さぬきのたぬき、さぬきとたぬき

自称たぬきは、香川県で生きてくことにしたってさ?!

まずは、塩飽勤番所

2019-11-22 10:41:01 | 島へgo!


本島に行きましたー。


香川県に帰ってきてから、本島に行くのはこれで2度目。


前回はセトゲイが始まる前の寒ーい季節に訪れたので、少しさみしい感じでしたが、今回はセトゲイの期間だったので、どんな感じになっているのか、わくわく。

で。

アートをお知らせしたいところですが、地元のテレビで塩飽勤番所が出てた。

前回は何気なく、ぷらっと寄っただけでしたが、勤番所の朱印状やらをもう一度見たくなったので、さっそく、go!


これが朱印状。これは家康さまからのものみたい。

そして、朱印状をおさめる「箱」の類。

その箱を・・・、


ここに入れ…、

そして、


ここに保存しておくという…。

朱印状がどれだけすごいもので、自治を行っていたというのがどれだけすごいか…なんとなくでも伝わってきます。

今時、こんなに厳重に保管しないといけない「もの」って、あるのかなぁ?




そしてー、ここは単なるお庭?かと思っていたら…、おしらすでしたー

もっと驚いたのが。


ここ。

前回、訪れた時は寒い冬だったもので、勤番所の方のご厚意でお茶とミカンをごちそうになり、ほっこりした場所は、


もとは牢屋だったみたいです

「休憩所」の、「所」だけが手書きなのはなぜだろう…

・・・というわけで、勤番所を確認したみたいな感じで…、次回から、アートなどをお伝えします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿