WILLER TRAVELバス(イメージ)
WILLER TRAVELはこのほど、高速バスで行く1泊2日の富士登山ツアー「2011年 WILLER TRAVEL富士登山」全5プランの販売を開始した。いずれも富士山にある山小屋利用となっており、出発地は関東(横浜・八重洲・新宿)と名古屋。
同ツアーは、毎年1万人が参加するという人気の富士登山バスツアー。全コースで山梨県側からの吉田ルー . . . 本文を読む
JR東日本は5日、山手線で導入を進めている転落・接触事故防止用のホームドアに関して、今年度より本格的な工事に着手することを発表した。2013年度までに、計9駅で新たにホームドアが導入される。
JR山手線を走行するE231系電車
山手線では、すでに恵比寿と目黒駅でホームドアが先行導入されており、これまで本格的な導入に備えた検証が行われてきた。ホームドア高性能センサーや、異常時に乗客を . . . 本文を読む
近畿日本鉄道はこのほど、2013(平成25)年春デビュー予定の次世代「新型観光特急」の概要を発表した。伊勢神宮式年遷宮に合わせて、伊勢志摩地域の活性化を推進する”切り札”として導入されるとのこと。
大阪と名古屋から伊勢志摩方面を目指す「新型観光特急」の外観イメージ。6枚のガラスで鋭い多角形を構成した先頭形状に
「新型観光特急」のデザインを手がけるのは、近鉄の . . . 本文を読む
東京メトログループのメトロコマースは9月27日、東京メトロオリジナルグッズ「東西線15000系Bトレインショーティー2両セット」「千代田線16000系Bトレインショーティー2両セット」を発売する。
「東西線15000系Bトレインショーティー2両セット」
東京メトロ東西線の新型車両15000系。ワイドドアが特徴
Bトレインショーティーは、車両のリアリティーはそのままに、長さをショー . . . 本文を読む
伊豆急行は18日、開業50周年記念事業の一環として、100系車両の復活運転と、2100系「リゾート21」(3次車)の車体カラーのリニューアルを発表した。
伊豆急行線の開業50周年を記念し、復活運転が行われることになった100系車両
1961(昭和36)年、伊豆急行線の開業当時から営業運転を行っていた100系車両。40年以上にわたる活躍の後、車両の世代交代にともない、2002年に引退 . . . 本文を読む