風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

サブマリンの里を巡る(その2)

2007-10-18 | Bs現場レポ2007 
前回の山田久志サブマリンスタジアムに続き、秋田県の球場を紹介。
今回は、大館市にある樹海ドーム。

山林を抜けたところに現れた巨大な屋根。









 

正面玄関をくぐると、展示通路。
ここからドームの屋根が杉の木がふんだんに使われているのが見て取れます。




 

グラウンドでは、秋田県の少年野球大会(中学生)が開かれていました。
ウグイス嬢によるアナウンスも響き渡る場内。







思ったより簡素な鉄板でつくられたスタンドに、シンプルなグラウンド。
でもベンチも屋根も木で作られているところに、バランスが取れている感覚があります。



こちら、展示コーナー。通路の一角にあります。
山田久志名誉館長。

 

 
阪急勇者のこのロゴも永遠に、大切にされていてほしいものです。

このほか、
 

元西武の高山さん、


猛牛三色ユニのお写真も。

このお顔は、村上さんでしょうか。


(これは大館市内の靴屋さんですけど)



 


 


名球会のサインボールには、秀じぃも。



そして。


  


プルオーバーのBWユニ。
こちら秋田出身の#27といえば、
パワースイングではなく、飛~ばせ場外アーチの中嶋。

 


彼に対しては、95、96年の優勝を懐かしむだけじゃなく、






今もヒーローになって輝いているんだ、と昨日テレビをみて思いました。
私がみた阪急からの野球が今も生きているものです。

そして、日本ハムのパリーグ制覇、おめでとうございます。




2007年度の野球観戦実績はこちら。


時間とお気持ちに余裕のある方は、ぜひともぽちっと1回どうぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿