goo blog サービス終了のお知らせ 

World Basic in Style

World Basic in style

男の格!襟から肩の清潔感

2005-09-23 17:25:58 | Etiquette in Style
秋です。
服装の色あいも、夏と比べるて深く、ダークなトーンが多くなり
イメージとしてもシックに、重厚感のあるものが増えてきます。

夏のカジュアル感もさわやかさを印象付けるには
大切な要素ですが、やはり男性の格を感じさせるのは
ダークスーツや、シックでエレガントなナイス・カジュアル。

何といってもお洒落の秋、センスの見せ時といっても
過言ではありません。

センスを見せられる=あなたのビジネスセンスを
プレゼンテーションしていることにつながるのです!

そんな時期だからこそ、是非とも気をつけていただきたい
事があります。

それは肩の清潔感。

男性ビジネスパーソンの場合は特に、肩に髪がつく長さという
方はほとんど見られません。
肩のラインはすっきりさせるのが、清潔感と信頼感の決め手。
しかし、髪が長くないために目立ってしまうものがあるのです。

それが、
1)肩に白いものが落ちていないかどうか?
2)襟元(首まわり)の髪が中途半端にのびていないか?

まず1つ目、
冬に向かって気候はどんどん乾燥してきますし
同時に頭皮も当然ぱさぱさになります。
そして、なにより男性は油分は女性よりもありますが
水分が非常に少ないので、この肩に降る白いもの(フケ)は
上手くコントロールしないと非常に目だってしまうのです。

黒っぽい衣服が多くなるからこそ、少しでも落ちていると
とても目立ってしまうのです。

やはり、フケが落ちているのは、どんなに素晴らしい人物であっても
どんなに贔屓目に見ても、相手には生理的不快感を与えるものです。

夏のヘアケアに加え、水分の補給を考えるようにしましょう。

そして、2つ目
襟元の髪がのびてもさもさしている状態。
(同時に、もみ上げの辺りも耳にかかってしまっているケースがほとんど)
これは、整理整頓のできていない人のイメージになります。

男性でも女性でも、ショートヘアの利点は、短く“切りそろえられた”
清潔感。しかし、反対にのびてしまった事が非常に目立ちます。

のびてしまうと、シャツの襟にあたって、はねていたり
動きと長さが不ぞろいで、整然としている印象を一気に壊します。
常にすっきり整髪をこころがけましょう。

この2点をふまえると、男性の場合、格の判断基準は
付け加えることではなく、どれだけ最低限・最小限に
抑えたりそぎ落とす事ができるかどうかであると言えるのです。

肩のラインは男性のスーツスタイルの決め手ともいえますし
Vゾーンに入る襟元は、男性の第一印象を決定付ける
大事なポイントです。

「素敵な装い」とは衣服のように付け加えるものの
事だけではありません。
もともと持っている髪の整え方も装いの一部分。

格を感じさせる秋冬の装いのためにも、再確認してみましょう。
この秋冬であなたの評価がググッとあがるかもしれませんよ。



日野 江都子

Real Cosmopolitan, Inc.  CEO(最高経営責任者)
米国イメージコンサルタント
AICI(国際イメージ・コンサルタント協会)New York支部会員



☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。

髪は男の命

2005-08-07 21:01:33 | Etiquette in Style
さて、今回は夏場、本当に苛め抜かれている髪の毛と
そして毛根について。頭髪というのが意外とその人の
清潔感やイメージを作り上げているのをご存知ですか?

フケだらけだったり、脂っぽいのはやっぱりちょっと
不潔感が漂いますし、男の人でもあまりにパサパサだと
疲労感が漂ってきたりします。

また、よく「生え際が・・・」とか「てっぺんが・・・」
となってきてから皆さん慌ててらっしゃいますが、ちょっとの
事でその時期を遅らせたり、危惧を避けられる事をご存知ですか?

それにはいくつかの方法があるのですが、なんといっても
まずは洗髪。髪の毛の洗い方を変えるだけで大分、状態が
違ってきます。特に夏の皮脂がたくさん出る時期の洗髪
方法の違いは冬の時代をアリとして過すか、キリギリスとして
過すかの違いをもたらす程、違いますよ。

理想はやはり、毎日湯船に入って、毛穴をしっかりと開かせる
事。そうすることで毛穴に詰った皮脂も溶けやすくなり、また
出やすくなるので、シャンプーの効果が倍増します。因みに
プロのシャンプーを月に1回受けているか、受けていないかの
違いが蓄積されると、顔の皺が違ってくるといわれているくらい
頭皮のマッサージというのは効果があるもの。その効果を最大限
生かすには頭皮がやわらかいに越した事はありませんから、やはり
新陳代謝をよくするためにも毛穴の汚れというのはキチンととって
貰いたいものです。

とはいっても最近では住宅事情でお風呂に入らなかったり、シャワー
がほとんどという人も多いのでそういった方は洗髪前、頭皮にあてる
シャワー時間を長めにしてみてください。それも適度な熱さで。
シャワーをかけ続ける事でマッサージ効果もありますし、皮膚が
ふやける事で脂が溶けたりやわらかくなったりします。そしてシャンプーは
あわ立ててから頭へ。もし頭髪にシャンプーをつけてからの泡立ちが
あまりよくない場合には一度、軽く髪の毛にシャンプーをなじませて
さっと流してしまってください。その後に再度、シャンプーをつけて
ガリガリと掻くのではなく、皮膚を揺らすようにシャンプーをしていきます。

感覚的には毛穴を揺らして、中にある皮脂や汚れを浮き出させる感じ。

出来ればもういいだろうと思う倍、そうやってマッサージすることで
頭皮の血流もよくなりますから結果、毛根にも栄養がいって新しい
髪の毛の育成にも役だちますし、また育毛剤などを使われている場合には
その吸収もよくなります。

そしてよく頭皮の洗浄が終ったら、リンスかコンディショナーでさっと
よい油を補給してあげることが重要です。ビタミンEなどが配合されて
いるものがよいのではないでしょうか?

またお風呂が嫌いだったり、洗髪がめんどくさいという方は、シャンプー
だけのコースを用意している美容院もありますから、プロの手に洗髪を
ゆだねてみるのも一つだと思います。

昔は髪と云えば女の命でしたけれど、今時は男の人にとっても髪は命と
なりつつあります。ぜひ、試してみてください。

日本成人病予防協会会員
全日本薬膳食医情報協会会員
健康管理士/薬膳調理指導員

          飯野容子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます