
富士見町駅からとっとことことこ、歩いてお隣の駅を目指しました



富士見町駅からお隣の駅、博労町駅までは歩いて10分もかかりません。

なので、道は線路から外れたと思っていたけれど、すぐに踏切に出会い、

それらしき景色に近づくことができました。

これが博労町駅の入り口。富士見町駅に比べると、同じ無人駅ですが、

少し、立派ですね


ちゃんと待合室もありました。

はい、これが博労町駅の看板。
そして、博労町駅はー、

コロポックル駅と名付けられておりましたー

自分は米子駅に帰るつもりで電車を待っていましたが、ラッキーなことに、

境港行きの電車がやってきたっ



2両編成だっ



こなきじじい列車ではないかーーーーー


先頭側の車両は、こなきじじい、後方の車両は~、

砂かけばばあ列車やったーー、すてきーーーー


目玉おやじもいらっしゃいました


去っていく電車をお見送り~

待つ時間も楽しい博労町駅でしたー

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます