goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

第2回櫛田川マラソン

2016-11-20 21:53:00 | ノンジャンル
前日は雨も降りましたが、好天に恵まれました。

スタート前にエイドの準備です。
自分の必要なものを置きました。
私は500mlのドリンク3本とエネルギー補給用のゼリーを3本置きました。



スタート前に記念撮影。背景を変えて2種類。


お調子者たかさん。


私(ぐっち)も 鶴の構え で気合を入れました。


8時30分にスタート。タイムは自己計測です。


たかさんと私はフルマラソン。他の方はそれぞれの練習に取り組みます。


人気者 鱸さんも軽快にスタート。


車両侵入禁止の堤防道路が8割近くあり、安心して走れます。


私は先頭で飛ばしました。


まささんも快調に走ります。


川内ばりに苦しい表情になってから粘ります。


2週間前に土山を走ったばかりのたかさん。


ホノルルマラソンの練習の女性、鱸さん、ウイニングラン代表ゆうさんが並んで走ります。




こんなふうに立ち止まって補給しました。
多少タイムロスはありますが、手ぶらで走れたのは良かったです。



3時間25分43秒でゴール。
先に練習を終えた方が迎えてくれました。
皆さんがいるゴールが見えたら元気が出てスパートできました。


最後のエイドにやってきたたかさん。Vサインしてますが、だいぶ疲れてます。

パンを食べて、水分補給してもうひと頑張りです。

ラスト4.5km。


頑張れ!あと少し。

疲れたけどラストスパート。



4時間14分32秒でゴール。
昨年優勝のあっこちゃんに次ぐ、櫛田川マラソン史上歴代3位です。



何回走ってもフルマラソンのゴールしたあとの達成感は格別です。


1次会の熊野の郷。DSPさん、ちゃっかり八兵衛さんも合流しました。鱸さんを肴に盛り上がりました。

写真では笑っていませんが、楽しく2時間以上過ごしました。


2次会はホルモン屋。八兵衛さん、飲まずに酔っぱらいのお付き合いありがとうございました。


最後は私のうちへ。自宅で安心して酔っ払いました。翌日は嫁さんに謝って晩ご飯ご馳走しました。
 

櫛田川マラソンコース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=02542f5373903738a823157898cc13d2

第11回権兵衛の里走ろう大会

2016-11-06 23:01:00 | ノンジャンル
権兵衛の里走ろう大会に参加してきました。
たくさんのラン友が集まって、すごく楽しい大会だったので紹介させていただきます。


ゲストランナーは野口みずきさんでした。
ローカル大会なので野口さんと交流ができるのではと期待もありました。


気さくに撮影にも応じてくださいました。


たくさんラン友が集まりましたので記念撮影。


私は10キロを走り終わった後、沿道で応援している合間に野口さんにお願いしたらツーショット写真も応じていただきました。

 5キロ、10キロが終わったら、3キロジョギングがありました。
 3キロジョギングは申告タイムに一番近い人が1位です。腕時計をはずして自分のペース感覚を頼りに走ります。
 18分0秒で申告して1秒少々の差でしたが私(ぐっち)は5位、まささんは4位でした。
 1位はこの権兵衛が初レースの私の友人でした。差はわずか0.32秒。
 残念ながら前はあった表彰も今はありません。でもすごく楽しめました。


 最後はリレーマラソン。


先週、富山でサブスリーのコジコジさん。ダメージで足が痛くても速かったです。

私も快調に走れました。

Full男さんもランニングサンダルで参戦。


まささん、ピエロで大人気。

1日10キロ以上は始めてですが、頑張りました。今日が初レース。今後が楽しみです。

走って、食べて、飲んで、野口さんと交流して、ほんとに楽しい1日でした。
抽選も仲間うちで3人当たりましたね。さんま寿司やエナメルバック。

来年も行きましょうね。



ゆとりの丘練習会

2016-09-04 17:55:00 | ノンジャンル
 天気が心配されましたが、参加された皆さんも私も家を出るときは良い天気でした。
 しかし勢和に到着すると結構な雨。
 少し待つと小降りになりました。

 はまさん、DSPさんがまだ到着しませんが、集合写真を撮って練習開始。

 初参加のお調子者が盛り上げてくれました。


最初は小雨の中走り始めました。


カメラの設定が悪かったのか、ぶれてしまいました。すいません。




特に午前中は晴れていても9割日陰なのですが、本日はあまりこのコースの本領発揮といきませんでした。
でも日差しの強い日でも良い練習ができるコースです。来年も夏場はここで練習しましょうね。

最後もレンズが曇っていました。すいません。

 片道4キロのコースを2か3往復しました。私とコジコジさんは24キロ走りました。良い練習ができました。
 参加の皆さん、おつかれさまでした。特にたかさん、遠くからの参加ありがとう。賑やかで楽しい練習会になりました。

 終了後は希望者4名で熊野の郷で入浴、マツオカさんも合流して たぬみせ でヘルシーな納豆料理を堪能しました。

 
立梅用水コース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=687d919df877e01cc11e3fa2abd5c1cf

ゆとりの丘早朝ラン

2016-08-07 21:29:00 | ノンジャンル
はまさんの夏の恒例企画、早朝ランです。
昨年はマラニック形式でしたが、熱中症気味になる方やトイレの問題もあったため、今年は日陰の往復コースでの開催となりました。


午前5時半に7名集まりました。
まだ気温も低く走る気になります。


人里も近い公園ですが、鹿が出ました。山に帰りたそうでしたが、フェンスがあってなかなか帰れずしばらく行ったり来たりして困っていました。


練習は各自のペースで走りました。

みんなと一緒におしゃべりジョグをしたり

とばしてみたり

各自の取り組みで練習しました。

所要で遅れていたはまさんも到着。

だいたいみなさん3往復24キロほど走った方が多かったです。

私はもう1往復行って32キロ行こうかと思っていましたが、木陰で少し休んだら涼しくて心地よくておしゃべりしながら練習終了となりました。

猛暑日でしたが、木陰は涼しくほんとに気持ちよく走れました。

コース
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=687d919df877e01cc11e3fa2abd5c1cf

沢村栄治マラニック

2016-07-24 21:18:00 | ノンジャンル


午前7時、伊勢ミタスに集合しました。
GOTOさん、はまさん、グッチの3人が集まりました。


まずは沢村栄治の生家を目指します。


生家近くの明倫商店街には写真撮影スポットがあります。


キャッチャーのところに顔を入れてみましたが、かなり低くてキツイです。子供用か?





まずは生家跡に到着。

ここから、沢村の母校である明倫小学校を目指します。

どの道で通っていたのかなぁと思いをはせながら走りました。


すぐに明倫小学校に到着。


入っても良さそうだったので、グラウンドでピッチングのまね。


GOTOさんはキャッチャー。


沢村は昭和6年、京都商に進学。昭和6年に開業した宇治山田駅。この駅から京都に向かったのでしょうか?


次は銅像のある伊勢球場へ行きました。同時期にタイガーズで活躍した西村幸生と並んでます。


2年前に伊勢球場が全面リニューアルされてこけら落としの試合、ジャイアンツ対タイガースのオープン戦で全員が同じ背番号でプレーした試合で着用した沢村の14、西村の19のユニフォーム。


野口みずきをモチーフにした銅像も球場内に展示されていました。


歴史を感じて、すごく味のある麻吉旅館も見に行ってみました。
テレビでよく紹介されていますが、実物はすごく良かったです。


最後は沢村栄治のお墓参りをしました。

昭和19年12月2日、戦争で亡くなりました。27歳でした。