アメリカンコッカーな生活・・・略して【アメコカライフ】

大好きなAコッカースパニエルとの生活を綴ります。
(2011年12月スタート)

お花見ハイキング・・・③

2019-04-12 19:42:00 | おでかけ
公園内の桜を楽しみ。


さて、山道へ、と思った途端にポツポツポツとしっかり感じ取れるくらいの雨粒が

見上げた空は・・・比較的明るい。
すぐに止みそうな気もするけれど・・・雨具ないし・・・安全策を取り最短ルートで帰る事に。


小粒の雨に打たれながら(全然濡れない雨ね)、前回来た時に休憩した東屋を探しながら快適に歩く。

ここからだったっけ??

うん、多分ここだね。
と二人の意見が一致した道へ。

ワンズのスピードが上がった

この子達にも分かったんだろうか??


見覚えのある景色。

新緑が綺麗だ。


見ぃつけた


先客さんがいらしたので&雨も上がったので先ずは桜の木の下で休憩(お昼処から1時間経過)。

(この写真は帰り際に撮ったんだけどね)


その内に東屋が空いたので移動。
おやつタイムです。

これ、先週Yさんから貰ったラスク。ファイブフォックスは最近お菓子も作ってるらしい。
焦しバター味、無茶苦茶美味しかった。


お前たち、可愛すぎだぞ

今年8歳と数日後に13歳。まだまだ元気に歩こうね


まったり中の空ちゃん、何を考えてるんだろ。

頭の中、覗いてみたいなぁ。


40分ものんびりしちゃって時間は既に4時。
『前回よりもかなり長居してるね』
『お昼時間長すぎだもん』
なんて笑い合いながら


帰り道にも大きな山桜。


帰り道もテンションが変わらないフィズ。

フィズの限界って何処なんだろうか?


往きに見た花だいこんと記念撮影。
したいのに・・・


おやつで釣ってみた。


けど・・・。

ま、いっか。
(ヒマさんは、何だかとっても可愛く撮影してましたの


そんな感じで朝9時20分から歩き始め、16時14分に戻って来たのです。

うん、この日もよく歩いたね。
・・・いや、でも・・・正味3時間半くらいかも??


空ちゃんとお別れして、帰りも桜ロードを楽しみ。






フィズは何故か足元で



この道、本当に綺麗だったな。


夕日に照らされる桜も美しいね。
(写真撮影時は、信号待ちとか、もしくは後続車を気にしながら、かなりスピードダウンしてとかで撮ってます。だから怒らないでね

まるッと1日、桜・桜・桜な時間を過ごしたのでした。
そしてフィズのシャンプーも頑張ったのでした


明日は一番大好きな桜スポットへ行く予定なんだけど。
月曜の雨&水曜にはまさかの雪で桜が傷んでないといいんだけどな・・・かなり心配なのだわ。















2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒマ)
2019-04-12 22:01:18
日曜日はお疲れ様でした~
桜もきれいで楽しい一日だったね!
六道山公園も、森の博物館も、実はまだほんの一部ちょこっとしか歩いてないから機会があったらほかにも案内させてね~
あはは!
最後の2ショット写真、なんで私の写真を褒めてくれたのかよくわかったよ~~
なぜにあんな連写してて、こんなのしか撮れてないの(笑)
私は後の整理が大変だから連写は滅多にしないのよ~
鶴ヶ島の桜もきれいだよね!
渋滞ポイントだったりするから印象に残ってるよ!
あそこ、歩道をもうちょっと整備してくれたら嬉しいね!
ヒマさんへ (ちえみ)
2019-04-14 15:45:28
ヒマさんも、お疲れさまでした。
ほんと、見事なタイミングで行けて良かったですよね。私たちの行いが良いからかしら
六道山公園、未だに地形が理解出来ず、あっちの方は一体どうなってるんだろう・・・はい、ぜひまた機会を作ってご一緒させて下さい

あの最後の写真を見た時は『なんでぇ~~』って心の中で叫んじゃった。
同じ被写体、同じタイミングで撮ってるのになんでこうなっちゃうんだぁ~~って感じです
しかも1枚であれなんだよなぁ~~この差は何なんだろうかね

ヒマさんが鶴ヶ島桜ロードを知ってたとは
歩道整備・・・うん、私も同じ事思った。
そしたらお散歩出来るのになぁ~って。でも同時に『排気ガスで真っ黒になるかしら』とも思ったのも事実です。
南から北へ向かう途中に斜め左に入る道があるんだけど(ラーメン屋(幸楽苑)の手前)そっちも桜ロードだったね。
あっちなら散歩出来るのかなぁ~~とも思ったんだけど・・・あの道、一度も走った事がなくて、今度チェックしてみよっと。


コメントを投稿