goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

しあわせ運べるように

2013-01-17 | 風景画-神戸・播磨



今日は仕事を早目に切り上げ,梅田・茶屋町から,神戸新開地ゆき特急に乗って阪急三宮駅へ。
そういえばこの駅は,震災前まで阪急百貨店のビルの中へ,アーチ状のトンネルを入ったところにありましたよね。









この日が訪れるたびに,改めて思います。私は生まれ育った神戸の町が好きだということを。
かつての神戸も。生まれ変わった神戸も。

あのときの地鳴りの恐怖も,受験前日にお風呂屋で3時間並んでいたことも思い出すけれど,
こうして毎年同じ日に手を合わせに集う人たちがいるから,やっぱり神戸が好きです。



あの経験があるから,この川嶋あいさんの歌声の美しさに私の胸が響かされるのかもしれません。
そして,この映像に出てくるように,「がんばろうKOBE」を肩袖に戦い抜いたオリックス・ブルーウェーブも,ずっと好きでいます。








今日の神戸市役所隣,東遊園地で行われた「1.17のつどい」では,
東日本大震災を追悼する「3.11」を象った竹筒も灯されました。


この雪地蔵は,神港学園高校の硬式野球部の部員さんたちのご協力によるものだそうです。


私は社会人生活の第一歩を過ごした宮城県・青森県で,本当にお世話になってきました。
宮城も青森も,関わった方々やあの町が好きになりました。

東日本大震災で被災された方々に対しては,
苦しいこと,つらいことを経験しても,
いつまでもご自身の故郷を好きでいられることを,願っています。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神戸は好きな街なので。 (村ちゃん)
2013-01-19 00:01:41
写真見て改めて「神戸頑張れ」って思いました。

今まで災害は経験なかったけど、私の住んでるところも
去年は「九州北部豪雨」で大変な目にあってる場所も
あったりしますから。気持ちが分かるので。

今年は神戸にも足を運んでオリックス応援しますよ~。
先日の書き込み。お返事ありがとうございました!

では、またブログ楽しみにしています。

あの、宜しかったら、私のブログにリンク張っても
よいでしょうか?お時間あったらご確認頂けると
助かります。では。
返信する
神戸が元気になりますように (pripri)
2013-01-19 20:23:42
18年経過したのですね・・・
若い方だと既に知らない人もいるわけですが、この日のことは忘れずに生きていこうと改めて思いました。
未だに辛い思いの方々が多くいると思うと胸が痛みますが、私も神戸の街が好きなのでささやかですが応援しています。
返信する
村ちゃん さん (かずまん)
2013-01-20 22:49:18
リンクの件は大丈夫ですよ。返事が遅くなってすみません。
いつも返信するのに文を迷っているうちに面倒になって書かなかったりしてしまいます。ご了承ください。
またそちらのブログにも訪問しますね。

なかなか人が経験したものを自身の実感として捕らえるのは,難しいことですね。
でも,九州でも大きな地震が2004年にありましたし,古くは長崎雲仙普賢岳での土石流災害もありましたし,
そういう経験をされているからこそ,理解いただけるのだと思います。

私も,先日東北に行って,ようやく東日本大震災の事の重大さに気付き,己の未熟さに気付きました。
阪神大震災のことも,どう伝えていくのかも模索しながら続続けたいと思います。
返信する
pripri さん (かずまん)
2013-01-20 23:00:52
18年って月日の経過は早いですね。
震災の日に生まれた子が高校を卒業する年代ですもんね。

ただ,若い学生さんたちがボランティアでこういうイベントを支えていますし,遊んでそうに見える子たちもロウソクを灯しにやってきてたりしていました。
なので,このイベントの重要性は伝わっているようにも思いますし,未来は決して悲観的ではないようにも思います。

私もできることは微力ですが,応援を続けたいと思います。
返信する

コメントを投稿