goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

2016名松線マラニック

2016-06-12 22:29:00 | ノンジャンル

 今年も名松線マラニックを開催しました。
 ランナーやサポートなど総勢25名ほどにかかわっていただき、賑やかなイベントとなりました。



今年もまずは松阪駅から午前7時32分のJR名松線家城行きに乗車しました。伊勢奥津まで片道840円です。
家城までは白山高校の高校生もたくさん乗っていました。


家城駅で2両編成から1両編成の伊勢奥津行きに乗り換えました。
この先は今年3月に復旧した区間です。
鉄道ファンや旅行者も数人乗っていました。



松阪から伊勢奥津まで約1時間半、おしゃべりも盛り上がりました。

車窓から美杉の風景を堪能しました。






伊勢奥津駅前のかわせみ庵の前で集合写真の撮影。かわせみ庵で美味しいお茶もいただきました。
走る前でなかったら、いろいろ買い物もしたかったですね。

かわせみ庵を午前9時15分にスタート。風情のある奥津宿を駆け抜けました。



伊勢奥津から7km、八知のサークルKで最初の休憩。

所用で途中合流のまささんが、娘さんの車で八知駅に登場。

道中、ヤギをさんぽさせている方に遭遇。おとなしくてよくなついてかわいかったですね。



美杉の素晴らしい風景の中を気持ちよく走りました。


伊勢川口駅で謎中さんがカレー、そうめんを振舞ってくださいました。
先週柴又100キロを完走したはまさんも1駅前の関ノ宮からサポートにまわってくださいました。



とっても美味しくて、おかわりも続出して久兵衛カレーはあっという間になくなってしまいました。


食後、ちょうど良い列車があり、3名が伊勢川口で終了。



井関駅の手前の唯一といってもよい上り坂。


謎中さんには井関駅までサポートしていただきました。
キッチンカーでのサメ[トは、イベント感が高まって楽しかったです。本当にありがとうございました。


井関駅ではピッチさんとの撮影会が開かれました。ピッチさん大人気でした。
サポートのとみさんの水ようかんも美味しかったです。


中川のAコープでかおりんさんから手作りのチーズケーキ、プリンの差し入れ。
みんな大喜びでした。


ラスト5キロの上の庄駅前のミニストップ。
ちゃっかり八兵衛さんが激励に駆けつけてくださいました。
先週、柴又100キロを走ったゆうさんもサポートにまわってくださいました。
夕方から雨の予報どおり降ってきました。



コジコジさんが1番でゴール。今回もウイランの名松線マラニック名物、区間バトルが毎回繰り広げられました。

48キロ完走。

次々に笑顔でゴールしました。



たかさんにつきあってもらい最後尾で頑張り続けました。

感動のゴールでしたね。


無事にマラニックを終えることができました。
楽しい1日をありがとうございました。


いつものメンバーで会議を行いました。


ナゴヤ球場マラニック

2016-05-28 22:36:00 | ノンジャンル
 マツオカさんと3人の予定でしたが、腰の具合が思わしくなく現地で観戦のみとなり、GOTOさんと2人のマラニックとなりました。

近鉄富田駅からの予定を変更して、近鉄四日市駅で降りて午前7時ころから走りました。


桑名まで来ました。富田から四日市に変更した分の6キロがなかなか挽回できません。


国道1号線の伊勢大橋で揖斐川、長良川を渡ります。長良川河口堰も見えます。


木曽川に架かる尾張大橋の県境。愛知県に入ります。




弥富、蟹江も過ぎて、ついに名古屋駅周辺の高層ビル群も見えてきました。


ナゴヤ球場のネットが見えてきました。あと少し。


ついに到着。約38キロのランでした。6キロ距離を増やした分、少し到着が遅れましたが12時30分からの試合には余裕で間に合いました。


先に到着したマツオカさんと合流。マツオカさんと知り合ったオリックスの新外国人クラークのアメリカ時代のトレーナー氏も一緒に観戦しました。


試合は中日のエースの大野が7回0封。試合後1軍へ昇格しました。オリックスは良いところ無しでした。オリックスのブルペンには昨夏の甲子園で準優勝した仙台育英のエース佐藤世那くんがいました。ちゃっかり八兵衛さんも来ていたら話しかけていただろうとマツオカさんと言っていました。


名古屋で少し飲み食いして、最後は松阪駅の近くの家庭料理居酒屋で締めました。


早朝から夜まで、盛りだくさんの楽しい1日でした。GOTOさん、マツオカさんありがとうございました。


マラニックのコース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c853ab12d994dfd8517ca99c6f317563

天啓練習会&総会

2016-05-15 21:26:00 | ノンジャンル


午前8時に多気町の天啓公園に集まりました。


1部の練習は1周5キロの周回コースを走りました。
今回はゆるめの雰囲気で、おしゃべりジョグが中心でした。


1部練習が終わって、2部のトレイル練習までの間に不良ランナーは黒ビールを飲みだしました。


それぞれの体調などに合わせて、山組とロード組に分かれて走りました。



天啓公園の近くに結構良いトレイルコースがあります。


低い山ですが、朝熊山や伊勢湾が一望できます。


天啓の家で総会を開催しました。
歓談しながら、チームのことについても話し合いました。
毎月第一日曜日の8時から、佐奈川桜づつみ公園集合で定例練習会を開催することや、来年はチームで陸連登録することを決めました。

天啓5キロ周回コース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e8d8e2925d8f4d3b781d5ac348dd104e

2016スイーツマラニック

2016-05-01 22:45:00 | ノンジャンル

午前8時伊勢ミタスに集合。たくさんお集まりいただきました。


天気も最高で気持ちよく走り始めました。


つつじもきれいです。



亀仙人も50kg(本人談)の甲羅を背負って走りました。


1軒目のスイーツ屋さんに到着。

ケーキやかき氷などそれぞれ注文しました。


意外と店の雰囲気になじみました。


度会橋を渡って、2軒目の甘味処 わらしべ でたい焼きを購入。
プリンたい焼きが人気でした。


外宮でトイレ休憩。
サミット警備の県外の警察官もたくさんいました。


スイーツ3軒目の外宮前赤福。
コジコジさんは距離を伸ばすために周辺をぐるぐる走っていました。

私(グッチ)は1軒目のシャロンに続いてのかき氷。お腹を冷やし過ぎたかと思いましたが、大丈夫でした。


河崎の古い町並みの中を進みます。







最後の立ち寄りャCントの喫茶店に到着。

レトロな雰囲気の良い感じの店内です。

こだわりのコーヒー、山村乳業のアイス、豆乳、ビールなどをいただきました。



昔の船着場。

船着場の建物の中。


ミタスに戻って入浴後、ミタスの湯のレストランで12名参加のランチ会。
楽しい時間を過ごしました。
楽しいマラニックでした。ありがとうございました。


マラニックのコース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3e5e9774dfd4b1bbb1cc57cf037c022f 

新春練習会

2016-01-17 21:26:00 | ノンジャンル
朝8時集合でしたが、7時半ころから続々と集まってきました。
謎中さんが「カレーの久兵衛」キッチンカーでサメ[トに駆けつけてくださいました。


練習会開始前の記念撮影。まずは私(グッチ)が撮影。


謎中さんが撮影してくださった写真の方がみんな笑顔の良い写真でした。1+1は?とか言って笑顔にしてくれました。


片道5キロの櫛田川堤防コースで練習しました。だいたい中間地点の公園にエイドを作って、それぞれの取り組みで走りました。

給水のほか、カステラ、リンゴ、ベビーシュー、おしるこなども用意してくださり、疲労が出た終盤は助けられました。


DSPさん、コジコジさんは前日に30キロ走を実施して、この日はLSDです。


往復コースなのですれ違う時に励ましあいます。



軽快に走るピッチさんを久しぶりに見ることができてうれしかったです。ナゴヤウイメンズは快走できるといいですね。



前日に一人で50キロ走ったのに元気です。







給水してまた走ります。


私はハーフを走った後、前日30キロ走でこの日はLSDのGOTOさんと合流してジョグ。


終盤になってもみなさん元気です。






前日に下見がてら、このコースで30キロ走していたらついついフルマラソンを3時間45分走ってしまったオレンジランさん。mikanさんと走ります。


最後までカメラを向けるとみなさん笑顔で応えてくださいました。

 途中参加も含め総勢26名が最終11時半ころまで、30キロ走、ハーフTT、LSDなどそれぞれの練習に取り組みました。



 練習会終了後は、多気の湯に入浴し、午後1時から多気の湯のレストランで22名参加してのランチ新年会。
 午後2時過ぎまでおしゃべりしながら楽しく過ごしました。
 中締め後も、3時前まで半分くらいの方が残ってグダグダとおしゃべり。



飲んだくれを中心に8名で午後3時からやっている鶏料理で2次会。だんだん出来上がってきました。


午後5時半ころから、知る人ぞ知るホルモン屋へさらに移動。 


ホルモン込が絶品。梅割りをあおります。


レオさん、ちゃっかり八兵衛さん、飲まずにお付き合いありがとうございました。