てくてくやまあるき

行ってみたいなと思っていたところへ。

三ッ峠山

2024-04-21 11:14:00 | 日記
2024年4月20日

ヤマノススメ2巻11合目にも出てくる三ッ峠山に行ってきました。
JR大月駅から富士急行で三つ峠駅へ

リサとガスパールのラッピング列車で気分が上がる💓

車内側のドア

ここにも😆

三つ峠駅からの富士山、山頂に着くまで隠れないで待っててね。

友人miさんと8年ぶりに再会して🥰駅からmiさんの車で三ツ峠さくら公園駐車場に移動してスタートです。

三ッ峠型トイレ


まだ桜が咲いていました。


達磨石、横から見た方が達磨感があります。駅のホームにレプリカがありました。

股のぞきからの富士山、ベンチで一休み。

馬返しからの
富士山

愛染明王塔からの

富士山、裾野の方まで見えます。

岩ゴロゴロ、ここからぐんぐん標高を上げていきます。結構きつい💦

ようやく八十八大師、右手から八十八大師前を通る道は崩れやすそう。

山頂に近づいてきたなぁ。

この先落石注意とか道が狭くなっているところがあるので慎重に歩きます。

つい見惚れてしまう



一字一石供養塔

屏風岩まで来ました。ロッククライミングずーっと見ていたくなる。

三ッ峠山荘と四季楽園の分岐を三ッ峠山荘の方へ

三ッ峠山荘到着。

自販機もある💓


肉眼では南アルプスも見えました。

最後の階段のきついこと💦ぜいぜい言いながら山頂に到着しました😆

御巣鷹山

木無山

木無山からの富士山

三ッ峠山荘に戻ってCCレモンで乾杯

豆大福でも乾杯😆
四季楽園の方から下山します。

三ッ峠山バイバイ

御巣鷹山バイバイ

下りも慎重に歩きます。

登りで疲れた足には危ない危ない💦

ツツジかな?
水の音が聞こえ出したら林道が見えてきた。もう少し。

下の方は新緑が綺麗。
駐車場でmiさんとお疲れ様の乾杯をして駅まで送ってもらいました。次はいつ会えるかな?それまでお互い元気に❤️⛰️🚶‍♀️



駅舎にツバメが。

スペンサーだ、懐かしい。子どもたちが小さい頃は見てたなぁ。

駅からの富士山再び。一日姿を拝めてラッキー✌️でした。

11.9km上り1356m下り1359m
8:17三ッ峠さくら公園駐車場をスタート
8:51三ッ峠登山口
8:55達磨石
11:05八十八大師
11:35屏風岩
11:48三ッ峠山荘
12:00四季楽園
12:04三ッ峠山
12:36御巣鷹山
13:07木無山
13:18三ッ峠山荘前で休憩
13:51屏風岩
14:13八十八大師で休憩
15:41達磨石
15:44三ッ峠登山口
16:13三ッ峠さくら公園駐車場でゴール


ちなみに三ッ峠さくら公園で見つけたピクミンブルームのポストカードです。この日は下山してから立ち上げたので残念ながらこれだけでした。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿