)

2015-02-18 | 
そういえば、心が破れるとか、破けるとか、つぶれるとか、そういう表現もあったな。
なんか、心臓みたいですごく血が流れそうで、再起不能って感じ。
つぶれるのは、胸かな? ふくらむのも、胸だね。



うにゃあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が折れる(2)

2015-02-16 | 
折れるものって、紙のように薄いか、棒のように細長いものだから、紙なら折れても元に戻せるし、折りじわは味になりそうだし、棒が二つに折れたなら倍になるし、短くなったら別の使い方あるし。
どっちにしろ、修復可能な気がする。
砕けるのは氷とか、ガラスとかだもんな。ばらばらだもんね。



ぐんにゃりー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が折れる

2015-02-15 | 
いつの頃からか、心は砕けるんじゃなくて、折れる物になったらしい。けど、砕けるより、折れる方が深刻じゃないというか軽傷な気がする。



にゃああ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015-01-05 | 
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョー・コッカ―氏、死去

2014-12-26 | 
2014年12月22日、コロラド州クロフォードで肺がんのため死去。70歳没。
教育テレビで放映していた「素晴らしき日々」のオープニングテーマ曲が気に入って、生まれて初めてテレビ局に電話して、誰のなんという曲か尋ねた。
ジョーコッカ―の「With a Little Help from My Friends」でした。今もCD持ってる。

テレビ局の職員がすごく親切で丁寧だったのでびっくり。


お悔やみ申し上げるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダチョウ

2014-12-21 | 
飛べない鳥って泣きたくなることないのかな。顔、怖いし…



こわいの、いやん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色じかけで

2014-11-24 | 
ひょんなことで耳にしたMake-upの「ペガサス幻想」が気に入って、特に後半部の『セイントセイヤー』とやけくそ気味に叫ぶのが好きだったんだけど、なんとなく気になって、歌詞を確認したら「色じかけで」だと思っていた箇所が「命がけで」だったことに驚愕している。



あはーん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする