goo blog サービス終了のお知らせ 

日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

6月17日の地震予測

2012年06月16日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

06/17 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
東京都: 火水未済 九四  昼以降は、大きな地震の心配はなさそうです
静岡県: 火水未済 初九  東京と同じ卦です。大きな地震の心配はなさそうです
愛知県: 巽為風  九五  大きな不安はないと思います
大阪府: 沢雷随  上六  地震の心配はないと思いますが、念のために防災を確認しましょう

今日はそれほど心配する必要ななさそうです。


太陽の双子の片割れ恒星「ネメシス」


ヒストリー・チャンネル「ザ・ユニバース: 謎の恒星ネメシス」

太陽を中心に,2600万年の周期で公転する「恒星」がある・・という仮説がある。宇宙に存在する恒星の7割は"連星",つまり双子。。。その双子は互いの周囲を公転する。

われらが太陽も双子であってもおかしくない。。という説は否定しきれない。太陽の双子の片割れとみなされる赤色矮星には,ネメシス(Nemesis)という名前が付けられている。

これまでの地球史における2600万年ごとの生物の大量絶滅は,大きな楕円軌道で太陽を公転しているこの恒星が,一定周期でオールトの雲にぶつかることが原因ではないか・・・それによって,オールトの雲の中にある小惑星や彗星が大量に太陽系内部に向けてはじき飛ばされる・・それが,地球などの惑星に衝突して,大参事が起きる・・・と考える科学者もいる。

しかし,太陽系周縁部を球状にとりまくオールトの雲から出発する彗星の観察により,ネメシスの軌道上以外にも彗星の出発点があることが明らかになった。それにより,まったく別の天体の存在が提唱されている。

木星の4倍もの大きさといわれるその未知の天体には,トゥケ(Tyche)という名前が付けられている。現在,NASAのWISE赤外線観測機がその発見に取り組んでいる。

参照: Can WISE Find the Hypothetical 'Tyche'?

http://www.nasa.gov/mission_pages/WISE/news/wise20110218.html

06/17 の結果
東京都: 地震の報告なし
静岡県: 地震の報告なし
愛知県: 地震の報告なし
大阪府: 地震の報告なし
☆17日16時13分頃 茨城県南部 M4.6 震度3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする