goo blog サービス終了のお知らせ 

ツーサムスタイル

リゾート気分でツーサムでラウンド可能なゴルフ場の体験リポート

宿泊施設が人が多くて落ち着かない妙義カントリークラブ

2017-10-11 21:20:44 | 関東のゴルフ場
1年ぶりのゴルフ場の紹介です。今回は10月の3連休を利用して群馬県富岡市にある妙義カントリークラブに行ってきました。11階建てのホテル(妙義グリーンホテル)が隣接しているアコーディアグループのゴルフ場です。3泊4日で利用したのですが、初日は午前中まで雨が残りましたが、翌日から3日間は快晴で、10月なのに30度近い天気が続き、絶好のゴルフ日和でした。以下は各要素の評価です。



<アクセス>
松井田駅から送迎バス(要予約)で15分です。松井田駅自体は、超ローカル駅で売店などもないので注意。新幹線の切符もここでは買えません。帰りの送迎自体は、こちらの時間に臨機応変に合わせてくれました(ハーフ終了後に何時ぐらいになりそうの連絡は必要)。

<ロッカー>
8月に改装したばかりでキレイです。ただ隣のロッカーを利用する人が滞在中に毎回居て、いなくなるのを待つことが何度かありました。他のコースではそんなことはほとんどなかったので、今回は運が悪かった?




<練習場>
ドライバーは禁止です。200yardしかなく、コースに隣接していて打ち込みの事故をさけるためとのこと。マスター室でコインをもらいましたがボールが出てくる機械が故障しており、コインを入れても何も出てこなかったのでマスター室にその旨伝えると、マスター室内に準備してあったボール(カゴ入り)をくれました。最初から分かっていたのでは?

<ゴルフ場>
レギュラーティからだと6056yardほどしかなく、短いです。JGAのレーティングも68.8なので優しいという評価ですね。フェアウェイが広いコース、狭いコースそれぞれあり、Par4は350yard前後が多く、ドッグレッグのコースではドライバーでは突き抜けたりして厳しい個所もあります。またパー5は460yardなどのホールもあり、2オンも可能ですが、そういうときにドライバーがなかなかいいショットできないものですね。滞在中、1回だけカラー付近に2オンできましたが。
グリーンは柔らかく、すぐにディボット跡が簡単にできてしまいます。GORAなどのクチコミでもディボット跡を直さない人が多いという声が多々ありましたか、私たちが行った時もそうでした。できるだけ気づいたディボット跡は直すように心がけましたが・・・。
滞在中は好天に恵まれ、妙義山を背景に青々としたコースなど見た目もよく、戦略的にも面白いコースだと思いました。




<スタッフの対応>
マスター室の男性スタッフは気前もいい感じで、追加ハーフなどの相談も臨機応変に対応いただきました。特に日曜日はキャディの人に「今日は追加ハーフはダメです」と言われ、快晴なのに非常にもったいなく気分が落ち込んでいたのですが、ラウンド終了後にダメもとでマスター室のおじさんに相談したところ、「OKですよ」とあっさり言われてしまいました。朝のキャディさんの一言はなんだったのでしょう。きっと予想より各組の流れがよく、余裕ができたということでしょうか。ただ、このキャディさん、お客さんに対して失礼な言い方をする方で、後半のスタート時間を妻が確認すると「それぐらい覚えなさい」と言われて、非常に憤慨して、「もう二度とこない」といっていました。


<宿泊施設>
泊りはコースに隣接している「妙義グリーンホテル」が利用できます。このホテルは、近くに(車で20分のところに)富岡製糸場もあり、ゴルフ利用客以外に一般のレジャー客も利用するので大変混んでいます(平日も!)。連休初日は特に利用客が多く、大浴場もピークの時間帯(16時ごろ)は、脱衣場も空きがないくらいでした。夕食はバイキングなのですが、客が多いため18:00からの組と、19:30からの組の二部制となります。バイキング自体は特に不味くもなく、普通な感じですが、群馬県なのでコンニャクのメニューが何種類かありましたね。





<結論>
ゴルフコースは面白いが、ホテルが人が多くて落ち着かないですね。今回の3泊4日で、コースも十分堪能できたのでリピートはしないでしょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿