亜流ろいやーKの挑戦状

~Cartels from eccentric lawyer K~ 米国LL.M卒のメジャー好きサラリーマン

リハビリ中

2007-08-09 | その他

今週の月曜から出社している。

配属は当分は預かり元の人事部。
「3年前に入社した社員の首都圏の人数すぐに出してくれ!」
「その人事は9月1日付ではもう無理だ、10月以降に延ばせ!」
などといった怒号の飛び交う地だ。
この「当分預かり」がいつまでなのかがまるでわからない。
8月いっぱい?9月いっぱい?それとも長期間居残り?
そしてその後自分はどこへ?謎はつきない。

お盆休み周りの閑散期であることと、まだ留学帰りで、諸手続きをこなしつつ、
仕事モードに戻るためのリハビリ中ということを周りも意識してくれているため、
業務量も内容も最低限に抑えられている。ありがたい話ではある。

しかし、大変情けないのだが、それでもこの3日間ものすごく疲れた。
単純に歓迎会の連続で弱っているのかもしれないが、
おそらく、留学前はなにげなくやっていたのであろう、
「上司のオーダーに忠実に仕事する」、「瞬時に仕事の優先順位を切り替える」、
「周囲の状況に気を配る」といった自分以外の人間と関わることが、
意識しないとできなくなってしまっているようだ。

思えば留学中は誰かの指令というものはなく、勉強の優先順位やスケジュールも
全て自己完結。そして周囲の状況に気を配る必要性は皆無だった。
なので仕事ができない奴になってしまっていてもしょうがないのだろうが、
たった1年ちょっとのブランクでこれかと思うと、やはり情けない。

当面の業務内容:
・平成21年度留学派遣候補生の社内選抜関連
・平成21年度採用人事関連
・自分の留学実績の帰国後プレゼンテーションの準備

やっぱり、仕事となるとブログに書くこと限られてくるなあ。
まあ、ぼちぼちとやらせてもらいますわ。