写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

大山4合目付近の登山道

2007年06月23日 | 大山
先日、ヲアネーが大山4合目まで”登山”してきました^^;
携帯で撮ってメールで送ってくれました。
このあたりの登山道も木道が敷かれているのですね。8合目から、ダイセンキャラボクの保護と崩落防止のために木道が敷かれているのですが、このあたりも崩落が激しくなっているのでしょうか。
↓もう一枚。

ヲアネーは、この3月まで約10年間パートで働いていましたが、4月からは雇用を更新しないと言われ、現在失業中です。
ずっと扶養の範囲内で稼ぎ、私の職場の健康保険に加入していましたが、昨年途中で所得がオーバーしそうになり、扶養手当も健康保険も抜いていました。
ところが、再びこの4月から扶養手当と健康保険も加入手続をしました。私にとっては、給料が増えたようでうれしいのですが・・・(笑)
今は週に1回、米子市内のエアロビに通って、美しくなるよう頑張っています
・・・本当は求職活動を真面目にしてほしいのだが

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [続]ゆったりやくもP | トップ | [南九州へ]山陽道~九州道 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(=^・^=) (abi)
2007-06-23 14:17:55
ヲアネーさん、とっても活動的な奥様ですね☆
abiも以前、ボクササイズにはまっていました^^
パンチ!エルボ!!キック!!!
と、曲に乗りながら家でもやっていました(=゜m゜=)プッ
今はややおしとやかにしておりますが、時間の問題かと・・
健康的に美しく
abiも頑張らなくちゃ
大山の木道、思い出しました(=^v^=)
返信する
abiさんへ (ヲアニー)
2007-06-23 16:35:19
こんにちは(^^)
ボクササイズはダイエット効果はいかがでしたかぁ^^
無理な食事制限より効果はあるそうですね~~(笑)
でも、これはヲアネーには勧められないなぁ。後がコワ~~イ・・・

大山の木道は、このあたりにも設置されているとは知らなかったですね。
6合目の避難小屋を過ぎて胸突き八丁の坂を登っていくと、やがてダイセンキャラボクの群生するなだらかな道になります。
そこから木道が敷かれ、一気に頂上まで行きますが、この木道にたどり着くと頂上が近いのだと感じます。私にとって大山登山は、この木道に来たときが、大山に登ってよかったなと思うときでもありますね。
返信する
こんばんは (ゆるポタ)
2007-06-23 18:20:15
私が大山登山した時代では、木道なんて一つも無かったですね~ 
現在はそんなに崩落が進んでいるんですね。
その内、山の高さが修正されるんじゃないですか。

ヲアネーさんは、自由にさせてあげれば良いじゃないですか(^^)
最近、定年退職直後の離婚が増えてるらしいですし(爆)
ご機嫌を取っておいた方がいいですよ(爆)
返信する
ゆるポタさんへ (ヲアニー)
2007-06-23 22:26:20
こんばんは(^^)
私が小学校のときに習った大山の標高は、1,713mでした。今は、7年前の鳥取県西部地震で三角点が崩落して、1,709mくらいになっていると思います。
小学校のときには桝水原から正面登山をしたのですが、今はできなくなっています。
このまま崩落が続けば、いつかは登山禁止の時代も来るかもしれませんね。

熟年離婚かぁ。。。^^;
今日は夕方から米子市内で、地元に残っている高校の同級生6人で飲み会でした。先ほど帰ったところです。
行き帰りともヲアネーに送迎をしてもらいました。ウ~~イ^^;
というわけで、今夜はレスが遅くなってしまいました
返信する
こんばんは。 (白ネコ)
2007-06-23 23:58:33
登山道の写真ですね。
私も今日、大山へ行ってきましたよ。
三ノ沢あたりへ行きました。
近々大山へ登ろうと思っているので、参考になります。

大山の崩落は年々深刻化しているようですね。
一木一石運動というのを聞いたことがありますが、木道の設置も崩落防止のためなのですね。
私も登山の時には石をザックに入れて行こうと思います。
返信する
白ネコさんへ (ヲアニー)
2007-06-24 06:52:08
おはようございます(^^)
桝水から鍵掛峠へ行く大山環状道路に一の沢二の沢がありますが、土砂流出によりときどき通行止めになることもあります。
ここ何年か登っていないのですが、毎年登っていると、登山道が削られていることがわかります。夏山シーズン前には、登山道の整備がされています。
一木一石(いちぼくいっせき)運動は、私の記憶では20数年前から行われていると思います。
夏山登山道上り口近くの駐車場に、その石が置いてあり、登山するときに持っていくように協力を呼びかけています。頂上の小屋付近に、その石を置く場所があります。
大山の崩落防止にご協力ありがとうございます。

白ネコさんの昨日の記事見てきました。大山三の沢の風景ですね。このあたりでは車を止めて見たことはないのですが、崩落した土砂がたまっていますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。