goo blog サービス終了のお知らせ 

Slight Warmth

携帯電話情報を中心に最新のデジタル事情他もろもろについて自らの体験を交えながら様々な点から考えてみたり

901i:SH901iS,P901iSがJATE通過

2005-04-15 23:06:56 | FOMA 901i
SH901iSとP901iSがJATE通過したようです。

これからのFOMAは全機種FeliCa(おサイフケータイ機能)がつくことになっています。機種名の末尾はiSCみたいな中途半端なものにはならないそうです。

901iSでは以下の点が改善されているかが気になるところですね。
その前にまず、800MHz/2GHZデュアルバンドが対応しているかが一番気になるところなんですが・・・。

SH901iC → SH901iS
・電池持続時間が伸びたか?
・大きさ重さが小さく、軽くなったか?
・アンテナがなくなっているか?
・液晶ディスプレイが大きくなったか?
・マルチタスクがついたか?
・再起動の不具合が全くないか?
・音楽再生、動画再生の機能が拡張されたか?
・音楽再生のわかりにくいフォルダ設定が改善されたか?
・背面ディスプレイ(少なくとも時計確認用)がついたか?
・メール周り、FeliCa周りのセキュリティ機能が強化されているか?

P901i → P901iS
・もっさりが全般的に改善されたか?
・これまでのコンパクトなままの端末か?
・カスジャケの伝統を受け継いでいるか?
・液晶ディスプレイが大きくなったか?
・256MBを超えるminiSDが使えるか?
・音楽再生、動画再生の機能が拡張されたか?
・QVGA動画が再生できるか?

これらをそれぞれ半分ぐらい満たしていたらなかなか買いな端末じゃないですかねぇ。
私としては、新機能はさておき、前の機種のいいところは伸ばしつつ、たくさんある欠点もしくは不便なところをどれだけ多く改善されるかが気になります。
いや、でもやっぱり新機能はあるに越したことないな^^;

ITmediaモバイル:「901iSシリーズ」「W32K」「Nokia 6680」がJATE通過

Edy:サークルKでおサイフケータイ。早速使ってみました

2005-04-01 19:03:45 | FOMA 901i
全国のサークルKとサンクスでEdyの対応が始まりました。これまで一部地方では利用できたのですが、全国対応開始は今日からです。
専用のEdyカードを店内で100円で購入できますが、モチロンおサイフケータイも使えるんです。

てなわけで自宅近くのサークルKで使ってみました。
あらかじめ1000円入金していたのと、はじめのキャンペーンで100円入っていたので残高1100円の状態です。

購入したい品物をレジへ持っていき、店員さんがバーコードを読み取り終わります。
「120円になります。」と言われたところで、私がEdy読み取り機を指差して「コレ使えますか」(ぇ)

「はい」と答えてくれたんで持ってきたSH901iCをEdy読み取り機の上に置きました。
その間店員さんがなにやらレジで3個ほどボタンを押してから「どうぞ」と言ったので、多分「どうぞ」と言ってからおサイフケータイをかざすだけでよかったんですね。

そしてシャリ~ン♪に明らかに聞こえない変な音が聞こえて精算終了です。

レシート↓


ちなみに帰ってから専用カードのKARUWAZAカードを持っている人は、登録すればおサイフケータイでもポイントがつくことを知りました。
サークルKは非常によく利用するので、今度機会があったら専用カードも買ってみたいと思います。

iアプリ:FF2がようやくF901iC,D901iに対応。SHは??

2005-03-30 23:06:28 | FOMA 901i
以前の記事でFF2のN901iCへの対応が始まったことをお知らせしましたが、あれからもう一ヶ月近くが経った今日、ようやくF901iCとD901iへの対応が始まりました。
今日の夕方に公式サイト「FinalFantasy i」でサーバーメンテナンスが行われていたので、もしやと思い夜にアクセスしてみたところ、案の定対応が始まっていたというわけです。

それにしても、このブランクは何だったのでしょう・・・。実機でのテストにそんなに何ヶ月もかかるのでしょうか。私はゲームのテストとは実際どんなことをするのか詳しくないのでその辺りの理由がよくわからないのです。

ところで、N,F,Dと対応され、残されたSH901iCは??
毎日公式サイトにアクセスして更新を確認していたのですが(ぇ)、忘れ去られたSH901iCユーザーがここに一人・・・。
SH901iCだけテストでエラーが出たのかな?それともSH901iCのアプリ性能じゃぁFF2ができないのかな?
いかなる理由にしても非常に残念です。早期の対応を期待します。
(お分かりかと思いますが、P901iはプリインストールなので公式サイトで対応されないのは当然です)

 ○ 記事に関するリンク ○

ITmediaモバイル:「FF II」が「D901i」「F901iC」に対応

901i:動画変換に挑戦

2005-03-09 21:56:40 | FOMA 901i
今日は初めて美容室なるものへ行ってきてイメチェン。
いやぁいいですわぁ。マッサージが気持ちいい・・・。シャンプーのゴシゴシがイイですねぇ。
床屋しか行ったことなかったのであまりの雰囲気の違いに戸惑いながらも、また行こうと心に決めましたw
他の時間は休みということで家の中でゴーロゴロな一日でした。もうチョット外出しろよ自分(汗

家では暇だったのでSH901iCで映画をキレイに見ようと思い立ち、変換君の設定をイロイロ弄ってました。

というのも、以前の記事にも書いたように、512MBのminiSDが届いた日に早速テレビでやっていたナウシカを録画しておいたものを変換して見てみたんです。ケータイで映画が見られるという興奮(?)のおかげでその時は概ね満足だったんですが、ビットレートを小さくして変換するとブロックノイズも目立つし音も少し物足りないという印象でした。

てなわけで、拙い知識で今日は別の映画を使って上下の黒帯を消したり小さい音を大きくしたり一つずつ試してみました。おかげですごく時間を消費してしまって少し後悔・・・。まぁ休みだったしいいっしょ(^^;

設定ファイルは「3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコード」
その中の「QVGA標準画質15fpsステレオ」です。

Command0=""<%AppPath%>coresffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 250 -vcodec xvid -croptop 40 -cropbottom 20 -cropright 16 -cropleft 16 -s 320x240 -r 14.985 -b 240 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 32 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""

結局弄ったのはこのあたり。意外と少ないなぁ(><)
1時間半強の映画で250MBぐらいに収まりました。
あとは2passエンコードやQBなども試したけどイマイチ効果が得られなかったので今回は断念。携帯で動画を見ている人はあんまりいないみたいで、PSPでの動画変換のページが大いに参考になりました。
画面もでかいしきれいだし、PSPで動画を楽しむ人は結構いるみたいですね。
携帯でも、興味のある人はお試しあれ。

  ○ 記事に関するリンク ○

■ MobileHackerz - 携帯動画変換君

■ mp4 - PSP wiki

FOMA:ITmediaがFOMA、FOMA、FOMA

2005-03-07 20:11:10 | FOMA 901i
ITmediaモバイルを見ていたところ、上から新着記事がFOMAの文字で埋め尽くされているではありませんか。

着せ替えの「N700i」、最軽量FOMA「P700i」、11日から発売
「F901iC」にバグ~アップデートで更新
ドコモ九州、SH700iの新色「レッド」を発売
「みんなNらんど」に、N700i用オリジナルスタイルプラスが登場
「F700i」をキュートに~クリスタルワンタッチアートプレゼント
「109」人気ショップのコラボジャケット登場~「P901i」専用

重い、デカイとダブルにイタイ(?)FOMAですが、何故かデザインの記事が多いですね(^^;
デザインといったらau design projectが有名ですが、相変わらず無難なデザインといった感じが否めないFOMAは、着せ替えやシールで対抗といった感じでしょうか。

3/11(金)から、N700iとP700iが全国発売開始となります。

FOMAのPシリーズといったら着せ替えで有名ですが、今度の700iでは着せ替えではないようです。Pに代わって今度はN700iが着せ替えデザイン(スタイルプラス)を採用。
私個人的には現時点ではN700iよりP900iやP901iの方が好みのデザインが多いですね。コンセプトが異なるのでしょうか?
それから今後のデザイン追加も気になるところです。

一方のP700iはFOMA最軽量。上にも書いた、FOMAのイタイところである重い、デカイを限りなくおさえようとしているのがPシリーズ。
でも実は、サイズの縦横高さはP901iと同じで、カスタムジャケット非装着時のP901iより2g軽いだけなんですよね。
まぁそれでもあくまで数値上の話ですので、実際手にとって、軽い。小さい。と思えればそれで問題ないのでしょう。

これでFOMA700iシリーズが全機種出揃うことになります。FOMAの行方やいかに??!

できたてホカホカ♪FOMA 901i 音楽再生まとめページ完成

2005-03-06 21:31:42 | FOMA 901i
お待たせしました。ようやく音楽再生まとめページの公開に踏み切ることができました。
これもひとえにSlight Warmthを訪れてくださった皆さんのおかげですv(^o^)v

一応Slight Warmth別館ということでお願いします。あくまでメインはこっちのブログなので。

■ Slight Warmth-FOMA 901i 音楽再生まとめ

あまり見直しをしていないので一部おかしなところがあるかもしれません。
再生までの流れがおかしかったり不思議な点を発見なさったら是非
コチラの質問/情報提供掲示板までご一報ください。

なんかダラダラ書きすぎたために、読む気がしないとかわずらわしいとか思われるかもしれません。
ですが、12月に公開したiTunesを使っての音楽再生だけでなく他の変換方法や、データリンクソフトを利用して曲名をパソコンの表示のまま設定できたりと色々まとめておきました。ですので、音楽再生に成功した方、うまくいかないという方、やってみたいけどまだやっていない方、まぁ要するに、どんな方でも歓迎しますので是非一度ご覧ください^^

901i:ようやくFFⅡがN901iCに対応

2005-03-06 00:03:19 | FOMA 901i
FOMA900iの頃はN900iにドラクエ1、P900iにFFⅠがプリインストールということで、そんな大作まで遊べちゃうのかFOMAは!!

てな感じで驚いていた記憶があります。

でも901iシリーズは残念ながら違うんですよね・・・。P901iに何とか(?)FFⅡがプリインストールされているだけでドラクエ2については未だアナウンスなし。さらにFFⅡも他の機種では未だに遊べないという状態が続いていました。
端末だけではどうも普及した感じがしない901iシリーズ。ここはFeliCaやアプリのサービス増強で購買意欲をひきつけないとね(^^;

FFⅡですが、3/4にようやくN901iCに対応とのアナウンスが。
公式ページ「ファイナルファンタジーi」には2月下旬に901iシリーズ対応予定となっていましたがやはりずれ込みましたね。

さらに3/4時点ではまだPに近いOSを積んでいるN901iCのみ対応ということで。
早くSH901iCやF901iC,D901iの動作確認も済ませてダウンロード開始して欲しいところです。
SH901iCユーザーな私も今回は結構楽しみに待っているのですが・・・。

というのも、ワンダースワンカラー版FFⅠを買っておきながら途中で何故だか挫折してしまった経験があるのでFFⅠよりもⅡに興味がある。みたいな不純な動機デスガ。。。(汗

 ○ 記事に関するリンク ○

■ ITmediaモバイル:FF IIがダウンロード配信開始~まずは「N901iC」に

FeliCa:全国のサークルKで4/1から対応開始~端末発見

2005-03-04 23:01:41 | FOMA 901i
昨日学校近くのサークルKにて、サークルKサンクスが全国の店舗で4/1から対応開始するEdyのカードリーダを発見!!
写真を撮りたかったけれど、さすがに昼間に同じ学校の生徒がたくさんいる中で写真を撮ってくるほどの度胸はありませんでした(汗

4/1からサービス開始ということなので、ちょうどよい時期に店側の端末が整備され、しっかり対応の準備が整えられ始めているようです。
地元にam/pmがないので今までiモードFeliCaやEdyの恩恵にあずかることができませんでした。この機会にできるだけ利用してみたいと思います。友人が周りにいるところで1人だけシャリ~ン♪っていうのもすごく楽しみです(まぁまだセキュリティ上の不安もあるので利用すると決めたわけではありませんが)
私の周りの人たちは皆まだFeliCaが普及するなんて思ってもみない様子ですが、私は必ず1年後には使う人が増えていると確信(?)しています。

 ○ 記事に関するリンク ○

■ KARUWAZA CLUB
■ NEC - プレスリリース

FOMA 901i:音楽再生まとめ

2005-02-18 21:21:28 | FOMA 901i
FOMA901iの音楽再生ですが、ドコモやメーカーもあまり機能を全面的に押し出していない感じでイマイチ普及してないですねぇ。
情報も結構錯綜しています。というか誤った情報もたまに見かけるのでとりあえず音楽再生についてまとめ。
今度のテストが終わったら(2月後半)には画像つきで詳しく音楽再生を説明したページを開設予定です。現在鋭意制作中^^

<フォルダ設定>
音楽ファイルを転送する場所。
F,D,N,Pの場合
miniSD→「SD_VIDEO」→「PRLxxx」→「MOLxxx.3gp(.mp4)」です。
SHの動画も上に同じ。
SHの音楽は
miniSD→「PRIVATE」→「SHARP」→「VOICE」→「VOICExxx.3gp(.mp4)」です。
xxxには任意の3文字ということですが、SHで再生できないファイルを確認したのでなるべく001からはじめて通し番号のほうがいいと思います(チョット不確かです)

<変換>
変換ですが、何度もページで紹介している「携帯動画変換君」を使えばラクに携帯で再生できる形式の音楽ファイルにできます。
しかしFOMA901iで利用できる音楽再生用のまとまった設定ファイルがなかったので作ってみました。

今度の音楽再生解説ページで公開予定でしたが動作報告も聞きたいし、早いほうがいいと思ったので公開してみました。
再生できたよ。できなかったよ。などだけでもいいのでコメント欄に書き込みしていただけると嬉しいです♪

こちらからダウンロード

●説明
【一般】設定は全機種で利用可能な汎用性のある設定です。
【SH901iC】では音楽ファイルの扱いに制限が厳しいSH901iCで、音楽を動画偽装することにより可能にします。SH901iCの方はなるべくこちらをお使いください。

けとらだらだら雑記さんを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

変換君

N901iC,P901i所有の方で協力してくれる方募集^^

2005-02-13 00:53:58 | FOMA 901i
現在FOMA 901iで音楽再生の詳細を画像つきで解説するページを作成中です。
その際、SHは私が所有、Fは友人に頼めばやってもらえるかも、DはFと中身がほぼ同じなので割愛。
ということで3端末については詳しい解説ができそうなのですが、NまたはP(NとPは携帯の中身がほとんど同じソフト)を持っている人が私の周りにいないので詳しい解説ができそうもありません。
なので、もしよろしければN901iC,P901iを持っている方で、私が提示したやり方で再生できたよ。などと報告を協力して下さるという方はいらっしゃいませんでしょうか?
そんなに高度なことは要求しないのでお気軽によろしくお願いしますm(__)m
いなかった場合私が適当に情報を収集して書きます(^^;

↓コメント(comment)へ情報お願いします!