goo blog サービス終了のお知らせ 

World Basic in Style

World Basic in style

男も女も “ジャケット・じゃけっと・Jacket”

2004-11-19 09:21:41 | Fashion in Style
ドレスコードのはっきりしたNewYork。
日常的にビジネスパーソンはスーツスタイル
そして、きちんとした場にはジャケット着用。

ではではカジュアルは?

今年は男性も女性もジャケットのバリエーションが
沢山ある。
クラシカルなテイストに新しさを加えるのが素敵な感じ。

男性はビジネスシーンのファッションとしてスタンダード回帰。
カジュアルダウンの方向性では、ジャケット×上質なコーデュロイ。
そして、いまだジャケット×きれい目Jeans×シンプルで上質な靴。

女性はジャケットスタイルにコサージュ、きらきらブローチ。
レディーライクで、でも芯にあるきりりとしたエレガンス。
ベルベット・コーデュロイ・ツイードなどのジャケット。
相変わらずJeansパワーは強く、そこに女性らしいパンプス。

ジャケットのパワーを再確認・再認識させられるほど
ビジネスシーンのジャケットは、着用する人によりパワーを与え
カジュアルなアイテムさえも上品にグレードアップさせてくれる。

上手に取り入れない手はない!!

しかし、注意しなくてはならないことがここに1点
トレンドの取り入れ方は、その人それぞれ。
自分の目的や個性を無視して全身を流行で固めると
向かう方向は…トレンディーではなく、ファッション・ヴィクティム。

かっこよくしようとして、最悪の方向に向かったり、
お金をかけて自分を落とすなんて、本末転倒。

さぁ、どうします?今期のあなたのイメージ作り?



国際イメージ・コンサルタント協会 New York支部会員
Real Cosmopolitan, Inc.
CEO 日野 江都子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。

いかなる仕事も体が命!Vol.1

2004-10-27 22:09:11 | Health in Style
10月ももう最後の週。ということはこれからの季節は
年末にむけて忙しいと共に、宴会の増える季節ですね。

日本社会では忘年会も仕事の一つ。しかも出来る
人ほどお誘いが多いのは当然の帰結。が、それも
うれしい反面、体にとっては悲鳴のお誘い。

最近では30歳の声を聞いたくらいの男性でも通風
の危機に面している人が大勢いると聞きます。もちろん、
全体的なグルメ志向もあるかもしれませんが、ビジネスマンに
とっては接待のお食事やお酒の席も大きな要因の一つ。

接待や酒席は避けられない、でも体が健康でなければ
仕事自体を出来なくなってしまう危険があります。
特に通風などは風が吹いても痛い所からつけられた
名前でその痛みは焼けひばしを突き刺すような激痛だと
云われています。

そこで通常の生活の中に取り入れられる通風にならない為の
食生活をご紹介していきたいと思います。

第一回目の今日は「尿酸の生成」を抑える対策。

ということで、ビタミンC。ビタミンCには尿酸の生成を
抑える効果があるといわれています。ですから、紅茶や
コーヒーをやめて緑茶や半発酵の中国茶を飲むように
すると自然とビタミンCをたくさん取れます。このお茶の
ビタミンCというのは熱に弱いビタミンCをカテキンの力で
分解されにくくなっているので、熱いお茶でもたくさん
摂取することができ、わりと取りやすい方法です。

後は100%ジュースは100%天然成分から出来ている
サプリメントもお勧めです。

ただ果物からのビタミンC摂取はあまりお勧めできません。
まずはビタミンCの量が思うほどないので必要量取ろうと
すると相当量が必要となり、その分果糖の摂取が
増えてしまうからです。果糖には尿酸生成を助ける働きが
あるのでその点からあまりお勧めができません。

全日本薬膳食医情報協会会員
            飯野容子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。

勝ちに行く男の装い戦術

2004-10-23 01:00:25 | Appearance in Style
ビジネスや政治といった男性色の色濃い社会において
選挙戦時以外の場面において、『装い』という1つの戦略が
これほど世間一般から注目されている例はなかなか無い。

そう、その最たる例が、今回の『プロ野球新規参入』
楽天・三木谷氏 VS Live Door・堀江氏の一件。

やはり何よりも目を見張るのは、三木谷氏のスマート且つ自然な
エグゼクティブとしてのイメージ戦略。
少し前の装い、そして最近メディアに登場しているその姿に大きな変化を見せている。

以前は、"自由で柔軟、勢いのある『楽天』"を
メッセージとして発信しているのに比べ
ここ最近、マスコミに登場する三木谷氏の装いは、
ビジネス・パーソンとしての自信と敏腕さを周囲にアプローチする
アピアランスとなっている。

そう、自由というクリエイティブさ、アーティスティックさを払拭したのだ。

プロ野球界というある種伝統的な体質のある異文化の中に
違う世界から新たに切り込んでいこうとすることを考え
相手が受け入れやすく、そして、自分側の良さもわかってもらいやすい
『見た目(外観)』=『パッケージ』を作る事を実行したのである。

・髭という自由的な発想、芸術家を連想させる象徴をそり落とし
 精悍で、スマートなビジネス・パーソンの顔を全面にだした。

・スカーフというファッショナブルで、ビジネスから遠く離れた物を外し、
 しめかた1つで仕事の有能さが分かるというくらいにポイントとなる
 ネクタイをきりりとしめた。

・上下別々であったジャケット&パンツというカジュアルダウンした装いから
 エグゼクティブ・ピープルを何よりも表すダークカラーの上質な
 ビジネススーツに身と包んだ。

・それら全てを身につけて、スマートで無駄の無い振る舞い・言動。

大きくチェックすれば、これらの点に集約される。

『正統派・信頼感・冷静さ・知性・精悍さ・戦略的』
これらのキーワードを携え、当初よりカジュアル全開な
Live Door 堀江氏の対抗馬として戦いに出たのである。

その結果は・・・まだまだ先。

実際問題、どちらが新規参入するのか分からないところではあるが
万が一楽天の参入が果たせなかったとしても
三木谷氏をボスとする『楽天』という会社は、
今までの『楽天』が世間から抱かれていたであろうイメージよりも
「ハイクラスで洗練された、知的ビジネスを行っている」という意識付けを
世間の老若男女に向けて、刷り込みする事が出来たといっても
過言ではない。

全てはT・P・O。

スマートな人=出来る人とは、その場面場面における
最適な装い・振る舞いを知っている人のことである。

「装い戦術、ここにあり」

既に"勝者のイメージ"を味方につけた三木谷氏。
コレだけでも、今回の一連の騒ぎは彼にとって
非常に有効なPR活動だったのではないだろうか?
目先の勝利ではなく、もっと先の勝利まで手に入れるであろう
そんな予感と勢いを印象付ける事ができるとは
恐るべしである。

国際イメージ・コンサルタント協会 New York支部会員
Real Cosmopolitan, Inc.
CEO 日野 江都子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。

出来る男のすっきり感 ~skin-1~

2004-10-19 12:46:24 | Body in Style
今年も秋を迎えましたが、この乾燥の季節、毎日の
ニュースに登場するITの勇者達の姿にいろんな事を
考える今日この頃です。

特に気になるのは「お肌の清潔感」。これは決して女性にだけ
必要なものではなく、むしろ男の方、特に「自信」というものを
ひとつの武器にビジネスの世界で勝ち残りたい男性の方に
とっては一つの大切な必須ファクターだと思うからです。

例えばここ最近でいうと楽天の三木谷社長。

プロ野球問題で露出するようになって私が一番驚いたのは
トレードマークだったお髭がなくなったこと。それからお肌の
キメが物凄く整ったキレイな肌をされていたこと。その外見に
楽天の勢いを強く感じたのは私だけではないはずです。

「そんな事で仕事を判断する人はいないよ!」

そんな声が聞こえてきそうですが、でも、もし同じ条件の上に
人が立つならば、身なりのきちっとした人の方が「信用」を勝ち
得るのがたやすいとは思わないでしょうか?そして人というのは
内面が外見にとても反映する生き物。不思議な程、きちっと
した格好、そして手入れの行き届いた身なりをした時に顔を前に
向けてあるくようになるのです。

みなさんもそんな経験はありますよね?

ビジネスの大事な場面に面する時に、この「顔を前に向けて
いられる」事が相手に「自信」を感じさせるのであれば、ちょっとの
一手間からその「自信」を心がけてみてはいかがでしょう?
思いの外、「素肌のキレイさ」はこの「自信」は後押しするのです。。

この点に関しては、お化粧をしている女性よりも男性の方が
一手間が本当の一手間で済みます。大事な商談に入る前に
洗面所で顔を洗うのです。これは皮膚の浄化という外側のリフ
レッシュとそして、気分転換という内側のリフレッシュにも有効な、
一番簡単な方法。

まずはこれ、やってみてはいかがでしょう?

全日本薬膳食医情報協会会員
            飯野容子


☆ブログに掲載されている写真及び文章等の無断転写、無断掲載を禁じます。