goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

阪急嵐山線をgo!

2018-06-03 00:38:16 | 阪急電鉄



阪急桂駅にやってまいりました



嵐山駅まで行ってみようと思いまして…



梅田駅で乗ったお客さんの多くが桂駅で下車されている様子…。

そのお客さんの大半は外国人のお客さんのような気がします



長い路線ではありませんから、あっという間に嵐山駅に到着



そうそう、嵐山線の車両はほかの車両とは違ったシートになっていました。



駅のベンチも素敵

ベンチに座ったら、そのまま観光できそうなお姿に惹かれましたー





さ。目指すは…

嵐電です。




春日野道駅

2018-05-19 22:58:52 | 阪急電鉄



夕暮れ時にやってまいりました、



阪急の春日野道駅。



この駅の面白さは、すぐ隣にJR線があって、阪急の駅から、JRの車両も見て楽しめること。



阪急の電車を撮りたいと思っていたのだけど、JRの電車の本数も結構、多くてー。



思わず、撮りたくなる駅なのです

そしてー、この駅の面白いところは。



ホームが狭いところ。

普通なら、どかっと腰かけることができるベンチがあるのですが…、春日野道駅は、



お尻をもたれさせることくらいしかできない、ベンチ???なんです。

座っているようで、座っていないベンチ…



ベンチのことはさておき、電車、電車



夕暮れ時。西の方向からやってくる阪急電車のお姿がとっても素敵でした



はーーー、満足。ええ時間を過ごさせていただきました。




今さらながら…紅葉時期の阪急電車

2018-03-10 18:50:25 | 阪急電鉄



こーんな紅葉時期のお話…、いえ、お写真。

いやだわぁ、カメカメupですから、シーズンがずれずれ…。





これは、都賀川の橋からみた景色。



ぷらっと歩いていると、こんな景色が見えたので、ちょっと、立ち止まってみました。





自分のコンデジでは素敵な写真は撮れないのですが、それでも撮ってみたくなるものです。





撮っている以外にも、景色を見つめている時間があるので、電車が来るのを待つ時間を含めると、「ちょっと」立ち止まるつもりが、結構、立ち止まっていたと思います。

この時間、もったいないなぁ…とは思いつつ…



紅葉と阪急の電車って、妙にマッチしてませんか?

すてきだーー。




ありがとう、阪急ラッピング列車☆

2017-12-01 23:36:50 | 阪急電鉄



もたもたしていたら。

阪急電鉄のラッピング列車の運行が終わってしまったね。





これは、神戸線を走っていた「爽風」。



神戸のいろんなシーンが描かれていて面白い。



ずーっと運行してもらいたいけど。



また次のラッピング列車に出会えるなら、それもいいのかな。



このラッピング列車のイラスト、消されるの?上書きされるの?

ああ、もったいない。



ありがとねーー。




阪急電鉄中津駅

2017-08-31 13:44:53 | 阪急電鉄

十三大橋からとことこ歩いて、到着です、中津駅。





とってもこじんまりとした駅ですねぇ。





ホームに出たら、電車に乗るまでが撮影タイムです。



こじんまりとした駅ですが、電車が通り過ぎる、または停車する本数は抜群です。



これ以外にも、たくさん無駄撮りしたけど、upするのはこれくらいにしておこっと。





今回も、たくさーん電車と戯れました。ありがとー。




とぼとぼと…十三大橋

2017-08-26 21:45:13 | 阪急電鉄



気持ちはわくわくしておりますが、写真の出来ばえは…というと…、相変わらず大したものがないまま…。

十三大橋を中津駅に向かって歩きながら阪急電車の写真を撮ることにしました。あ。これも無駄撮りですなぁ。




まさに、無駄撮り、電車のボディに電線がかぶっとるやないかぁ~



ああ、それでもこのシーンを撮れることがうれしいワタクシ。





やっぱり、ええやないかーい。





電車を見ると、相当、立ち止まって、写真を撮るだけでなく、電車のお姿をじーっと拝見して…。ああ、ええわぁ~



街や、その土地の景色に溶け込んでいる電車のお姿をたまらく愛おしく思います。

これからも、無駄撮りは続きます。




阪急電鉄、十三駅-中津駅間の景色が素敵!なんだけど・・・

2017-08-21 01:08:32 | 阪急電鉄

阪急電鉄十三駅から、中津駅に向かって歩いてみました。



淀川にかかる橋を渡る手前の景色、これって素敵ですね。橋の向こうには梅田のビルが見えます。いかにも、大阪ーーって景色のひとつではないでしょうか…。





橋を渡る手前のこの場所。ここからは橋を走る阪急電車を、うれしくなるくらいたくさん見つめることができます。



ひっきりなしにやってくる電車に歓喜の声をあげて、写真を撮っていたら…、

私の隣にいらしたおじさまが声をかけてくださいました。

「あんたのカメラ、望遠ある?」と。

なにやら、十三駅に目をやると、ホームに5だっけ?6だっけ?車両がずらーっと横並びになる風景の写真を撮ることができるのだそうな。

ええこと、教えてもらった、と思ったけど、そのチャンスはいつだかわからない…。だって、いつもじゃないもんね…。

とりあえず、十三駅にいくつか並んでいる電車を撮ってみることにしました。

そしたら、おじさんに言われたのが。

「おじさんは、カメラの先生なんや、ちゃんと、チャンスを待ちなさい!!!無駄な写真を撮っても意味がない!」と一喝されてしまいました。

とほほーー、叱られたーーー



こういう写真は、意味がない、というものなのですねぇ。私、意味がない写真を撮りまくってる…。



自分のカメラはコンデジだしー、電車の時刻を調べて、チャンスを待ってまですんごい写真を撮る、ぎらぎらした意欲があるわけでもなく…。

へなちょこ写真ばかりですみませーん。

・・・というわけで、自己満足な世界に浸っている自分の、十三駅を眺めた写真です。



よいしょ!なんか、うまく撮れてないなぁ。



よいしょ!よいしょ!ちょっと、まし?



やったー、やっと、3つ、撮れたーー。

この程度です。




阪急電鉄 京とれいんに出会えた

2017-08-07 18:30:32 | 阪急電鉄

京都からの帰り。出会えました、



京とれいん。



車両はいつもの色だけど、雰囲気がまさに、「京都」っ。





雰囲気が、まるで和食屋さんみたいな…。

(表現が乏しい…



車内にはこんなパンフレットも置いてありました。

中に入ってみたけど、また車両の外に出て、京トレインのお姿を再度、撮ってみたー。





ああ、電車が動く前から楽しいわ。こりゃ、ええわ。



こんな電車に乗っていたら、梅田までなんて、あっという間ね。もったいない気分になってしまう。

さて。

お話は変わりまして。

京都でゲットしたスイーツ。



nikinikiさんのお饅頭です。

京とれいんに出会えて、こんなきれいかわいいスイーツもゲットできたし。

満足ですっ。




先頭車両の一番前の座席を陣取ってみたっ

2017-07-07 22:13:07 | 阪急電鉄



平日のお昼間。阪急電車の梅田行きに乗りまして。



乗ったのは先頭車両の一番前の座席。



一番前の座席からの景色は素敵ねー。写真を撮りたくなった!




すれ違う電車を撮ってみました。これは、7000系?



はい、また、きたーーっ。これは、5000系…。



はい、これは8000系。



はい、これは1000系。景色がだんだん変化して、梅田に近づいてきました。





中津駅の手前の淀川にかかる橋が近づいてきました。



鉄橋を走るお姿、すてきねー。「ここで立ち止まってみたい…」そんな気持ちになります。

阪急電車って、どれも同じ車両に見えるけど、びみょーにお姿が違うんだなぁ。まだまだ、どれがどれって、全然わかんないんだけど…。




写真を撮っていたら、あっという間に梅田に着いちゃった。



梅田駅に到着ーーーっ。なんか、とっても楽しかった

一番前の座席の魅力にはまってしまいそう…。