団塊じぃじ!気まぐれブログ

趣味の写真や野鳥観察、家庭菜園の様子など載せて見たいと思います
     宜しくお付き合い願えれば幸いです

自然観察会

2013年03月23日 | 野鳥
今日は地元、自然の会の野鳥観察会が行われた
北の国へ帰る鳥や南から来る鳥たちが入れ替わる時期で期待が持てた

シデコブシの花を食べるムクドリ
我が家にやって来るムクドリは回数が少なくなりメジロは来なくなった
自然界の花が咲き始め餌が沢山あるのだろう

土岐川河川敷の野鳥をみんなで観察です

川の中で羽を休めるコサギとチュウサギ、固まっているのも珍しい

東京の桜は満開とか、ここはやっと膨らんできた、これでも今年は早い方です

桜の木を覗き込んでいるのは木の上にヒレンジャクがいる

この地区でヒレンジャクが見れたのは十数年振りとか、皆さん興奮です

ツバメも沢山やってきました
毎年、我が家で巣作りをするツバメもやって来るのが楽しみです
北へ帰るツグミ、ダイサギ、カシラダカ、ヒレンジャクなどや南からやって来たツバメなど22種類の野鳥が見れました

ジャガイモの植付け

2013年03月20日 | 家庭菜園
今日はジャガイモの植え付けです

4kg(57コ)の馬鈴薯と1kg(8コ)のメークインの種イモを準備しました
3日前に1個約40gは1個に80gは二個に120g以上は三個に切り、切口を乾燥させて置きました、65個から99個の種イモが取れました(乾燥中に犬に1個かじられた)

深さ10cmの溝を掘り30cm間隔に置いて行きます
ジャガイモは種イモの上に出来るので畝を浅くして伸びてきたら土寄せをして、高い畝にしていく事で新しいイモが出来る
畑を始めてから植え方を知ったのです、いかに収穫量を増やすかが楽しみです

種イモの間に堆肥と鶏糞、シリカゲルを混ぜたものを一つまみづつ施肥して土をかぶせて終了です
先ずはドンだけ芽が出るかが第一関門、全部目が出れば約900個の収穫予定なのだが?

桜もちらほらの陽気にホウレンソウが急に伸びたみたいです

虎渓山永保寺

2013年03月15日 | 日記
岐阜県には国宝建造物が三点あり一点は高山市の安国寺、あと二点はここ永保寺の観音堂と開山堂です、毎年今頃、宝物公開が行われ見学に行ってきました

永保寺本堂は2003年9月火災で焼失して2011年4月に再建しました

新しい本堂内

真新しい阿弥陀如来座像
永保寺は鎌倉時代末期1313年に足利尊氏の協力により創建の臨済宗南禅寺派の古刹で夢窓疎石を開祖に仏徳禅師を開山とする、夢窓国師の庭園は国の名称に指定されている

右手に観音堂、前に臥龍池(心字池)に無際橋が架かる

観音堂(鎌倉時代末期建立)2011年に屋根の葺き替えなど修理された
1314年夢窓国師が虎渓山に来て建立、夢窓国師は禅宗寺院の造営を多く手がけた作庭家として知られ、禅の修業の場として庭園と禅の思想とを深く結びつけたとして大きな役割を果たしました
国師の手がけた庭園は永保寺のほか、京都の西芳寺、天龍寺、鎌倉の瑞泉寺、山梨県の恵林寺などが残されている(知られざる永保寺、パンフから抜粋)

観音堂の内部には聖観世音菩薩座像(県重要文化財、室町時代初期)が納められている

開山堂
1352年頃に足利尊氏が建立したと言われ純正唐様と言うべき室町時代初期の代表的な建築です

堂の奥には祠堂があり開山仙徳禅師と夢窓国師の像が安置されている

ここは秋のモミジのシーズンには沢山の観光客が訪れる観光地になりました

初植え

2013年03月12日 | 家庭菜園
今日は畑仕事には気持ち良い日和でした

興してあった畝にマルチを張ってキャベツとレタスの苗を植えました
今シーズンで最初の苗植え、忙しくなります

キャベツはおきなと言う種類です

こちらはレタスでバークレイとチマサンチュウの苗です
野菜には同一品種でも種類が多く、スーパーに並んでいる野菜を見ても種類にも関心が向くようになった

去秋に貰って植えたエシャロットの芽も大きくなってきた

ホウレンソウも冬を乗り切り大きくなって追肥して楽しみだ

今日は家内に弁当を作って貰いのんびりと過ごしながらの畑仕事でした
ビールがあったら尚良いね
食事中、ウグイスの初鳴きが聞えてきた、初鳴きにしてはホーホケキョと上手い

畑の水

2013年03月09日 | 家庭菜園
今週は気温が上がり気持ちが良く連日畑の畝を興すのに追われ、くたびれてばかりで写真が撮れません
一昨年この地方は大雨に襲われここも一面水浸しになり、用水路が壊れ水の流れが変わりまた使われなくなった田んぼに水が流れ、手付かずで荒れています

畑の前に川が有り取れた野菜はここで洗って便利です

ここに孫達が魚釣りに来て水遊びも出き楽しめます
時々、カワセミも姿を見せてくれ楽しみの一つです

田んぼをやっていた人は高齢になり手付かずの荒れ放題です

大雨の後は水が流れなくなり雨が降って増水の時だけの流れになっていたのを、水が漏れ無いように直し草を刈り(その内、刈払機で刈る予定)流れを補修しました

こうすれば野菜に水やりも楽だしサワガニも出てくるし、畦にいるカエルを食べるヘビもやって来きます
田んぼで水を見てるとフナやドジョウを捕まえた幼い頃を思い出します

故郷の歌に
はるになればしがこもとけて どじょっこだのふなっこだの よるがあけたとおもうべな
なつになればわらしこおよぎ どじょっこだのふなっこだの おにっこきたなとおもうべな
あきになればこのはこおちて どじょっこだのふなっこだの ふねっこきたなとおもうべな
ふゆになればしがこもはって どじょっこだのふなっこだの てんじょこはったとおもうべな

今は見れない昔の風景ですね