写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

[米子市]旧加茂川沿いの風景

2011年02月08日 | その他

本通り商店街から旧加茂川沿いへと抜ける道を通ってみました。
写真TOPの「ほんどおり」の看板の向こうに鉄塔が建っています。
その鉄塔左奥には、前回の記事でコメントいただいた「高島屋」や「やよい」デパートがあります。


本通り商店街に沿って流れる旧加茂川のほとりです。
この道路向こうの左側には、かつては「西部生協」もありました。


相互リンクしているnasukaさんに紹介いただいた本に、「市民が選んだ よなごの宝八十八」というのがあります。
nasukaさんの記事 → 「よなごの宝88選」
私も先日、購入してみました。
さすが、写進化活動指南役というか、怪長のブレ~ンでもあります(爆)

さて、その本によると、この商店街に沿って流れる旧加茂川のことが次のとおり紹介されています。
かつては洪水氾濫の害に度々悩まされたが、平時は洗面、洗濯、風呂の水、子どもの水浴び、紺屋の染地布を川に浸して糊を流すなど、生活のあらゆる面に利用されたこと。
本通りの裏を流れる川は、幅約3メートルほどで、中でも紺屋町裏から四日市町にかけての、約200メートルの間に27の橋(公共橋6、小橋21)が架かっていること。
(小橋というのは、商家の裏口から旧加茂川沿いの道に出るための個人所有の橋)


このように商店街の裏口に架かっている小橋は、壮観ですね。



川沿いを散策していたら、ネコに出会いました。顔半分の色が違いますね。
野良ネコでしょうか。

近づいて撮ろうとしたら、逃げられてしまいました。


この地蔵は、私が高校時代にはありませんでしたから、そう古くないときに設置されたと思います。




本通り裏を並行して流れている旧加茂川は、ここで直角に曲がり、更にこの向こうを再び直角に曲がって旧外堀へと流れ、中海へと注いでいきます。

この川の畔には、かつてスーパーマーケットがありました。今は、その跡地は有料駐車場になっています。
母が、かつて米子市内のある事業所に勤めていて、私が高校の帰りに待ち合わせして、そのスーパーで買い物をして帰ったこともありました。
当時は、この川も生活雑排水で汚染されていましたが、今は下水道も普及して、きれいになったようです。

以上で、本通り商店街の記事は終わりです。ごらんいただき、ありがとうございました。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [米子市]アーケード商店街 | トップ | 春まだ浅き・・ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒコハチ)
2011-02-09 13:31:41
 こんにちは
よなごの宝88選の前によなごの景観88選も出たのですね。88は米子の米を分解した数字
ですよね。よなごの景観でとても88ケ所も思い当たりません。思いつくまま書かせて
下さい。
大山、皆生の海(手前味噌デス)、弓ヶ浜半島、日野川、錦公園、久米城址、安養寺、
水鳥公園、ウインズ米子、
ウ~ン、もう出てこないですね。教えて下さい。
Unknown (nasuka)
2011-02-09 17:21:10
生協・・・懐かしい・・・
20代なのになぜか記憶にあります(爆)
子供の頃、親と一緒に買い物に出た帰り、
生協でラーメンを食べるのが楽しみでした~~
おいしかったんですよね~~

この辺りは、昨日私も歩きましたよ。
商店街の裏の路地にも入ってみたりしました。
全然気づかないところに公園があったり、
徒歩もいいものですね~~。
Unknown (ボンジュール)
2011-02-09 21:25:13
一枚目のこの道を通ってやよいと高島屋に行きました。あんまり変わってませんね。
完全に記憶から消えていた加茂川の風景も御陰様で思い出しました。ありがとうございます。

しかしこの猫は凄い迫力ですね。
キカイダーを思い出しました。(笑)

黒猫が前を横切るのは縁起が悪いと言いますが、こんな猫に横切られたら怖いです。(笑)
ヒコハチさんへ (ヲアニー)
2011-02-09 22:34:05
こんばんは(^^)
そうそう、よなごの景観88選という写真集も過去に出たそうですね。
山陰写進化狂会怪長には、何ら撮影依頼はなかったのが残念です(爆)
市民から寄せられた多くの情報をもとに、おっしゃるように米子の「米」の
字にちなんで88の宝物を探したそうです。
ヒコハチさんが思い当たられた場所では、ウインズ以外はすべて取り上げられてますよ。
せっかくですから、ウインズと瓊子内親王の墓がある安養寺の過去記事を紹介します。
安養寺→http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/fcdbad880c4e2e81b40943e40815457e
米子ウインズ→http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/c24fe1c7ca13d0559c8753fdf72f3b62
88箇所すぐに思い浮かぶものはありませんが、田舎に住んでいると
米子へ連れていってもらうのが楽しみでしたから、
私にとっては子どものころの憧れの地というのが米子への思いですね。
皆生の海を思いつかれたことは、ヒコハチさんにとっての原風景でしょうから、
決して手前味噌ではないと思います。
私にとっての原風景は、米子の八幡橋から日野川土手を上って伯耆橋までの間に
見る大山です。

ところで、今日は東京でも雪が降ったとか。
山陰は、気温は少し下がりましたが、降らなかったですね。
からから天気が続きましたから、少しはお湿りになったことでしょう。
nasukaさんへ (ヲアニー)
2011-02-09 22:41:42
こんばんは(^^)
生協が懐かしいですか。
でも、今の二十代の方で懐かしいとはちょっと解せないですが(爆)
軽装な服や日用品などは、よく「ゆよい」や生協へ買い物に行きましたね。
私は、高島屋でランチを食べるのが楽しみでしたね。
何せ、高島屋はステータスシンボルのような存在でしたから(笑)

nasukaさんの今日の記事見てきました。
灘町の後藤家は、いつか見たことがありますが、
土塀も朽ちていたところがありますね。
私も、この周辺をまた訪ねてみたいと思っています。
ボンジュールさんへ (ヲアニー)
2011-02-09 22:46:59
こんばんは(^^)
商店街に並行して流れる旧加茂川沿いの道は、当時と余り変わらないですね。
子どものころの風景が残っていると、思わずうれしくなりますね。
我が家も、子どものころに住んでいた小さな家が残っていればいいのですが、
今は木造40階建てになってしまい、そんなにうれしくないですねぇ(爆)

通りで出会ったネコは、何とかカメラにおさめようと気を取られ、
顔までじっくり見ることができませんでしたが、
後で見たら、顔の左右の色が違っていてちょっとびっくりでした。
黒猫が前を横切ると縁起が悪いのですか。
では、今度、腹(黒)怪長に会ったときも前を横切られないよう注意します(爆)
Unknown (ヒコハチ)
2011-02-10 09:32:06
 おはようございます
確かに雪は降りましたが、今日すでに乾燥注意報が出ています。お肌に悪いですぅ(笑)
ありがとうございます。安養寺の写真探したのですが、見つかりませんでした。やっぱり
あったのですね。昔のことで風景など覚えてはいないのですが、安養寺という響きに
凄く懐かしさを感じます。小学校の遠足といえば、安養寺でした。おふくろの作ってくれた
弁当の中身まで思い出します。小さい頃は病弱で、遠足や映画会があると頭が痛くなった
ことも思い出します。安養寺からも大山が見えるのですか。今度帰省の折には必ず安養寺
へ行ってみます。朝からほんわかとした気分です。ありがとうございました。
ヒコハチさんへ (ヲアニー)
2011-02-11 10:28:53
おはようございます(^^)
昨日は、以前の部署で一緒に仕事をしていた仲間たちと飲み会でした^^;
レスが遅くなって、申しわけありません。

関東地方では、今日から明日にかけて雪の予報のようですね。
山陰は、今日は快晴です。大山は、周りに少し雲がかかっていますが、
撮影したくなるような大山ですが、今日は二日酔いで少しおとなしくしています(笑)

遠足は、皆生から安養寺まで遠足されましたか。
私の小学校でも、桜の時期に兼久土手へ歩いて遠足に行きました。
1年生のときには、6年生に手を引かれて行きました。
それから安養寺まで行きましたが、校長先生から瓊子内親王の「歯形栗」の話をしてもらいました。
今でも、法勝寺川の兼久土手には桜の時期になると見事な花を咲かせます。
安養寺からも大山が見えますが、その近くに日野川土手があります。
その土手から上流の八幡橋あたりまでの大山もきれいですね。

毎年、バスで安来の清水寺に遠足に行きました
遠足になると、巻き寿司や稲荷寿司を親がつくってくれて、それを食べるのが
楽しみでした。

左サイドバーの下方に検索機能を表示していましたが、
先ほど検索機能を一番上に移動しました。
よろしければこれをお使いください。
これでヒットしなければ、多分まだ掲載していないでしょうから、
リクエストされれば写進化活動に行ってみます(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。