goo blog サービス終了のお知らせ 

World Basic in Style

World Basic in style

『香り』でドレスアップ ~知性とお洒落の伝達法~

2004-12-13 17:54:55 | Fashion in Style
年末に入り、パーティーが多くなるこの季節。
パーティーに出向く前、身のまわりの準備は
どうされているのでしょうか?

欧米でパーティに向かう時というのは
一度自宅に戻り、準備をして改めてパーティーの為に出かける。

何と言ってもドレスコードがしっかりあるので、
ビジネス色のままパーティーに参加など、なんとも無粋。
そのため、準備に必要な時間を見込んで
日本のパーティーよりも遅いスタート時間の設定になっている。

しかし、日本の場合は「オフィスから直行」がほとんど。
なので、ついつい仕事モードのままの会合になってしまっており
エレガンスの欠片も見つからない集まりになりがちな
傾向が多々見られる訳です。

仕方がないと言えば仕方がないことなのかもしれないけれど
せっかく晴れの場とその雰囲気を、楽しまない手はない。
しかし人間は、そういう気分に切り替えるには、
準備とその準備をするための時間が必要。

理想的なのは、
お仕事気分をさっぱりさせる為にシャワーでリフレッシュ
洋服も靴もその場にぴったりな物に着替えて
その準備時間の間に、気分もそれ用になってくる
この欧米式の過程を踏むこと。

しかし、そうしたくても時間的に無理なのが現実。

そこで、パーティーモードに気分を切り替える為に
オフィスの机の引き出しに忍び込ませておくと良いアイテムをご紹介。

それは、アクセサリーと一緒に存在している『フレグランス』。

アロマテラピーが良い例で、嗅覚による気分転換法は
大きな物体を使わなくてすむ一番身近で取り入れやすい方法。

しかし、パーティーにはお食事がつき物で
特に立食形式だったりすると、お食事のある場所で動きながら
沢山の人と、とても近い距離で接することになる。
そうなると、あまりきつい香りだったり、
良い香りでもつけすぎというのはいただけない。
歩き回るうちに、お食事の香りと香水の香りが交じり合って
とんでもないことになりかねない訳だ。

そこで、男性にも女性にもこの時期お勧めな種類の香りは
ウッディー、グリーン、ベリー、スパイスの香り。

クリスマスのもみの木を思わせるような
「木と深い緑」
この時期の肉料理に添えられるクランベリーソースを思わせる
「ベリー」
体を温めるために活躍をする
「スパイス」

これらは季節ともリンクする部分が多い上に
お食事、特にワインの風味とリンクする。
ということは、決してノイズにならないまでか、
上手に使えば、より素敵な雰囲気を作り出すことが可能なのです。

そしてこれらの様にナチュラルな香りであれば
フレグランス初心者の方でも抵抗が無く取り入れていけるはず。

そして、衣服はチェンジせずとも御自分の気分も
切り替えることができる上に、
そんなあなたと接する方々のあなたを見る目が変わるのです。
「この人はもてなしのお洒落ができる人だと!」

言葉は沢山交わさなくても、香りの記憶は残るもの。
そして、そのセレクトにはその人の本来の知性がでるもの。

沢山の人と会われるときは、何よりものチャンス。

良い印象を相手に与える為にも、
素敵な香りのドレスをまとい、いざパーティーへ!


国際イメージ・コンサルタント協会 New York支部会員
Real Cosmopolitan, Inc.
CEO 日野 江都子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。

男も女も “ジャケット・じゃけっと・Jacket”

2004-11-19 09:21:41 | Fashion in Style
ドレスコードのはっきりしたNewYork。
日常的にビジネスパーソンはスーツスタイル
そして、きちんとした場にはジャケット着用。

ではではカジュアルは?

今年は男性も女性もジャケットのバリエーションが
沢山ある。
クラシカルなテイストに新しさを加えるのが素敵な感じ。

男性はビジネスシーンのファッションとしてスタンダード回帰。
カジュアルダウンの方向性では、ジャケット×上質なコーデュロイ。
そして、いまだジャケット×きれい目Jeans×シンプルで上質な靴。

女性はジャケットスタイルにコサージュ、きらきらブローチ。
レディーライクで、でも芯にあるきりりとしたエレガンス。
ベルベット・コーデュロイ・ツイードなどのジャケット。
相変わらずJeansパワーは強く、そこに女性らしいパンプス。

ジャケットのパワーを再確認・再認識させられるほど
ビジネスシーンのジャケットは、着用する人によりパワーを与え
カジュアルなアイテムさえも上品にグレードアップさせてくれる。

上手に取り入れない手はない!!

しかし、注意しなくてはならないことがここに1点
トレンドの取り入れ方は、その人それぞれ。
自分の目的や個性を無視して全身を流行で固めると
向かう方向は…トレンディーではなく、ファッション・ヴィクティム。

かっこよくしようとして、最悪の方向に向かったり、
お金をかけて自分を落とすなんて、本末転倒。

さぁ、どうします?今期のあなたのイメージ作り?



国際イメージ・コンサルタント協会 New York支部会員
Real Cosmopolitan, Inc.
CEO 日野 江都子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。