goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロポンといっしょ!

かえるのケロポンといっしょに旅行したことなど、独り言を徒然なるままに書きとめたブログ

PENTAXの付属ズームレンズを分解する

2018年11月04日 | 日記
デジタル一眼レフを買って9年。
この頃は畑仕事の合間に泥のついた手で扱うことにもためらいがなくなっていた。

ズームレンズが渋くなった。
オートフォーカスが動くとズームも動いちゃう。

どうせ、安いレンズだから、分解しよう。
ネットで分解しているのを載せていたのがあったからやってみた。


ここまでやった。

フランジ側のねじを外して、電気接点をテープで止めて、とる。
でも、外側のケースが外れず、焦る。
焦ってたら、「カチャ」と音がする。
なんか、とれた!!
非常に焦る。

外側が外れなかったのは、前面側のレンズ筒とケースの隙間を埋めるパッキンのような薄い金属板があったから。
これは、粘着剤で貼ってあった。
そこに、大量のごみ。
これが、ズームとフォーカスを連動させてしまっていたようだ。

ケース内側のごみをとり、パッキンの粘着剤もふき取る。
組む。
なんか外れたのは、金属スペーサー。
じりじり組み立て、なんとかもと通りに。

以前渋みが残るものの、連動はなくなった。
また使えるようになって一安心。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産卵中 | トップ | ACリレー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事