goo blog サービス終了のお知らせ 

寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

原発事故でチョウに異常 琉球大チーム調査・福島第1原発 淡水化装置で水漏れ 

2012年08月19日 | らくがき

                     みなさん おはようございます。

                     なんとなく涼しい朝ですね^^

                     少しだけ秋を感じます。

                     あなたにとって素敵な日曜日になりますように・・・・・!!

                     さて、びっくり 驚き やっぱり とうとう出てきた

                     確実に増えてくるだろーと思っていた記事が・・・・

 原発事故でチョウに異常 琉球大チーム調査

東京電力福島第1原発事故による放射性物質の影響で、チョウの一種「ヤマトシジミ」に遺伝的な異常が出たとする調査結果を琉球大の大瀧丈二准教授(分子生理学)らの研究チームがまとめ、10日までに英科学誌電子版に発表した。


 ヤマトシジミは人が生活する場所に多く生息する。チームは昨年5月と9月、福島県内のほか茨城、東京など計10カ所で採集した。


 5月に集めた成虫144匹から生まれた卵をふ化させて育て、孫の世代まで調べたところ、いわき市や広野町など福島県内のチョウは、子の世代で死ぬ確率がほかの地域に比べ高かった。線量が高い地域ほどオスの羽のサイズが小さくなっていた。子の世代では全体の約2割で羽の配色パターンや斑点の数などに異常があり、親の世代よりも1・5倍高い発生頻度だった。


 9月に採集した成虫約240匹では、子の世代の約5割で異常が見つかった。


 事故による放射性物質の影響がほとんどないとみられる沖縄のヤマトシジミに低線量の被ばくをさせた実験では、同様の異常が出た。


 大瀧さんは「昆虫は低線量の放射線に強いと言われていたが、ヤマトシジミは弱いことが分かった。事故が周辺の自然に影響を与えているのは間違いない」と話している。

                      なんと恐ろしい 怖いことが

                      どれだけ大変な事か 重要なことか

                      分かっているのか! 野田 東電 関電 政府は・・・

                      チョウや動植物に異常が出たと言うことは

                      間違いなく 人 人間にも確実に異常が出てくる!!

                      それなのに 相変わらずこんなことをやっている

                      東電・・・ 何やっているんだぁ!!

                      一秒でも一分でも早く福島原発を止めないと

                      もっともっと被害が出るに 今だってこんな出ているのに!



淡水化装置で水漏れ 福島第1原発




 東京電力は17日、福島第1原発で汚染水の淡水化装置の配管から放射性物質を含む水約200リットルが漏れ、装置を手動で停止したと発表した。装置外部への流出はない。


 同日午前、巡回中の協力企業作業員が床面の水たまりを発見した。漏れが見つかったのは、淡水化装置に汚染水を送り込むための配管の継ぎ目で、漏れを防ぐためのステンレス製の部品の一部が欠けたことが原因だという。


 東電は部品を取り付けた際か、製造過程に問題があったとみて、原因を調べるとともに装置内部にある別の配管に同様の問題がないか点検を進める。


                               ワークショップアサカ