
#28と言いますと、
1月16日に小松投手が名谷駅前でのイベントに参加することになっておりますが・・
【オリックス神戸でのイベントまとめ】
■1月10日(日)11:00~ DUO神戸(神戸駅・高速神戸駅・ハーバーランド駅前)にて
職務質問を受けた近藤選手が警察官になって逆質問するよ。
DUO KOBE(DUO Domeイベント情報)
近藤投手が「一日通信指令官」を務めます!(オリックス野球クラブ)
■1月16日(土)12:00~14:00 須磨パティオ(名谷駅前)にて
小松投手のサイン会・チア・マスコットのダンスショーがあるよ。
オリックス・バファローズ サイン会フェスタ(須磨パティオ イベントインフォ)
■1月23日(土)13:00~ プレンティ(西神中央駅前)にて
来季は外野手一本のはずだけど「期待が大きい内野手」としてT-岡田がトークショー&サイン会をするよ。
プレンティオンライン イベント情報
今回は、名谷駅から3駅三宮寄りにある新長田駅。
以前も紹介した鉄人#28ですね。

前回と変わったのは、足元まで整備されたこと。
あと、夜はライトアップされるらしいのですが、そこはまた次回に帰省したときで。

もう、すっかり足が滑り台と化してました。
(あんまり鉄人にのぼるのはよくないようです)

せっかくなので、股くぐりを。
(ガンダムとは対極的なこのズンドウ体型。)

さすが、水抜き孔はあるんですね。
建築物の常識でございます。

若林「じゃぁお前地球から出てけ」
春日「バーイ!」プシュー


というのに使えそうなヤツ。
(もうゴンダムは飽きた)
んんー。なんか、ガンダムのときのような感動はありませんが、一度お試しを。


鉄人を見た後は、国道2号線を挟んで隣の大正筋商店街へ。
鉄人と同時に三国志関連のイベントが催されてました。

こちらの商店街、床のタイルに神戸・長田に縁のある有名人の手形やメッセージが寄せられてます。
今年は「がんばろうKOBE 15th」ですね。仰木さん、がんばってますよ。
ORIXは今年こそがんばりますよ。

震災時、ここ長田の町は大火災になりました。
家が崩れて逃げられなかった奥さんも丸ごと焼き尽くされた、との状況を語った記事は今でも頭から離れないものです。
展示されていたのは火災で燃えた小銭。同じ火種だったのかもしれません。
私にとって震災があったのは15歳のとき、それから15年になろうとしてます。
そういう年です。
また1月17日になれば、改めて振り返りたいと思います。

オリックス・バファローズ発足時の主力メンバーが手形とメッセージを寄せていますが・・・

さすがに5年も経てば、みんなチームにいない。(このほか、ブランボーやガルシア)
でもみんな現役です。ばらばらになっても永遠に・・は近鉄の永久欠番の話か。
今もオリックスで活躍している選手といえば・・

神戸国際大学付属高校出身のグッチ。
オリックス一筋では現役最長のダカヒ会長。

ダカヒ会長と同じ出身校のD-Kat。
そして「阿部真」と書かれているのは「阿部真宏」ですね。
当時、阪神に行った阿部健太君もいたので、スコアには「阿部真」ってかかれてましたが、
ここにきてアベちゃんだけスコア表示名で来るとは。
現役Bs選手は4名でした。

今なら、新長田からも近い育英高校出身の地元スターとして
大村選手の名前があってもいいと思うところです。
この他、ヴィッセル神戸のサッカー選手(キムナミルや北本クニエ、朴カンジョ、移籍した三浦和良など)

サトエリや川島あい。
あと、吉本のシャンプーハットとか。
多種多様のジャンルで長い商店街を連ねていました。
あ。

長田といえば、ヤツラのもありますよそりゃ。
(今はなきKOBE Walkerからですが、スカイのベンチで仰木さんの真似をするコザック前田氏です)
と、いうことで、1月16日に名谷駅に行かれる方は、新長田にも寄られてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
1月16日に小松投手が名谷駅前でのイベントに参加することになっておりますが・・
【オリックス神戸でのイベントまとめ】
■1月10日(日)11:00~ DUO神戸(神戸駅・高速神戸駅・ハーバーランド駅前)にて
職務質問を受けた近藤選手が警察官になって逆質問するよ。
DUO KOBE(DUO Domeイベント情報)
近藤投手が「一日通信指令官」を務めます!(オリックス野球クラブ)
■1月16日(土)12:00~14:00 須磨パティオ(名谷駅前)にて
小松投手のサイン会・チア・マスコットのダンスショーがあるよ。
オリックス・バファローズ サイン会フェスタ(須磨パティオ イベントインフォ)
■1月23日(土)13:00~ プレンティ(西神中央駅前)にて
来季は外野手一本のはずだけど「期待が大きい内野手」としてT-岡田がトークショー&サイン会をするよ。
プレンティオンライン イベント情報
今回は、名谷駅から3駅三宮寄りにある新長田駅。
以前も紹介した鉄人#28ですね。

前回と変わったのは、足元まで整備されたこと。
あと、夜はライトアップされるらしいのですが、そこはまた次回に帰省したときで。

もう、すっかり足が滑り台と化してました。
(あんまり鉄人にのぼるのはよくないようです)

せっかくなので、股くぐりを。
(ガンダムとは対極的なこのズンドウ体型。)

さすが、水抜き孔はあるんですね。
建築物の常識でございます。

若林「じゃぁお前地球から出てけ」
春日「バーイ!」プシュー



というのに使えそうなヤツ。
(もうゴンダムは飽きた)
んんー。なんか、ガンダムのときのような感動はありませんが、一度お試しを。



鉄人を見た後は、国道2号線を挟んで隣の大正筋商店街へ。
鉄人と同時に三国志関連のイベントが催されてました。


こちらの商店街、床のタイルに神戸・長田に縁のある有名人の手形やメッセージが寄せられてます。
今年は「がんばろうKOBE 15th」ですね。仰木さん、がんばってますよ。
ORIXは今年こそがんばりますよ。

震災時、ここ長田の町は大火災になりました。
家が崩れて逃げられなかった奥さんも丸ごと焼き尽くされた、との状況を語った記事は今でも頭から離れないものです。
展示されていたのは火災で燃えた小銭。同じ火種だったのかもしれません。
私にとって震災があったのは15歳のとき、それから15年になろうとしてます。
そういう年です。
また1月17日になれば、改めて振り返りたいと思います。


オリックス・バファローズ発足時の主力メンバーが手形とメッセージを寄せていますが・・・


さすがに5年も経てば、みんなチームにいない。(このほか、ブランボーやガルシア)
でもみんな現役です。ばらばらになっても永遠に・・は近鉄の永久欠番の話か。
今もオリックスで活躍している選手といえば・・


神戸国際大学付属高校出身のグッチ。
オリックス一筋では現役最長のダカヒ会長。


ダカヒ会長と同じ出身校のD-Kat。
そして「阿部真」と書かれているのは「阿部真宏」ですね。
当時、阪神に行った阿部健太君もいたので、スコアには「阿部真」ってかかれてましたが、
ここにきてアベちゃんだけスコア表示名で来るとは。
現役Bs選手は4名でした。

今なら、新長田からも近い育英高校出身の地元スターとして
大村選手の名前があってもいいと思うところです。
この他、ヴィッセル神戸のサッカー選手(キムナミルや北本クニエ、朴カンジョ、移籍した三浦和良など)


サトエリや川島あい。
あと、吉本のシャンプーハットとか。
多種多様のジャンルで長い商店街を連ねていました。
あ。


長田といえば、ヤツラのもありますよそりゃ。
(今はなきKOBE Walkerからですが、スカイのベンチで仰木さんの真似をするコザック前田氏です)
と、いうことで、1月16日に名谷駅に行かれる方は、新長田にも寄られてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます