197~203軽く読み流し→中断
もぉ限界。お勉強は飽きたし、204以降のアニメーションミキサを読んでも、もう少し前段階を理解しないと理解できないと思うので中断。
まず、モデリングを頑張りたいと思います。
モデルがないとアニメなんか出来ないし、モデリングを実践してる間に忘れちゃうだろうしね。
まずは下準備でphotoshopでsoftimageの「.pic」拡張子のデータを読めるようにします。
以前、「Softimageではじめる3D」の方で参考にデータのピクチャを見てみようとしたら「.pic」という拡張子で開けませんでした。
「photoshopで開けない画像データってどんなだよ?」と思いながら調べてみるとどうやら「SOFT.8BI」とかいうプラグインを入れないと開けないらしい。
検索してみると英語の3D関連のサイトが紹介されているんですがログインしないとダウンロード出来ないみたい…
私は英語が全然わからないので他にアップしてくれている日本語サイトがあったのでそこでダウンロードしました。
それをphotoshopプラグインに入れたら見事開けました。めでたし、めでたし。
そして、モデリングしようと考えているのは、昔フィギュア?を買っていた…
百式で~す。
しかし、ここで問題発生!デジカメで撮った画像が取り込めるものと取り込めないものがある!何これ?
取り込めるものと取り込めないもの、解像度、サイズ、ファイル名、形式、これといった違いはありません。「.pic」形式にしてみても変わらず…「なんじゃこりゃ~!?」って感じ。
結果的にはファイル名を変えたら読み込めました。意味わからん…やっぱりsoftimageは不安定なソフトなんだろうか…?
最初は簡単なものからモデリングするのがセオリーかもしれませんが、性格的に嫌なんですよね。好きでもなくて後々使いもしないものに労力を割くのは…
そんなわけでBlenderをやり始めた時、本当に始めて3Dのモデリングをしたものはこれです。
無料のBlenderでの初モデリングがザク。
5万で買ったSoftimageでの初モデリングが百式ならソフトとモビルスーツの価格的にバランスがいい?(意味不明)